545円
アーバネットコーポレーションのニュース
■株主還元等
2019年6月期の剰余金配当は、期初予想を増額修正し、前期比3円増配(普通配当ベース)の1株当たり年18円(中間7円、期末11円)を実施した(配当性向34.6%)。
アーバネットコーポレーション<3242>は、これまで配当性向35%(税効果会計による影響を除く)を基準としてきたが、直接的かつ平等に株主還元を行うことを目的として、2018年6月期から実施してきた「株主優待制度」については2019年6月期をもって廃止するとともに、配当性向を40%に引き上げる決定をした。2020年6月期の剰余金配当として、前期比6円増配の1株当たり年24円(中間10円、期末14円)を予定している(配当性向41.6%)。
弊社では、同社の比較的安定した事業特性や収益基盤を踏まえ、中期的には一定の利益増減による影響を受けながらも、高い配当水準が継続される可能性が高いとみている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
<ST>
2019年6月期の剰余金配当は、期初予想を増額修正し、前期比3円増配(普通配当ベース)の1株当たり年18円(中間7円、期末11円)を実施した(配当性向34.6%)。
アーバネットコーポレーション<3242>は、これまで配当性向35%(税効果会計による影響を除く)を基準としてきたが、直接的かつ平等に株主還元を行うことを目的として、2018年6月期から実施してきた「株主優待制度」については2019年6月期をもって廃止するとともに、配当性向を40%に引き上げる決定をした。2020年6月期の剰余金配当として、前期比6円増配の1株当たり年24円(中間10円、期末14円)を予定している(配当性向41.6%)。
弊社では、同社の比較的安定した事業特性や収益基盤を踏まえ、中期的には一定の利益増減による影響を受けながらも、高い配当水準が継続される可能性が高いとみている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
<ST>
この銘柄の最新ニュース
アーバネットのニュース一覧- [PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇110銘柄・下落71銘柄(東証終値比) 2025/01/28
- 事業用地取得のお知らせ~行徳プロジェクト~ 2025/01/22
- 事業用地取得のお知らせ~錦糸町6プロジェクト~ 2025/01/09
- アーバネットアートギャラリー新展示のお知らせ~12月23日より、彫刻家 堀 園実の新作展示~ 2024/12/26
- <12月20日の十字足示現銘柄(売りシグナル)> 2024/12/21
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
アーバネットコーポレーションの取引履歴を振り返りませんか?
アーバネットコーポレーションの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。