3626  東証プライム

TIS

416
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/19)

2,903.0
-39.0(-1.32%)
買い

目標株価

3,361

あなたの予想

未投稿

TISのニュース

TISのニュース一覧

インテック、栃木銀行へモバイル端末に対応したfcube(エフキューブ)「預り物件管理サービス」を提供

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/13 14:47
事務手続きをワークフロー化し、完全ペーパーレスを実現

 TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富山県富山市、代表取締役社長:疋田 秀三、以下インテック)は、株式会社栃木銀行(本店:栃木県宇都宮市、取締役頭取:黒本淳之介、以下栃木銀行)に、モバイル端末に対応したfcube(エフキューブ)「預り物件管理サービス」を提供開始したことを発表します。  栃木銀行は、本サービスを2024年5月から全店で利用を開始しました。


「預り物件管理サービス」の特長


 本サービスは、金融機関における業務効率化やペーパーレス化に適した機能を特長とするソリューションで、2018年よりクラウドサービスで提供しています。

 ・モバイル端末の画面上で、顧客から電子サインをもらうだけで預り物件の受領手続きが完結するため、完全なペーパーレス化を実現
 ・fcubeの「CRMサービス」とのデータ連携で、顧客情報や訪問予定表などを「預り物件管理サービス」で確認可能

<預り物件管理業務フロー>

 預り物件の登録から行内管理、返却までのプロセスをシステム上で一元管理できます。

<「預り物件管理サービス」の画面イメージ>


「預り物件管理サービス」の詳細は、以下をご参照ください。
 https://www.intec.co.jp/service/detail/fcube-deposit-assets/

「預り物件管理サービス」導入の背景


 「CRMサービス」を含む、インテックが提供するfcubeのサービスを複数利用している栃木銀行では、顧客の通帳や現金などの預り物件を管理する、従来の紙帳票の受取帳の管理や営業店での起票事務(手書き受取帳、店内授受簿、期日管理簿)手続きなどの作業負担が課題となっていました。また、現行の受取帳をスキャンし、管理するシステムが10年以上稼働し、保守期限が到来していることから、事務手続きの負荷を軽減できる新システムの導入を検討する中で、栃木銀行はインテックの「預り物件管理サービス」に着目しました。

「預り物件管理サービス」の採用ポイント


 栃木銀行は以下の点を評価し、「預り物件管理サービス」の採用を決定しました。

・ワークフローによる手続きで完全ペーパーレス化を実現
 預り物件の受領から返却までワークフロー化しているため、完全ペーパーレスを実現できます。手続きを画面上で確認しながら進められるため、営業店事務の効率化や管理台帳の削減なども期待できます。

・モバイル端末の活用で外訪先でも預り物件の登録が可能
 本サービスは、iPadのアプリケーションとして利用出来るよう構築しました。モバイル端末から本サービスを利用することで、外訪先で預り物件の登録や電子サインを活用した帳票出力を行うことができます。

今後の展開


 「預り物件管理サービス」は、金融機関への豊富な導入実績に加え、導入済みの金融機関からの要望にもとづいた追加機能を提供しており、今後も継続的なバージョンアップを実施していく方針です。
 インテックは、今後も豊富な業務ノウハウやネットワーク・セキュリティ技術をもとに金融機関向けに営業生産性向上につながるサービスを拡充し、行内業務のDX化や金融機関が抱える顧客の課題解決を支援します。

※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

「fcube」について(https://www.intec.co.jp/service/solution/bank.html
 インテックが提供する金融機関向けソリューションの総称です。CRMシステム、コールセンターシステム、ローン自動審査システムなどを提供することで、金融機関と共に、金融機関を利用する顧客、金融機関の取引先や関係先、地域企業などあらゆるステークホルダーを支援します。豊富な導入実績と業務ノウハウの蓄積、最新技術の活用で、地域の人々にとって豊かで便利な日常や地域企業の課題解決、事業の持続的な成長を実現します。

株式会社インテックについて(https://www.intec.co.jp/
 お客様の経営戦略に沿った情報化戦略の立案からシステムの企画、開発、アウトソーシング、サービス提供、運用保守まで、IT分野において幅広く事業を展開しています。インテックは、1964年の創業以来培ってきた技術力をもとに、AI、RPA等のデジタル技術の活用や、新たな市場の創造にも積極的に挑戦しています。常にオープンな姿勢で、人、企業、社会を技術でつなぎ、自らも変革しながら「豊かなデジタル社会の一翼を担う」企業としてお客様に新しい価値を提供してまいります。

TISインテックグループについて
 TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心とした様々な社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

◆本サービスに関するお問い合わせ先
 株式会社インテック バンキングビジネス事業本部 事業企画部 担当:松田
 E-Mail:fcube_pr@intec.co.jp
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

TISの取引履歴を振り返りませんか?

TISの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。