115円
ダイトウボウのニュース
ダイトウボウが大幅反落、20年3月期は最終利益が大幅減益
ダイトウボウ<3202.T>が大幅反落している。25日の取引終了後に発表した20年3月期の連結決算で、純利益が7500万円(前の期比74.3%減)と大幅減益となったことが嫌気されている。
PCB(ポリ塩化ビフェニル)処理費用について環境対策引当金繰入額を特別損失として計上したことや、新型コロナウイルス感染症の状況などを踏まえて繰延税金資産の回収可能性を検討した結果、繰延税金資産を取り崩し、法人税等調整額を計上したことが響いた。
売上高は48億1900万円(同7.2%増)、営業利益は4億700万円(同24.3%増)だった。ヘルスケア事業の譲り受けによる増収効果があったことに加えて、ヘルスケア事業や繊維アパレル事業セグメントで粗利率が改善したことが寄与した。また、前期の商業施設事業投資に関連する一過性の費用計上の影響が剥落したことも貢献した。なお、21年3月期業績予想は、新型コロナウイルス感染症の足もとの状況などから、現時点で合理的な算定が困難であるとして未定としている。
出所:MINKABU PRESS
PCB(ポリ塩化ビフェニル)処理費用について環境対策引当金繰入額を特別損失として計上したことや、新型コロナウイルス感染症の状況などを踏まえて繰延税金資産の回収可能性を検討した結果、繰延税金資産を取り崩し、法人税等調整額を計上したことが響いた。
売上高は48億1900万円(同7.2%増)、営業利益は4億700万円(同24.3%増)だった。ヘルスケア事業の譲り受けによる増収効果があったことに加えて、ヘルスケア事業や繊維アパレル事業セグメントで粗利率が改善したことが寄与した。また、前期の商業施設事業投資に関連する一過性の費用計上の影響が剥落したことも貢献した。なお、21年3月期業績予想は、新型コロナウイルス感染症の足もとの状況などから、現時点で合理的な算定が困難であるとして未定としている。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
ダイトウボウのニュース一覧マーケットニュース
- 13時の日経平均は59円高の3万9209円、アドテストが48.93円押し上げ (02/17)
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比でもみ合い (02/17)
-
シェアテクがS高、第1四半期営業利益30%増 (02/17)
-
エフ・コードはS高、M&A推進で今期も過去最高業績へ (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ダイトウボウの取引履歴を振り返りませんか?
ダイトウボウの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。