---円
豆蔵ホールディングスのニュース
「RPA」が12位にランクイン、バックオフィス業務効率化に向け導入加速<注目テーマ>
![「RPA」が12位にランクイン、バックオフィス業務効率化に向け導入加速<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20190419%3A59aee2fedb71657c42ee16f35e22f3d9/7bbc8ae9e.jpg)
1 5G
2 人工知能
3 半導体
4 バイオテクノロジー関連
5 デジタルサイネージ
6 全固体電池
7 キャッシュレス決済
8 半導体製造装置
9 セルフレジ
10 MaaS
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「RPA」が12位となっている。
RPAは、Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略で、ロボットによる業務自動化の取り組みのこと。主に人事や経理、総務、営業管理などバックオフィスの業務を自動化するシステムで、物理的なロボットが作業を支援するのではなく、人間の知能をコンピューター上で再現しようとする人工知能(AI)や、AIが反復して学ぶ「機械学習」といった技術を用いたソフトウェアによってホワイトカラー業務を代行することをいう。
業界団体の日本RPA協会では「RPAは人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)として、2025年までに全世界で1億人以上の知的労働者、もしくは3分の1の仕事がRPAに置き換わると言われている」としている。労働人口減少などによる慢性的な人手不足を背景に「働き方改革」が叫ばれるなか、業務効率の改善につながる技術としてRPAへの注目が高まっており、さまざまな業種で導入する動きが加速している。
ジャパンシステム<9758.T>は3月19日、熊本県天草市と共同で自治体業務にRPAを適用する実証実験を実施したと発表した。その結果、公共料金関連業務(管財課)で稼働時間の削減率が52.4%(6.9勤務日数相当)となり、健康診断関連業務(健康増進課)では77.5~87.1%(13.6~26.6勤務日数相当)の稼働時間削減が確認された。この実証実験のRPAソフトウェアには、RPAホールディングス<6572.T>子会社のRPAテクノロジーズが提供するサーバ実行型RPAソフトウェア「BizRobo! Basic」が採用されている。
アルヒ<7198.T>は10日、同社100%子会社の「アルヒRPAソリューションズ」を、3月20日に設立したと発表した。アルヒRPAソリューションズは、4月10日に大手銀行と業務委託契約を締結し、5月から全期間固定金利の住宅ローン「フラット35」に関する事務受託事業を開始する予定だ。
都築電気<8157.T>は16日、「紙のデジタル化」を含めた顧客の業務効率化を支援するRPAソリューション「OCR連携サービス」の提供を開始した。同社では、企業のRPA導入を支援するサービスとして、現場業務分析サービスや、RPAツールのトライアルサービス、導入支援サービス、運用支援サービスを提供し、3年後に累計20億円の売上を目指すとしている。
このほかの関連銘柄としては、アセンテック<3565.T>に注目したい。同社は、RPAの利用に適した自社企画商品「リモートPCアレイ50」を販売している。また、RPAホールディングス子会社のRPAテクノロジーズとブレインパッド<3655.T>は昨年9月、RPA技術を用いてECショップ運営で発生する業務の自動化を支援する「EC業務支援パッケージ」を共同開発し、提供を開始している。
更に、業務自動化ソリューション「Robo-Pat」を展開するスターティア<3393.T>、17年9月からRPA導入支援サービスを始めたAGS<3648.T>、自動ロボを展開して、RPA業務自動化ソリューションを提供しているアイティフォー<4743.T>、17年11月からRPAソリューション「WinActor」の取り扱いを開始したバーチャレクス・ホールディングス<6193.T>にも注目したい。
一方、昨年2月に対話型AIエンジン「MZbot」を正式リリースした豆蔵ホールディングス<3756.T>、グループ会社がAI技術を自然言語処理に応用してホワイトカラーの労働生産性向上に取り組んでいるブロードバンドタワー<3776.T>、RPA導入・定着化支援サービスのコムチュア<3844.T>、RPAと連携したサービスを提供しているインフォコム<4348.T>、RPAやAIなどを活用して働き方改革を促進支援するエル・ティー・エス<6560.T>、基幹業務パッケージ「ZeeM」を手掛けるクレオ<9698.T>などにも商機が広がりそうだ。
出所:minkabuPRESS
この銘柄の最新ニュース
豆蔵HDのニュース一覧- 当社株式の上場廃止のお知らせ 2020/06/01
- 今週の【重要イベント】景気動向指数、米貿易収支、米雇用統計 (6月1日~6月7日) 2020/05/31
- 来週の【重要イベント】景気動向指数、米貿易収支、米雇用統計 (6月1日~6月7日) 2020/05/30
- <05月18日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2020/05/19
- 出来高変化率ランキング(14時台)~デクセリアルス、レンゴーなどがランクイン 2020/05/13
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
豆蔵ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
豆蔵ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。