1,301円
コスモ・バイオのニュース
コスモ・バイオ<3386>は4日、2022年12月期第2四半期(22年1月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比5.7%増の51.11億円、営業利益が同12.6%減の6.26億円、経常利益が同17.5%減の6.20億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同16.9%減の4.07億円となった。
同社グループにおいては、懸念された新型コロナウイルス感染症の影響は現在のところ限定的に留まっており、引き続き新型コロナウイルス感染症対策をとるとともに、ライフサイエンス領域の研究開発に資する多様な自社製品・商品・サービスの提供と、在庫の適正化及び迅速出荷に取り組んでいる。当第2四半期累計期間における売上高は増収となり、売上総利益は前年同期比3.2%減の18.79億円、売上総利益率は36.8%(前年実績40.2%)となった。為替レートは当第2四半期累計期間平均119円/ドル(前年同期106円/ドル)で推移した。販売費及び一般管理費は、人件費を主として増加し、各利益は減益となった。
また、売上高を品目別にみると、研究用試薬は前年同期比8.5%増の39.64億円、機器は同2.8%減の10.88億円、臨床検査薬は同5.4%減の0.58億円となった。
2022年12月期通期については、売上高が前期比4.0%増の96.00億円、営業利益が同33.3%減の7.00億円、経常利益が同35.4%減の7.10億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同36.3%減の4.70億円とする7月25日に修正した業績予想を据え置いている。なお、2022年12月期の期首より収益認識に関する会計基準等を適用しており、連結業績予想は当該会計基準等を適用した後の金額となっている。
<EY>
同社グループにおいては、懸念された新型コロナウイルス感染症の影響は現在のところ限定的に留まっており、引き続き新型コロナウイルス感染症対策をとるとともに、ライフサイエンス領域の研究開発に資する多様な自社製品・商品・サービスの提供と、在庫の適正化及び迅速出荷に取り組んでいる。当第2四半期累計期間における売上高は増収となり、売上総利益は前年同期比3.2%減の18.79億円、売上総利益率は36.8%(前年実績40.2%)となった。為替レートは当第2四半期累計期間平均119円/ドル(前年同期106円/ドル)で推移した。販売費及び一般管理費は、人件費を主として増加し、各利益は減益となった。
また、売上高を品目別にみると、研究用試薬は前年同期比8.5%増の39.64億円、機器は同2.8%減の10.88億円、臨床検査薬は同5.4%減の0.58億円となった。
2022年12月期通期については、売上高が前期比4.0%増の96.00億円、営業利益が同33.3%減の7.00億円、経常利益が同35.4%減の7.10億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同36.3%減の4.70億円とする7月25日に修正した業績予想を据え置いている。なお、2022年12月期の期首より収益認識に関する会計基準等を適用しており、連結業績予想は当該会計基準等を適用した後の金額となっている。
<EY>
この銘柄の最新ニュース
コスモバイオのニュース一覧- 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/14
- コスモバイオ、今期経常は59%増益へ 2025/02/14
- <02月04日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/05
- 自己株式の取得状況に関するお知らせ 2025/02/03
- <01月07日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 2025/01/08
マーケットニュース
- 八潮市陥没事故で急展開!「水道インフラ」で買われる株・緊急リサーチ <株探トップ特集> (02/17)
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 (02/17)
- 米株価指数先物 時間外取引 堅調、ダウ先物は55ドル高 (02/17)
-
明日の為替相場見通し=円高基調は継続するか (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
コスモ・バイオの取引履歴を振り返りませんか?
コスモ・バイオの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。