1,118円
博報堂DYホールディングスのニュース
~安心・安全なデータ活用で、生活者へ最適なサービス提供を行う企業を支援~
株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂DYホールディングス)と、生活者のプライバシーに配慮したデータ活用技術プライバシーテックのサービス提供・開発を行う株式会社Acompany(アカンパニー、愛知県名古屋市中村区、代表取締役CEO:高橋亮祐、以下Acompany)は、プライバシーテック領域における業務提携を行いましたのでお知らせいたします。両社は、プライバシー配慮に対する社会的要請に応えながら、生活者の暮らしから生まれる膨大なデータを安心・安全に有効活用し、生活者へ最適なサービス提供を行う企業の支援を行います。
![](https://prtimes.jp/i/36543/57/resize/d36543-57-e12e1dbcbe4f02959f11-0.png)
2022年4月施行の改正個人情報保護法や、EUの一般データ保護規則(GDPR)などパーソナルデータ保護に関する法規制を背景に、安心・安全なデータ活用に注目が集まっています。その結果、生活者のプライバシーに配慮した形で安全なパーソナルデータ活用を行うことができる技術「プライバシーテック」の市場が拡大しています。
博報堂DYホールディングスは、「生活者データ・マネジメントプラットフォーム」を構築し、統計技術を用いることで、プライバシーを保護しつつ生活者データを活用しております。生活のデジタル化によって生まれる様々なデータを、より安心・安全にプライバシーを保護しながら企業のマーケティング活動全体で活用できるよう、プライバシーテックへの取り組みを強化しております。
一方Acompanyは、プライバシーテックに関する技術面、法律面を含めた幅広い知識と経験を背景に、データを暗号化して分析する「秘密計算」をコア技術として掲げた“プライバシー保護とデータ活用”の両立を実現するプラットフォーム『AutoPrivacy』を開発・提供しております。
博報堂DYホールディングスとAcompanyは今回の業務提携により、プライバシーテック領域の連携を深化させてまいります。自社データを安全にマーケティングに活用したい企業に対して、データそのものを外部に提供することなく“次世代の安心・安全なデータ活用”を可能にするプライバシーテックを用いたデータマーケティングサービスの提供を共同で進めて参ります。
■ プライバシーテックとは
個人のプライバシーを保護するためのテクノロジーです。個人のデータを企業等が大量に保有する中、いかに個人に対して安心・安全なデータ保全・利活用を実現できるのかが課題となっています。この課題を解決する技術がプライバシーテックです。例えば、データを暗号化しつつ企業・組織間でデータ分析ができる次世代暗号技術「秘密計算」や、もとのデータから生成した類似データ「合成データ」や、特定の個人の識別を困難にする技術「k- 匿名化」などが挙げられます。
プライバシーテック研究所:https://acompany.tech/privacytechlab/
またAcompanyは、プライバシーテックが安心・安全なデータ活用を実現する次世代産業の重要な基盤となるよう、環境の整備を推進するプライバシーテック協会を推進しています。
プライバシーテック協会: https://privacytech-assoc.org/
■ AutoPrivacyのコア技術「秘密計算(SMPC)」について
AutoPrivacyのコア技術であるSMPCは、データを外部に開示することなく、秘匿したまま計算・分析する技術です。複数社間のデータ活用を得意としています。
![](https://prtimes.jp/i/36543/57/resize/d36543-57-e41ffb4b123398f17963-1.png)
SMPCの仕組みは、生データを「シェア」という無意味なものに分割し、複数台のサーバーへ送信。シェアのままサーバー上で計算・分析を行い、生成された結果を合わせて結果として生成します。この全ての工程において、生データは秘匿化されたままであり、もし一部のシェアが流出したとしても、生データを推測することができないことから、データを安全に計算・分析することができます。またこの時、サーバーの管理は1社だけではなく複数社で行うことで、より安全性が向上します。
■Acompany概要
社名 : 株式会社Acompany
代表者 : 代表取締役CEO 高橋亮祐
所在地 : 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3JRゲートタワー27F OICX
設立 : 2018年6月
URL : https://acompany.tech/
ミッション:プライバシー保護とデータ活用を両立させる
事業内容: プライバシーテックサービス「AutoPrivacy」の開発・提供、コンサルティング
株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂DYホールディングス)と、生活者のプライバシーに配慮したデータ活用技術プライバシーテックのサービス提供・開発を行う株式会社Acompany(アカンパニー、愛知県名古屋市中村区、代表取締役CEO:高橋亮祐、以下Acompany)は、プライバシーテック領域における業務提携を行いましたのでお知らせいたします。両社は、プライバシー配慮に対する社会的要請に応えながら、生活者の暮らしから生まれる膨大なデータを安心・安全に有効活用し、生活者へ最適なサービス提供を行う企業の支援を行います。
![](https://prtimes.jp/i/36543/57/resize/d36543-57-e12e1dbcbe4f02959f11-0.png)
2022年4月施行の改正個人情報保護法や、EUの一般データ保護規則(GDPR)などパーソナルデータ保護に関する法規制を背景に、安心・安全なデータ活用に注目が集まっています。その結果、生活者のプライバシーに配慮した形で安全なパーソナルデータ活用を行うことができる技術「プライバシーテック」の市場が拡大しています。
博報堂DYホールディングスは、「生活者データ・マネジメントプラットフォーム」を構築し、統計技術を用いることで、プライバシーを保護しつつ生活者データを活用しております。生活のデジタル化によって生まれる様々なデータを、より安心・安全にプライバシーを保護しながら企業のマーケティング活動全体で活用できるよう、プライバシーテックへの取り組みを強化しております。
一方Acompanyは、プライバシーテックに関する技術面、法律面を含めた幅広い知識と経験を背景に、データを暗号化して分析する「秘密計算」をコア技術として掲げた“プライバシー保護とデータ活用”の両立を実現するプラットフォーム『AutoPrivacy』を開発・提供しております。
博報堂DYホールディングスとAcompanyは今回の業務提携により、プライバシーテック領域の連携を深化させてまいります。自社データを安全にマーケティングに活用したい企業に対して、データそのものを外部に提供することなく“次世代の安心・安全なデータ活用”を可能にするプライバシーテックを用いたデータマーケティングサービスの提供を共同で進めて参ります。
■ プライバシーテックとは
個人のプライバシーを保護するためのテクノロジーです。個人のデータを企業等が大量に保有する中、いかに個人に対して安心・安全なデータ保全・利活用を実現できるのかが課題となっています。この課題を解決する技術がプライバシーテックです。例えば、データを暗号化しつつ企業・組織間でデータ分析ができる次世代暗号技術「秘密計算」や、もとのデータから生成した類似データ「合成データ」や、特定の個人の識別を困難にする技術「k- 匿名化」などが挙げられます。
プライバシーテック研究所:https://acompany.tech/privacytechlab/
またAcompanyは、プライバシーテックが安心・安全なデータ活用を実現する次世代産業の重要な基盤となるよう、環境の整備を推進するプライバシーテック協会を推進しています。
プライバシーテック協会: https://privacytech-assoc.org/
■ AutoPrivacyのコア技術「秘密計算(SMPC)」について
AutoPrivacyのコア技術であるSMPCは、データを外部に開示することなく、秘匿したまま計算・分析する技術です。複数社間のデータ活用を得意としています。
![](https://prtimes.jp/i/36543/57/resize/d36543-57-e41ffb4b123398f17963-1.png)
SMPCの仕組みは、生データを「シェア」という無意味なものに分割し、複数台のサーバーへ送信。シェアのままサーバー上で計算・分析を行い、生成された結果を合わせて結果として生成します。この全ての工程において、生データは秘匿化されたままであり、もし一部のシェアが流出したとしても、生データを推測することができないことから、データを安全に計算・分析することができます。またこの時、サーバーの管理は1社だけではなく複数社で行うことで、より安全性が向上します。
■Acompany概要
社名 : 株式会社Acompany
代表者 : 代表取締役CEO 高橋亮祐
所在地 : 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-3JRゲートタワー27F OICX
設立 : 2018年6月
URL : https://acompany.tech/
ミッション:プライバシー保護とデータ活用を両立させる
事業内容: プライバシーテックサービス「AutoPrivacy」の開発・提供、コンサルティング
この銘柄の最新ニュース
博報堂DYのニュース一覧- <02月17日の昨年来安値更新銘柄> 02月18日 今日 07:30
- 博報堂の雑誌『広告』全面リニューアル。創刊号3月25日発売 -新・雑誌『広告』のティザーサイト本日公開- 2025/02/17
- 博報堂、ディープテック領域における事業創造を推進するためのマッチングカンファレンス「TECHNIUM Global Conference 2025」に参画 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … リクルート、古河電、東レ (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … リクルート、東レ、住友鉱 (2月12日発表分) 2025/02/13
マーケットニュース
- 14時の日経平均は247円高の3万9422円、アドテストが86.81円押し上げ (02/18)
- 13時の日経平均は316円高の3万9490円、アドテストが88.12円押し上げ (02/18)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位に川重 (02/18)
-
再生エネ・原発関連株の一角に買い、新エネ基本計画が閣議決定◇ (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
博報堂DYホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
博報堂DYホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。