1,118円
博報堂DYホールディングスのニュース
~クライアント企業とともにWEB3.0サービスの創出を推進~
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkを開発するStake Technologies Pte Ltd (本社:シンガポール)のCEO渡辺創太氏と共に、WEB3.0ハッカソンの企画・運営を行いながらクライアント企業と共にWEB3.0サービスを開発する新会社「博報堂キースリー」を2022年12月5日に設立いたしました。
![](https://prtimes.jp/i/8062/651/resize/d8062-651-50099cc07b9d55f4781e-1.jpg)
ブロックチェーンをはじめとする分散型技術を活用する次世代インターネット「WEB3.0」。デジタル庁はデジタル社会の実現に向けて、重点戦略としてWeb3.0の推進を掲げています。今後、WEB3.0を日常生活に普及させていくには、誰でも参加できるパブリックブロックチェーン上で安心してサービスを利用できることや、使いやすいこと、そして生活者が試してみたくなるような体験開発が重要となります。
博報堂はこれまで渡辺創太氏とAstar Networkを活用したクライアント企業のWEB3.0市場への参入支援について協業してまいりましたが、この度、WEB3.0ハッカソンを企画・運営する「博報堂キースリー」を共に設立しました。ハッカソンとはWEB3.0サービス開発者を支援しながら、ITエンジニアやデザイナーなどが集まってチームを作り、特定のテーマに対してそれぞれが意見やアイデアを出し合いながら、決められた期間内でアプリケーションやサービスを開発し、その成果を競い合うイベントです。WEB3.0におけるサービス開発はブロックチェーン主催のハッカソンを通じて行われることが主流になりつつあり、日本発のハッカソンはまだ数が少ないという現状にあります。博報堂キースリーは博報堂の強みである「生活者発想」と「クリエイティビティ」を活かし、スポンサーになっていただけるクライアント企業と共にハッカソンを世界中で開催します。クライアント企業の強みやアセット、生活者のニーズ、開発者のモチベーションが上がるようなテーマを設定したハッカソンを開催することで、世界中のエンジニアとのネットワークを築き、WEB3.0社会の鍵となるようなサービス開発を推進します。
博報堂キースリーは日本から世界を代表するWEB3.0サービスを生み出すことを目指し、クライアント企業と共により多くの生活者がWEB3.0に参加できる社会の実現に貢献してまいります。
<参考資料>
■ 博報堂キースリーについて
会社名:株式会社博報堂キースリー https://key3.co.jp/
所在地:〒107-6322 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
設立 :2022年12月5日
資本金:100百万円
事業内容:WEB3.0ハッカソン、WEB3.0プロモーション、WEB3.0サービス開発
■ 渡辺創太氏について
![](https://prtimes.jp/i/8062/651/resize/d8062-651-b17f71b8e03462f0b4ed-0.png)
Stake Technologies Pte Ltd CEO、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkファウンダー。日本ブロックチェーン協会理事も務める。Forbes 30 Under30 Asiaに選出。
■ Astar Networkについて
Astar Networkは、日本人の渡辺創太氏が立ち上げた日本発のパブリックブロックチェーン。異なるブロックチェーンをつなげ、WEB3.0の基幹インフラを目指すポルカドットのパラチェーンに世界で3番目に選ばれており、将来性が期待されている。また「dAppsステーキング」というアプリ開発者を支援する仕組みがあるため、WEB3.0サービスを開発しやすい環境整備を行っている。
■Stake Technologies Pte Ltdについて
Stake Technologies株式会社は、EVMやLayer2ソリューション、そして異なるチェーンとのブリッジ機能などを有する、Polkadot/Kusamaメインネットとのハブブロックチェーン「Astar Network/Shiden Network」を開発しています。
同社は約33億円規模のファンドを組成しており、「Astar Network/Shiden Network」に貢献するプロジェクトや組織に経済的支援と技術的支援の両方を行っています。
会社名:Stake Technologies Pte Ltd
所在地:105 CECIL STREET #24-02 THE OCTAGON SINGAPORE
代表者:CEO 渡邉創太
プロダクトURL: https://astar.network/
Twitterアカウント: https://twitter.com/AstarNetwork
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkを開発するStake Technologies Pte Ltd (本社:シンガポール)のCEO渡辺創太氏と共に、WEB3.0ハッカソンの企画・運営を行いながらクライアント企業と共にWEB3.0サービスを開発する新会社「博報堂キースリー」を2022年12月5日に設立いたしました。
![](https://prtimes.jp/i/8062/651/resize/d8062-651-50099cc07b9d55f4781e-1.jpg)
ブロックチェーンをはじめとする分散型技術を活用する次世代インターネット「WEB3.0」。デジタル庁はデジタル社会の実現に向けて、重点戦略としてWeb3.0の推進を掲げています。今後、WEB3.0を日常生活に普及させていくには、誰でも参加できるパブリックブロックチェーン上で安心してサービスを利用できることや、使いやすいこと、そして生活者が試してみたくなるような体験開発が重要となります。
博報堂はこれまで渡辺創太氏とAstar Networkを活用したクライアント企業のWEB3.0市場への参入支援について協業してまいりましたが、この度、WEB3.0ハッカソンを企画・運営する「博報堂キースリー」を共に設立しました。ハッカソンとはWEB3.0サービス開発者を支援しながら、ITエンジニアやデザイナーなどが集まってチームを作り、特定のテーマに対してそれぞれが意見やアイデアを出し合いながら、決められた期間内でアプリケーションやサービスを開発し、その成果を競い合うイベントです。WEB3.0におけるサービス開発はブロックチェーン主催のハッカソンを通じて行われることが主流になりつつあり、日本発のハッカソンはまだ数が少ないという現状にあります。博報堂キースリーは博報堂の強みである「生活者発想」と「クリエイティビティ」を活かし、スポンサーになっていただけるクライアント企業と共にハッカソンを世界中で開催します。クライアント企業の強みやアセット、生活者のニーズ、開発者のモチベーションが上がるようなテーマを設定したハッカソンを開催することで、世界中のエンジニアとのネットワークを築き、WEB3.0社会の鍵となるようなサービス開発を推進します。
博報堂キースリーは日本から世界を代表するWEB3.0サービスを生み出すことを目指し、クライアント企業と共により多くの生活者がWEB3.0に参加できる社会の実現に貢献してまいります。
<参考資料>
■ 博報堂キースリーについて
会社名:株式会社博報堂キースリー https://key3.co.jp/
所在地:〒107-6322 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
設立 :2022年12月5日
資本金:100百万円
事業内容:WEB3.0ハッカソン、WEB3.0プロモーション、WEB3.0サービス開発
■ 渡辺創太氏について
![](https://prtimes.jp/i/8062/651/resize/d8062-651-b17f71b8e03462f0b4ed-0.png)
Stake Technologies Pte Ltd CEO、日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkファウンダー。日本ブロックチェーン協会理事も務める。Forbes 30 Under30 Asiaに選出。
■ Astar Networkについて
Astar Networkは、日本人の渡辺創太氏が立ち上げた日本発のパブリックブロックチェーン。異なるブロックチェーンをつなげ、WEB3.0の基幹インフラを目指すポルカドットのパラチェーンに世界で3番目に選ばれており、将来性が期待されている。また「dAppsステーキング」というアプリ開発者を支援する仕組みがあるため、WEB3.0サービスを開発しやすい環境整備を行っている。
■Stake Technologies Pte Ltdについて
Stake Technologies株式会社は、EVMやLayer2ソリューション、そして異なるチェーンとのブリッジ機能などを有する、Polkadot/Kusamaメインネットとのハブブロックチェーン「Astar Network/Shiden Network」を開発しています。
同社は約33億円規模のファンドを組成しており、「Astar Network/Shiden Network」に貢献するプロジェクトや組織に経済的支援と技術的支援の両方を行っています。
会社名:Stake Technologies Pte Ltd
所在地:105 CECIL STREET #24-02 THE OCTAGON SINGAPORE
代表者:CEO 渡邉創太
プロダクトURL: https://astar.network/
Twitterアカウント: https://twitter.com/AstarNetwork
この銘柄の最新ニュース
博報堂DYのニュース一覧- <02月17日の昨年来安値更新銘柄> 02月18日 今日 07:30
- 博報堂の雑誌『広告』全面リニューアル。創刊号3月25日発売 -新・雑誌『広告』のティザーサイト本日公開- 2025/02/17
- 博報堂、ディープテック領域における事業創造を推進するためのマッチングカンファレンス「TECHNIUM Global Conference 2025」に参画 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … リクルート、古河電、東レ (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … リクルート、東レ、住友鉱 (2月12日発表分) 2025/02/13
マーケットニュース
- 14時の日経平均は247円高の3万9422円、アドテストが86.81円押し上げ (02/18)
- 13時の日経平均は316円高の3万9490円、アドテストが88.12円押し上げ (02/18)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」5位に川重 (02/18)
-
再生エネ・原発関連株の一角に買い、新エネ基本計画が閣議決定◇ (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
博報堂DYホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?
博報堂DYホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。