1,118円
博報堂DYホールディングスのニュース
博報堂、JT、ユカイ工学と共同開発した呼吸するクッション「fufuly」(フフリー)、CES 2023 Innovation Awardsを受賞
―東大の呼吸や休憩に関する研究を活用した呼吸誘導型のロボットクッション―
株式会社博報堂、JTとユカイ工学株式会社と共同で開発した呼吸するクッション「fufuly」(フフリー)が、『CES 2023 Innovation Awards(以下Innovation Awards)』を受賞いたしました。
呼吸するクッション「fufuly」は、呼吸誘導型のロボットクッションです。東京大学が行っている呼吸や休憩に関する研究をベースに、まるで呼吸をするように膨らんだり縮んだりするテクノロジーを活用し、博報堂、JT、ユカイ工学が共同開発いたしました。
![](https://prtimes.jp/i/8062/663/resize/d8062-663-cf122d9640e6f25ef6be-0.png)
Innovation Awardsは、Consumer Technology Association(CTA:全米民生技術協会)が所有・運営するプログラムで、28のコンシューマー・テクノロジー製品カテゴリーにおいて、優れたデザインとエンジニアリングを表彰するコンテストです。今年は過去最多となる2100件以上の応募がありました。メディア関係者、デザイナー、エンジニアなどを含む業界専門家の審査員が、革新性、技術力、機能性、美観、デザインなどに基づいて応募製品を審査しています。
今回の受賞を受け、2023年1月5日(木)~8日(日)に米国ラスベガスにて開催される「CES 2023」のイノベーション・アワードショーケース展示に出展いたします。
※CES(R) is a registered trademark of the Consumer Technology Association.
【参考情報】
呼吸するクッション「fufuly」
![](https://prtimes.jp/i/8062/663/resize/d8062-663-ae9e48beaf7c0d689858-1.png)
多忙な現代人は日常的に身体的・精神的にストレスを抱えています。現代社会を生きる人々にもっと休息や休憩を意識し、促したいとの考えから、息を整えたり、自然と深呼吸ができるようなプロダクトができないかと考えました。
そこで、生物が持つ「呼吸の引き込み現象(*1)」に注目し、クッションの伸縮から、抱えるだけで無意識に呼吸のリズムと深さの両方が同調される仕組みをプログラムに取り入れました。
東京大学の研究(*2)によると、ロボットの動きに合わせて、呼吸のリズムと深さが誘導されることが確認されています。
(*1) 動物が呼吸するとき、触れ合っている仲間の呼吸につられるという現象。
(*2) Yuki Ban, Hiroyuki Karasawa, Rui Fukui, Shin’ichi Warisawa : Development of a Cushion-Shaped Device to Induce Respiratory Rhythm and Depth for Enhanced Relaxation and Improved Cognition. Frontiers Comput. Sci. 4: 770701 (2022)
使い方
使い方はとっても簡単。スイッチを入れて、抱きかかえるだけ。
株式会社博報堂、JTとユカイ工学株式会社と共同で開発した呼吸するクッション「fufuly」(フフリー)が、『CES 2023 Innovation Awards(以下Innovation Awards)』を受賞いたしました。
呼吸するクッション「fufuly」は、呼吸誘導型のロボットクッションです。東京大学が行っている呼吸や休憩に関する研究をベースに、まるで呼吸をするように膨らんだり縮んだりするテクノロジーを活用し、博報堂、JT、ユカイ工学が共同開発いたしました。
![](https://prtimes.jp/i/8062/663/resize/d8062-663-cf122d9640e6f25ef6be-0.png)
Innovation Awardsは、Consumer Technology Association(CTA:全米民生技術協会)が所有・運営するプログラムで、28のコンシューマー・テクノロジー製品カテゴリーにおいて、優れたデザインとエンジニアリングを表彰するコンテストです。今年は過去最多となる2100件以上の応募がありました。メディア関係者、デザイナー、エンジニアなどを含む業界専門家の審査員が、革新性、技術力、機能性、美観、デザインなどに基づいて応募製品を審査しています。
今回の受賞を受け、2023年1月5日(木)~8日(日)に米国ラスベガスにて開催される「CES 2023」のイノベーション・アワードショーケース展示に出展いたします。
※CES(R) is a registered trademark of the Consumer Technology Association.
【参考情報】
呼吸するクッション「fufuly」
![](https://prtimes.jp/i/8062/663/resize/d8062-663-ae9e48beaf7c0d689858-1.png)
多忙な現代人は日常的に身体的・精神的にストレスを抱えています。現代社会を生きる人々にもっと休息や休憩を意識し、促したいとの考えから、息を整えたり、自然と深呼吸ができるようなプロダクトができないかと考えました。
そこで、生物が持つ「呼吸の引き込み現象(*1)」に注目し、クッションの伸縮から、抱えるだけで無意識に呼吸のリズムと深さの両方が同調される仕組みをプログラムに取り入れました。
東京大学の研究(*2)によると、ロボットの動きに合わせて、呼吸のリズムと深さが誘導されることが確認されています。
(*1) 動物が呼吸するとき、触れ合っている仲間の呼吸につられるという現象。
(*2) Yuki Ban, Hiroyuki Karasawa, Rui Fukui, Shin’ichi Warisawa : Development of a Cushion-Shaped Device to Induce Respiratory Rhythm and Depth for Enhanced Relaxation and Improved Cognition. Frontiers Comput. Sci. 4: 770701 (2022)
使い方
使い方はとっても簡単。スイッチを入れて、抱きかかえるだけ。
![](https://prtimes.jp/i/8062/663/resize/d8062-663-8760b964ff581ac54ef1-2.png)
この銘柄の最新ニュース
博報堂DYのニュース一覧- <02月17日の昨年来安値更新銘柄> 02月18日 今日 07:30
- 博報堂の雑誌『広告』全面リニューアル。創刊号3月25日発売 -新・雑誌『広告』のティザーサイト本日公開- 2025/02/17
- 博報堂、ディープテック領域における事業創造を推進するためのマッチングカンファレンス「TECHNIUM Global Conference 2025」に参画 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … リクルート、古河電、東レ (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … リクルート、東レ、住友鉱 (2月12日発表分) 2025/02/13
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
博報堂DYホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
博報堂DYホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。