DDグループのニュース
DDグループ、上期は増収増益、通期予想を上方修正 飲食セグメント成長や販管費削減が貢献、2024年を上回る計画
2025年2月期第2四半期決算説明
みなさま、こんにちは。株式会社DDグループ代表取締役社長の松村厚久です。本日は大変お忙しい中、ご参加いただき誠にありがとうございます。2025年2月期中間連結会計期間の決算概要についてご説明します。
当社グループを取り巻く環境は、社会・経済活動の正常化が進み、雇用・所得環境の改善を背景に緩やかな持ち直しが見られました。一方、台風や酷暑等の天候不順、ウクライナ危機による世界的な資源価格の高騰や日米金利差拡大を背景とした歴史的な円安の進行、これに伴う原材料やエネルギー価格の値上げ圧力にさらされるなど、依然として先行きは不透明な状況が続いています。
当社グループにおいては、外食・娯楽及び宿泊需要の回復等やコロナ禍で取り組んできた経営合理化策等の効果もあり、各事業セグメントで業績は回復に向かっているものの、原材料費や光熱費、物流費、資材コストの上昇要因や需要回復も応じた人材の確保等、経営課題への迅速な対応が求められる状況となっています。
このような環境の中、当社グループは、2026年2月期を最終年度とする「新連結中期経営計画(2024年2月期から2026年2月期)」を2023年4月に公表し、経営理念である「お客様歓喜」のもと、「連結売上高400億円」「連結営業利益28億円」「ROE20パーセント以上」の財務目標とともに、女性管理職比率20パーセント以上など非財務目標を掲げ、経営ビジョンを創造的であり革新的であるブランドを創出する「ブランドカンパニーへ」と変更しました。
この中期経営計画の対象期間は、外食業界を含むサービス業界では100年に一度の大変革期にあり、先の見えない時代を迎えていますが、どれほど時代が変わろうとも、ブランドカンパニーとしての地位を確立すべく、当社店舗またはサービスをご利用いただくお客さまを含むすべてのステークスホルダーの方々に対し、圧倒的なカッコよさという価値観で、「熱狂的な歓喜」を呼び起こす、サービスコンテンツを継続して創出していきます。
2025年2月期 中間連結会計期間 連結業績サマリー
ここからは、先日公表した2025年2月期中間連d結会計期間の概要をご説明します。2025年2月期中間連結会計期間の連結業績は、前年同期に比べ、売上高が5.4パーセント増となりました。社会・経済活動の正常化が進んだことにより人流が回復し、台風や酷暑等の天候不順の影響がありながらも、堅調に推移しました。
売上高の主な増収要因は、社会・経済活動の正常化が進んだことや、テレワークの解除等の動きも見られるなど人流が回復傾向になったことに加え、各事業セグメントにおける不採算店舗の解消や新規出店や業態変更、また各種施策を実施したことによるものです。
ウクライナ危機による世界的な資源価格の高騰や日米金利差拡大を背景とした歴史的な円安の進行、これに伴う原材料やエネルギー価格の値上げ圧力に対応するため、グループ会社である株式会社DDプラスによる同業他社との共同仕入れ等を推進するなど、前期より経営合理化策実施などのコスト構造改革に継続的に取り組んできました。
これらの結果、販管費率については大幅に低下し、営業損益32.4億円、経常損益31.3億円、親会社株主に帰属する当期純損益34.1億円となりました。
2025年2月期 中間連結会計期間 連結業績サマリー(四半期推移)①
こちらは、前年同期の2023年2月期から2025年2月期中間までの実績を四半期単位でお示ししたものです。売上高については、前第2四半期対比で105.9パーセントの94.6億円となり、堅調に推移しました。
また、営業利益においては、前第2四半期対比で131.5パーセントの7.4億円となりました。当第2四半期の営業利益率は7.8パーセントとなっています。
2025年2月期 中間連結会計期間 連結業績サマリー(四半期推移)②
引き続き、経常利益及び親会社株主に帰属する四半期純利益についてご説明します。当第2四半期において、経常利益は前年同期比146.6パーセントの7.2億円、親会社株主に帰属する四半期純損益は前年同期比108.5パーセントの4.4億円となり各段階利益において前年同期比を上回りました。
なお、親会社に帰属する中間純利益においては、当初計画を上回る業績で推移したことから、中間連結会計期間に想定していた繰越欠損金を鑑みた6億2,100万円を法人税等に計上しています。
2025年2月期 連結業績サマリー 主要係数(対売上高比率)
続いて、主要係数の対売上高比率についてご説明します。売上原価率については、対前期増減1.1パーセント増の21.6パーセントとなりました。主に仕入原価高騰等による増加となります。
また、販管費率は1.2パーセント減の69.1パーセントとなっています。主に前年四半期比で売上高が上昇したこと及び継続的なコスト削減施策による効果となります。
営業利益率については、0.1パーセント増の9.3パーセントとなりました。詳細はまた改めてセグメント別のパートでもご説明しますが、飲食・アミューズメント事業は利益が増加し、ホテル・不動産事業は利益が減少となっています。
その他主要係数については、スライドをご参照ください。
2025年2月期 連結業績サマリー 各セグメント原価率推移及び財務係数の推移
主要係数についてご説明します。当中間連結会計期間の実績は、先ほど説明しました株式会社DDプラスによる共同仕入れ等を推進したことにより物価高上昇の抑制に寄与し、売上原価率が前年同期比で0.3ポイントの上昇となっています。
さらに、有利子負債額が前会計年度末から22億5,000万円減少したことにより、有利子負債比率も49.8パーセントとなりました。前会計年度末が55.3パーセントのため5.5ポイント改善いたしています。自己資本比率においても、30.2パーセントとなっています。
連結貸借対照表
連結貸借対照表のサマリーについてご説明します。2025年2月期中間連結会計期間実績は、資産および負債は減少し、純資産は増加となりました。
総資産の残高は、前中間連結会計期間に比べ7億5,200万円減少し、335億4,000万円となりました。主な要因としましては、現金および預金が14億9,200万円減少したことなどによるものです。
負債については、前中間連結会計期間に比べ18億1,700万円減少し、227億3,600万円となりました。主な要因としては、短期借入金が14億700万円減少したことなどによるものです。
純資産は、前中間連結会計期間に比べ10億6,500万円増加し、108億300万円となりました。主な要因としては、利益剰余金が10億300万円増加したことなどによるものです。詳細についてはスライドをご参照ください。
連結キャッシュフロー計算書
連結キャッシュ・フロー計算書のサマリーについてご説明します。2025年2月期連結会計期間の実績は、営業キャッシュ・フローは4億5,700万円の黒字となり、フリーキャッシュ・フローベースでも6,200万円の黒字となりました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、短期借入金の純増減額8億2,400万円や長期借入金の返済による支出が14億700万円あったことなどにより、財務活動に使用した資金は24億5,000万円となりました。詳細についてはスライドをご参照ください。
コーポレートトピックス
当中間連結会計期間のコーポレートトピックスは5点です。1つ目に、前期中間連結会計期間との業績比較についてご説明します。2つ目に、通期連結業績予想の上方修正をしました。3つ目に、和食の新ブランドによる出店とアミューズメント事業の出店、IPコンテンツ2店舗の運営を受託しました。4つ目に、Google Cloudとの「Joint Business Plan」をスタートしました。5つ目に、株主優待制度の内容変更をしました。
それぞれのトピックスについて、次のページよりご説明します。
コーポレートトピックス:前期中間連結会計期間とのセグメント業績対比
1つ目のコーポレートトピックスは、前期中間連結会計期間とのセグメント業績対比の内訳についてです。売上高については、飲食・アミューズメント事業においては前年同期比で堅調に推移しました。
その一方で、ホテル・不動産事業においては、神奈川県によるコロナ感染症軽症者受け入れ施設としての厚木のホテルの一棟借上げが前期5月末で、神奈川県の全国旅行支援が前期8月末で終了したことにより減少となりました。なお、厚木のホテルについては2024年3月15日に「3S HOTEL ATSUGI」としてリブランドオープンいたしています。
営業利益は、飲食事業においては、不採算店舗の退店や上期新規出店店舗等の業績が寄与しました。また、アミューズメント事業においては、ビリヤード・ダーツ・カラオケ業態が堅調に推移し、カプセルホテル「GLANSIT」が2024年2月22日に営業再開したことにより赤字が縮小しました。
ホテル・不動産事業においては、売上高同様に厚木ホテルの一棟借上げが契約終了したことにより営業利益が減少しました。また、リブランドオープンに伴う準備費用も発生しております。
コーポレートトピックス:当期業績予想の上方修正
2つ目のコーポレートトピックスは、2024年2月期通期連結業績予想の上方修正です。当中間連結会計期間においては、社会・経済活動の正常化が進み、雇用・所得環境の改善を背景に緩やかな持ち直しが見られました。
このような状況の中、飲食・アミューズメント事業においては、当初計画を客数が大きく上回るなど、売上高は既存店前年同期比108.0パーセントと計画比に対して4.5ポイント増となり堅調に推移しました。
利益面においては、共同購買等のグループ施策及び客単価のコントロールを実施したことで原価率の上昇を抑制し、DX化の推進等により人件費等諸経費を圧縮するなど販管費の抑制を推進してきました。これらの結果、同中間期決算が売上高、営業利益、経常利益において、連結業績予想を上回ることとなりました。
一方で、親会社に帰属する中間純利益は、当初計画を上回る業績で推移したことから、中間連結会計期間に想定していた繰越欠損金を鑑みた法人税等を上回る結果となり6億2,100万円計上したことから、当初の予想を下回る結果となりました。しかしながら、通期連結業績予想について、売上高及び営業利益以下の全ての段階利益が、2024年4月12日に公表した業績予想を上回る見込みとなりましたので、業績予想を上方修正しました。
コーポレートトピックス:当社グループの出店状況①
3つ目のコーポレートトピックスといたしまして、当社グループの出店状況をお知らせします。 当中間連結会計期間における、当社グループの出退店は、新規出店が3店舗、退店が12店舗となりました。
2024年8月末時点でのライセンス、運営受託店舗を合わせたグループ全社の店舗数は325店舗、ホテル数は5棟です。
コーポレートトピックス:当社グループの出店状況②
コア事業の飲食・アミューズメント事業で、株式会社ダイヤモンドダイニングが3店舗の新規出店をしました。まず、東京ベイエリアの景色を臨めるカレッタ汐留の高層階に、ボーダレス和食をコンセプトとした和食の新業態「水色」を2024年5月22日にオープンしました。
コーポレートトピックス:当社グループの出店状況③
続いて、当社アミューズメントでの筆頭ブランドである「BAGUS」の関西2店舗目となる「BAGUS梅田店」を2024年5月30日にオープンしました。
コーポレートトピックス:当社グループの出店状況④
さらに、新宿野村ビル内に、お米を主役とする和食の新業態「酒膳 穂のほまれ」をオープンしました。ご紹介させていただきましたいずれの新店も順調で計画に対して順調に推移しております。
コーポレートトピックス:当社グループの出店状況⑤
また、IPコンテンツを活用した新たな取り組みとして、株式会社ダイヤモンドダイニングにおいて、株式会社パルコが運営する名古屋PARCO及び渋谷PARCO内に期間限定でオープンする「ちいかわラーメン 豚」の運営を受託しました。
コーポレートトピックス:当社グループの出店状況⑥
ホテル・不動産事業においては、2023年5月末まで神奈川県からの要請を受け、新型コロナウイルス感染症の軽症者の受け入れ施設として一棟有償借上げしていました「PARK IN HOTEL ATSUGI」及び隣接する「TRAVEL INN」を改装し、「3S HOTEL ATSUGI」として2024年3月15日にリブランドオープンしました。
全263室と神奈川県の県央エリアでは最大級となり、日帰り利用も可能な男女別本格フィンランド式サウナ&大浴場を新しく設置したホテルです。
コーポレートトピックス:DX化ビジョン
4つ目のコーポレートトピックスとしまして、2024年4月22日にGoogle Cloudとの「Joint Business Plan」を公表しました。
当社グループの新連結中期経営計画達成のためのDX化ビジョンとして、「業務システム最適配置」「LTV最大化」「グループ経営力の強化」「次世代人材育成」の4つの骨子を固め共に進めていきます。
詳細はスライドをご参照ください。
コーポレートトピックス:株主優待制度の内容変更
5つ目のコーポレートトピックスとしまして、2024年7月12日に株主優待制度の内容変更を公表しました。
当社は株主のみなさまの日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くのみなさまに当社を一層ご理解とご支援いただくこと、中長期的に当社株式を保有していただける株主さまの増加を図ることを目的とし、株主優待制度を導入しています。この度、長期にわたり当社株式を保有していただいています株主さまの日頃のご支援にお応えし、また新たな株主さまからも長期的にご支援いただくために、株主優待内容を変更することとしました。
また、より積極的な株主還元を実施するため、株主優待の実施回数を従来の年1回から年2回とし、併せて従来紙でお送りしていました株主ご優待券を電子化することとしました。電子化に伴い、第三者による不正利用の防止や破損や紛失のリスクをなくし、ご利用時の利便性の向上、環境への配慮などを目的とした取り組みとなります。詳細はスライドをご覧ください。
セグメント概況(セグメント内訳)
各セグメントの状況についてご説明します。当社グループにおける各セグメントの内訳はスライドをご覧ください。
セグメント別業績サマリー(中間連結会計期間)
各セグメント別の業績についてご説明します。飲食セグメントについては、人流回復などにより、当中間連結会計期間の売上高前年同期比は105.6パーセント、営業利益前年同期比は126.5パーセントと増収増益となりました。
アミューズメントセグメントについても、カプセルホテル「GLANSIT」の営業再開や顧客満足度向上のため継続した各種施策が奏功し、売上高前年同期比は106.7パーセント、営業利益前年同期比は104.5パーセントと増収増益となりました。
ホテル・不動産セグメントについては、売上高前年同期比は98.3パーセント、営業利益前年同期比は34.3パーセントと減収減益となりましたが、主な要因としましては、「PARK IN HOTEL ATSUGI」を一棟有償借り上げが終了したことと同ホテルのリブランドオープンに伴う費用が計上されたためです。
セグメント別業績:飲食
飲食セグメントの詳細について、ご説明します。飲食セグメントは、全国主要都市を中心に居酒屋・ダイニング・カフェ等のさまざまな店舗を、2024年8月末で263店舗を展開しています。
当中間連結会計期間における飲食セグメントの売上高は前年同期比で105.6パーセントの141.0億円、営業利益は前年同期比126.5パーセントの16.1億円となりました。
社会経済活動の正常化による客数の増加及び各種施策による客単価の上昇により売上高・営業利益ともに前年同期比を上回る水準で推移しました。
また、原価高騰対策や継続的なコスト削減などの各種施策による収益の確保や不採算店舗の解消を推進しました。特に、原価高騰対策として、連結子会社である株式会社DDプラスによる同業他社さまとの共同購買も堅調に推移し、仕入れ単価の低減に寄与しています。
セグメント別業績:飲食 客数・客単価前期比・主要係数
飲食セグメントの客数・客単価前年同期比及び主要係数はスライドをご覧ください。
セグメント別業績:アミューズメント
続いて、アミューズメントセグメントの詳細についてご説明します。アミューズメントセグメントは、「BAGUS」ブランドにて高級感のあるビリヤード・ダーツ・カラオケ業態、インターネットカフェ業態の運営に加え、2018年よりカプセルホテルの運営を開始しました。厳選した立地にのみ出店を行い、2024年8月末時点で51店舗を展開しています。
当中間連結会計期間におけるアミューズメントセグメントの売上高は、前年同期比107.9パーセントの39.8億円、営業利益は前期同期比104.5パーセントの8.2億円となりました。
当中間連結会計期間においては、ビリヤード・ダーツ・カラオケ業態において、企業対抗戦や子供向けレッスンの開催、インターネットカフェ業態においてはビリヤードやダーツ、カラオケ個室を新設・増設するなどサービスを拡充し、新規顧客の獲得ならびに既存顧客の満足度向上に努めてきました。また、2024年2月より営業を再開したカプセルホテル業態は前期の赤字を縮小しました。
セグメント別業績:アミューズメント 客数・客単価前期比・主要係数
客数については、顧客満足度の向上のための施策やカプセルホテルの営業再開などがあり増加しており、売上高増に寄与しています。詳細についてはスライドをご参照ください。
セグメント別業績:ホテル・不動産
続いて、ホテル・不動産セグメントの詳細についてご説明します。ホテル・不動産セグメントは、「湘南を世界のSHONANへ」というスローガンのもと、湘南の感度の高いビーチカルチャーをベースとした人々の暮らしにかかわる事業に注力しています。
神奈川県においてホテル運営事業5棟の他、貸コンテナ運営、シェアハウス運営、不動産販売など、複数の事業を展開しています。
当連結会計年度におけるホテル・不動産セグメントの売上高は前年同期比98.3パーセントの11.1億円となり、営業利益は0.8億円の結果となりました。
減少の主な要因は、神奈川県によるコロナ感染症軽症者受け入れ施設としての厚木のホテルの一棟借上げが前期5月末で、神奈川県の全国旅行支援が前期8月末で終了したことにより減少となりました。なお、厚木のホテルについては2024年3月15日に「3S HOTEL ATSUGI」としてリブランドオープンいたしています。
一方で、地震及び台風、酷暑等の天候不順の影響があったものの、国内旅行の需要回復に伴い今期は海外を含む人の往来が活発になり、政府による全国旅行支援の後押しも受け、国内旅行の需要も継続して回復傾向にありました。
これらの国内旅行者の需要に対応するため、ホテル運営においては、サウナの日に合わせた特別プランや非日常のホカンス体験ができるバーベキュー付のデイユースプラン等の新たな取り組みをすることで認知度の向上や顧客層の拡充に努めてきました。
貸コンテナ運営においては、引き続き需要の高いバイクコンテナを中心に高い稼働率を保ち順調に推移しています。
セグメント別業績:ホテル・不動産 ホテル稼働率・ADR コンテナ室数・稼働率 主要係数
ホテル・不動産セグメントの客数・客単価前年同期比及び主要係数はスライドをご覧ください。
APPENDIX:新連結中期経営計画の財務目標
最後に、当社グループの中期連結経営計画をあらためて提示します。当社グループは前期2024年2月期の業績を踏まえ、「連結売上高400億円」「連結営業利益40億円」「営業利益率10パーセント」「経常利益39億円」「ROE20パーセント以上」と新連結中期経営計画の財務目標を補正しています。
当社グループは、引き続き、圧倒的な「カッコよさ」という価値観で、すべてのステークホルダーに対して「熱狂的な歓喜」を呼び起こすための事業ポートフォリオを構築すべく、お客さまの期待を上回る商品やサービスの付加価値を提案することで、お客さま一人一人の満足度を向上させていくとともに、消費需要やライフスタイルなどの外部環境の変化に対応するための、今後においても複数の成長軸をもった持続的成長の実現と企業価値の向上を図っていきます。引き続き、ご支援賜れれば幸いです。
以上で、株式会社DDグループの2025年2月期中間連結会計期間の決算説明を終了します。ありがとうございました。
この銘柄の最新ニュース
DDグループのニュース一覧- 出来高変化率ランキング(15時台)~丹青社、ヤーマンなどがランクイン 2024/12/16
- 出来高変化率ランキング(13時台)~正栄食、ヤーマンなどがランクイン 2024/12/16
- DDグループ---11月度の月次売上高発表 2024/12/13
- 臨時株主総会招集のための基準日設定及び資本金の額の減少(減資)に関するお知らせ 2024/12/13
- 2024年11月度 月次売上高等前年同月比及び店舗の状況についてのお知らせ 2024/12/13
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
DDグループの取引履歴を振り返りませんか?
DDグループの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。