3,545円
TISのニュース
SMS認証と本人確認書類の突合確認による唯一性確認を支援
TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:松森正彦、以下ネクスウェイ)は、SMS認証と必要最低限の確認項目(氏名・住所・生年月日・本人確認書類の有効期限)による身元確認に対応した本人確認アウトソーシングサービス「オンライン本人確認サービスLite」を5月7日から提供開始することを発表します。
本サービスは、ネクスウェイが従来提供している犯罪収益移転防止法※1(以下犯収法)準拠の「オンライン本人確認サービス」に比べ、確認項目を最低限にとどめ、SMS認証機能を付加したサービスです。
「オンライン本人確認サービス」は、eKYC及び本人確認書類の目視突合を、主に金融機関など犯収法要件に該当する特定事業者向けに提供してきました。一方「オンライン本人確認サービスLite」は、犯収法の準拠要件ではオーバースペックとなる様々な業界、業種の事業者向けに、安全性を担保しながら、迅速かつ低コストな本人確認フローの構築を実現するサービスとして提供開始します。
![<本人確認フロー図> <本人確認フロー図>](https://prtimes.jp/i/11650/1556/resize/d11650-1556-4c5d463b7e7713ce0f2c-0.png)
※1 犯罪収益移転防止法:金融機関等の取引時確認、取引記録等の保存など、資金洗浄及びテロ資金供与対策の規制を定める法律
■「オンライン本人確認サービスLite」概要
「オンライン本人確認サービスLite」は、SMS認証と、必要最低限の確認項目による書類の突合確認に対応し、迅速かつ低コストで本人確認ができるサービスです。
提供機能は以下の通りです。
●SMS認証
携帯電話番号を用いた認証を行うことにより、同一人物による重複登録などを防止
●必要十分な確認項目による身元確認
申請情報と本人確認書類情報を突合させることで正確な身元確認を実施
<確認項目>
・指定した本人確認書類の画像であるか
・表裏両面があるか
・【氏名・生年月日・住所・有効期限】本人確認書類の記載内容が鮮明で読み取れるか
・【氏名・生年月日・住所】テキスト情報と本人確認書類の記載内容が一致しているか
・【有効期限】本人確認書類の受付日が有効期限内であるか
●オプションサービス
・リスク情報検索オプション
反社チェックをオペレーターが代行して確認し、チェック結果を返却
・確認記録オプション
自社サーバー等の構築が不要で、撮影した本人確認書類を暗号化して安全に保管
※契約期間中は別サーバーにて永久保管
詳細は以下URLをご参照ください。
https://ekyc.nexway.co.jp/service/lite
<利用料金>
月額利用料金:12,500円~(税抜・参考価格)
※月額利用料金及び従量課金が対応件数によって異なるため、詳しくは以下よりお問い合わせください。
https://ekyc.nexway.co.jp/contact
■「オンライン本人確認サービスLite」提供の背景
昨今、オンラインチケット、シェアリングエコノミー、レンタル、マッチング、レンタルスペース、資格取得、人材紹介などの業界において、アカウントの重複登録、不正転売、盗難などが問題視されている中、これらの事業者が犯収法に準拠した従来のeKYC等の本人確認を実施する場合の課題として、ユーザーの離脱や、コストのミスマッチがありました。
この現状をふまえ、犯収法要件外の事業者向けに、SMS認証と、必要最低限の確認項目による書類の突合確認に対応し、迅速かつ低コストに本人確認フローの構築が可能な「オンライン本人確認サービスLite」の提供を開始しました。
■「オンライン本人確認サービスLite」利用メリット
●審査スピードの向上
本サービスによる確認項目は全て機械判定のため、すべての確認項目が一致した場合は即時での結果返却を実現
●ユーザー離脱の低下
犯収法準拠のeKYC等に比べ、ユーザー負担を最低限に設計したサービスのため、ユーザー離脱防止を実現
●重複登録の防止
携帯電話番号によるSMS認証を行うことで不正利用の抑止や重複登録の防止を実現
●導入しやすい価格設定
必要十分な機能をコンパクトに収めることで、低コストに導入できる料金体系を実現
■今後について
ネクスウェイは今後も、「オンライン本人確認サービスLite」をはじめとした、「ネクスウェイ本人確認サービス」のラインナップ追加や機能拡張、外部サービスやアプリケーションとの連携を通して、本人確認業務における事業者のニーズに応え、事業者のその先のユーザーの利便性と安全性を図っていきます。
■「ネクスウェイ本人確認サービス」について
「ネクスウェイ本人確認サービス」は、「オンライン本人確認サービス」、「オンライン本人サービスLite」、「本人確認・発送追跡サービス」というラインナップにより、eKYCから、書類の目視チェック、転送不要郵便の発送追跡に至るまで、KYC業務に必要な工程をワンストップでサポートするサービスです。金融、クラウドファンディング、リユース、シェアリングエコノミーなど様々な業種、230社以上に導入いただいています。
詳細は以下URLをご参照ください。
https://ekyc.nexway.co.jp/
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
株式会社ネクスウェイについて(https://www.nexway.co.jp)
ネクスウェイは、デジタルとアナログをつなぐ通信サービスとSaaSを提供する会社です。
情報の多くがクラウド上で処理される現在においても、なお私たちの生活はリアルな社会で営まれており、デジタルとアナログを結び付けることはますます重要になってきています。
ネクスウェイが提供するサービスを通して情報を日本のすみずみまで届け、あらゆる人が自分らしく働ける世界の実現を目指します。
TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心とした様々な社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。
◆「オンライン本人確認サービスLite」に関するお問い合わせ先
株式会社ネクスウェイ 本人確認ソリューショングループ
TEL:0120-341-890 E-mail:clp@nexway.co.jp
TISインテックグループの株式会社ネクスウェイ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:松森正彦、以下ネクスウェイ)は、SMS認証と必要最低限の確認項目(氏名・住所・生年月日・本人確認書類の有効期限)による身元確認に対応した本人確認アウトソーシングサービス「オンライン本人確認サービスLite」を5月7日から提供開始することを発表します。
本サービスは、ネクスウェイが従来提供している犯罪収益移転防止法※1(以下犯収法)準拠の「オンライン本人確認サービス」に比べ、確認項目を最低限にとどめ、SMS認証機能を付加したサービスです。
「オンライン本人確認サービス」は、eKYC及び本人確認書類の目視突合を、主に金融機関など犯収法要件に該当する特定事業者向けに提供してきました。一方「オンライン本人確認サービスLite」は、犯収法の準拠要件ではオーバースペックとなる様々な業界、業種の事業者向けに、安全性を担保しながら、迅速かつ低コストな本人確認フローの構築を実現するサービスとして提供開始します。
![<本人確認フロー図> <本人確認フロー図>](https://prtimes.jp/i/11650/1556/resize/d11650-1556-4c5d463b7e7713ce0f2c-0.png)
※1 犯罪収益移転防止法:金融機関等の取引時確認、取引記録等の保存など、資金洗浄及びテロ資金供与対策の規制を定める法律
■「オンライン本人確認サービスLite」概要
「オンライン本人確認サービスLite」は、SMS認証と、必要最低限の確認項目による書類の突合確認に対応し、迅速かつ低コストで本人確認ができるサービスです。
提供機能は以下の通りです。
●SMS認証
携帯電話番号を用いた認証を行うことにより、同一人物による重複登録などを防止
●必要十分な確認項目による身元確認
申請情報と本人確認書類情報を突合させることで正確な身元確認を実施
<確認項目>
・指定した本人確認書類の画像であるか
・表裏両面があるか
・【氏名・生年月日・住所・有効期限】本人確認書類の記載内容が鮮明で読み取れるか
・【氏名・生年月日・住所】テキスト情報と本人確認書類の記載内容が一致しているか
・【有効期限】本人確認書類の受付日が有効期限内であるか
●オプションサービス
・リスク情報検索オプション
反社チェックをオペレーターが代行して確認し、チェック結果を返却
・確認記録オプション
自社サーバー等の構築が不要で、撮影した本人確認書類を暗号化して安全に保管
※契約期間中は別サーバーにて永久保管
詳細は以下URLをご参照ください。
https://ekyc.nexway.co.jp/service/lite
<利用料金>
月額利用料金:12,500円~(税抜・参考価格)
※月額利用料金及び従量課金が対応件数によって異なるため、詳しくは以下よりお問い合わせください。
https://ekyc.nexway.co.jp/contact
■「オンライン本人確認サービスLite」提供の背景
昨今、オンラインチケット、シェアリングエコノミー、レンタル、マッチング、レンタルスペース、資格取得、人材紹介などの業界において、アカウントの重複登録、不正転売、盗難などが問題視されている中、これらの事業者が犯収法に準拠した従来のeKYC等の本人確認を実施する場合の課題として、ユーザーの離脱や、コストのミスマッチがありました。
この現状をふまえ、犯収法要件外の事業者向けに、SMS認証と、必要最低限の確認項目による書類の突合確認に対応し、迅速かつ低コストに本人確認フローの構築が可能な「オンライン本人確認サービスLite」の提供を開始しました。
■「オンライン本人確認サービスLite」利用メリット
●審査スピードの向上
本サービスによる確認項目は全て機械判定のため、すべての確認項目が一致した場合は即時での結果返却を実現
●ユーザー離脱の低下
犯収法準拠のeKYC等に比べ、ユーザー負担を最低限に設計したサービスのため、ユーザー離脱防止を実現
●重複登録の防止
携帯電話番号によるSMS認証を行うことで不正利用の抑止や重複登録の防止を実現
●導入しやすい価格設定
必要十分な機能をコンパクトに収めることで、低コストに導入できる料金体系を実現
■今後について
ネクスウェイは今後も、「オンライン本人確認サービスLite」をはじめとした、「ネクスウェイ本人確認サービス」のラインナップ追加や機能拡張、外部サービスやアプリケーションとの連携を通して、本人確認業務における事業者のニーズに応え、事業者のその先のユーザーの利便性と安全性を図っていきます。
■「ネクスウェイ本人確認サービス」について
「ネクスウェイ本人確認サービス」は、「オンライン本人確認サービス」、「オンライン本人サービスLite」、「本人確認・発送追跡サービス」というラインナップにより、eKYCから、書類の目視チェック、転送不要郵便の発送追跡に至るまで、KYC業務に必要な工程をワンストップでサポートするサービスです。金融、クラウドファンディング、リユース、シェアリングエコノミーなど様々な業種、230社以上に導入いただいています。
詳細は以下URLをご参照ください。
https://ekyc.nexway.co.jp/
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
株式会社ネクスウェイについて(https://www.nexway.co.jp)
ネクスウェイは、デジタルとアナログをつなぐ通信サービスとSaaSを提供する会社です。
情報の多くがクラウド上で処理される現在においても、なお私たちの生活はリアルな社会で営まれており、デジタルとアナログを結び付けることはますます重要になってきています。
ネクスウェイが提供するサービスを通して情報を日本のすみずみまで届け、あらゆる人が自分らしく働ける世界の実現を目指します。
TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心とした様々な社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。
◆「オンライン本人確認サービスLite」に関するお問い合わせ先
株式会社ネクスウェイ 本人確認ソリューショングループ
TEL:0120-341-890 E-mail:clp@nexway.co.jp
この銘柄の最新ニュース
TISのニュース一覧- TISとgC Labs、包括的web3コンサルティングサービス「NUE3」を提供開始 2025/02/14
- TIS、データドリブン型業務プロセスの最適化を支援する「プロセスマイニング活用サービス」を提供開始 2025/02/13
- TIS、豊田通商の仮想デスクトップ基盤をクラウドに移行支援 2025/02/10
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … ルネサス、日立、メルカリ (1月31日~2月6日発表分) 2025/02/08
- TIS、「日経スマートワーク大賞2025」審査委員特別賞を受賞 2025/02/07
マーケットニュース
-
東京株式(寄り付き)=売り買い交錯、欧州株高と円高で強弱観対立 (02/18)
- 日経平均18日寄り付き=13円高、3万9187円 (02/18)
-
ココペリが大幅続伸で400円台活躍へ、タイの中小企業振興庁と越境ビジネスマッチングで協働 (02/18)
- 決算プラス・インパクト銘柄・寄付 … ブリヂストン、ピーエイ (2月17日発表分) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
TISの取引履歴を振り返りませんか?
TISの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。