752円
FRONTEOのニュース
AIエンジン・製品名称を変更し、ブランド力強化と市場浸透を促進
株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下 FRONTEO)は2023年4月1日より、自社開発のAIエンジンならびに一部製品名を変更したことをお知らせします。新名称においては、FRONTEO独自の設計思想をより明確に打ち出す観点から、AIエンジン名を従来の各アルゴリズムの個別名称から「KIBIT(読み:キビット)」に統一するとともに、各製品名に同名称を冠し、一層のブランド力強化と市場への浸透を図ります。

【FRONTEOの設計思想】
FRONTEOは、自社開発のAIエンジンを、人間の微妙な心の動きを意味する日本語の「機微」と、情報の最小単位を意味する「bit」と組み合わせ、「人間の機微を理解する人工知能」を大きく育てる決意を込めて、KIBITと命名しました。FRONTEOの研究者は、開発当初から一貫して、人間の思考プロセスや判断には「あいまい性」を含む情報を適切に処理する優れた力があると考え、この「あいまい性」を含む処理を数学的アプローチで可能にするアルゴリズムを構築し、AIエンジンのコア技術としてきました。これにより、KIBITを搭載した当社製品は、シンプルな構造で、スーパーコンピュータ等を必要としない一般のコンピュータ環境の下、速いスピードかつ高精度での解析を実現し、専門家の高度な判断や業務を支援しています。
【AIエンジン・製品名称変更の経緯】
本設計思想に基づき、FRONTEOは主にリーガルテックAI事業とビジネスインテリジェンス事業の製品群に用いる「Landscaping」「Illumination Forest」、ライフサイエンスAI事業において求められる特性を備えた「Concept Encoder」、経済安全保障事業に向けた「Looca Cross」などのユニークなアルゴリズムを生み出すとともに、それらを搭載したAIシステム・ソリューションを開発・提供し、顧客企業・組織の事業活動や課題解決に貢献してきました。
このたび、FRONTEOのAI設計思想の一層の追求と、顧客への認知促進を図ることを目的に、下記の通り名称の統一・変更を行います。
* AIエンジン「KIBIT」の紹介動画は、以下をご覧ください。
URL: https://www.youtube.com/watch?v=RCG52ymoRDE
■AIエンジン名

■製品名

FRONTEOは、今後も「Bright Valueの実現:記録に埋もれたリスクとチャンスを見逃さないソリューションを提供し、情報社会のフェアネスを実現する」という企業理念の下、KIBITを活用し高度な情報解析技術を駆使した事業を行うことで、社会課題の解決と必要かつ適切な情報に出会えるフェアな世界の実現に貢献し、ステークホルダーの皆様に信頼される存在となるよう、まい進してまいります。
■FRONTEOについて URL: https://www.fronteo.com/
FRONTEOは、自社開発AIエンジン「KIBIT(読み:キビット)」を用いた多様なAIソリューションとサービスを提供するデータ解析企業です。「記録に埋もれたリスクとチャンスを見逃さないソリューションを提供し、情報社会のフェアネスを実現する」ことを理念とし、膨大な量のテキストデータや複雑なネットワークの中から意味のある重要な情報を抽出して、専門家の高度な判断を支援する自然言語処理ならびにネットワーク解析技術を強みとしています。リーガルテックAI、ビジネスインテリジェンス、ライフサイエンスAI、経済安全保障の各領域で事業を展開し、さまざまな企業の課題や社会課題の解決に貢献しています。2003年8月創業、2007年6月26日東証マザーズ(現:東証グロース)上場。日本、米国、韓国、台湾で事業を展開。第一種医療機器製造販売業許可取得、管理医療機器販売業届出。資本金3,034,846千円(2022年3月31日現在)。
※FRONTEO、KIBIT、Landscaping、conceptencoder、Looca Cross、WordSonar、liGALILEO、Amanogawa、Cascade Eye、Mekiki、WordATLAS、Seizu Analysisは株式会社FRONTEOの日本における登録商標です。
株式会社FRONTEO(本社:東京都港区、代表取締役社長:守本 正宏、以下 FRONTEO)は2023年4月1日より、自社開発のAIエンジンならびに一部製品名を変更したことをお知らせします。新名称においては、FRONTEO独自の設計思想をより明確に打ち出す観点から、AIエンジン名を従来の各アルゴリズムの個別名称から「KIBIT(読み:キビット)」に統一するとともに、各製品名に同名称を冠し、一層のブランド力強化と市場への浸透を図ります。

【FRONTEOの設計思想】
FRONTEOは、自社開発のAIエンジンを、人間の微妙な心の動きを意味する日本語の「機微」と、情報の最小単位を意味する「bit」と組み合わせ、「人間の機微を理解する人工知能」を大きく育てる決意を込めて、KIBITと命名しました。FRONTEOの研究者は、開発当初から一貫して、人間の思考プロセスや判断には「あいまい性」を含む情報を適切に処理する優れた力があると考え、この「あいまい性」を含む処理を数学的アプローチで可能にするアルゴリズムを構築し、AIエンジンのコア技術としてきました。これにより、KIBITを搭載した当社製品は、シンプルな構造で、スーパーコンピュータ等を必要としない一般のコンピュータ環境の下、速いスピードかつ高精度での解析を実現し、専門家の高度な判断や業務を支援しています。
【AIエンジン・製品名称変更の経緯】
本設計思想に基づき、FRONTEOは主にリーガルテックAI事業とビジネスインテリジェンス事業の製品群に用いる「Landscaping」「Illumination Forest」、ライフサイエンスAI事業において求められる特性を備えた「Concept Encoder」、経済安全保障事業に向けた「Looca Cross」などのユニークなアルゴリズムを生み出すとともに、それらを搭載したAIシステム・ソリューションを開発・提供し、顧客企業・組織の事業活動や課題解決に貢献してきました。
このたび、FRONTEOのAI設計思想の一層の追求と、顧客への認知促進を図ることを目的に、下記の通り名称の統一・変更を行います。
* AIエンジン「KIBIT」の紹介動画は、以下をご覧ください。
URL: https://www.youtube.com/watch?v=RCG52ymoRDE
■AIエンジン名

■製品名

FRONTEOは、今後も「Bright Valueの実現:記録に埋もれたリスクとチャンスを見逃さないソリューションを提供し、情報社会のフェアネスを実現する」という企業理念の下、KIBITを活用し高度な情報解析技術を駆使した事業を行うことで、社会課題の解決と必要かつ適切な情報に出会えるフェアな世界の実現に貢献し、ステークホルダーの皆様に信頼される存在となるよう、まい進してまいります。
■FRONTEOについて URL: https://www.fronteo.com/
FRONTEOは、自社開発AIエンジン「KIBIT(読み:キビット)」を用いた多様なAIソリューションとサービスを提供するデータ解析企業です。「記録に埋もれたリスクとチャンスを見逃さないソリューションを提供し、情報社会のフェアネスを実現する」ことを理念とし、膨大な量のテキストデータや複雑なネットワークの中から意味のある重要な情報を抽出して、専門家の高度な判断を支援する自然言語処理ならびにネットワーク解析技術を強みとしています。リーガルテックAI、ビジネスインテリジェンス、ライフサイエンスAI、経済安全保障の各領域で事業を展開し、さまざまな企業の課題や社会課題の解決に貢献しています。2003年8月創業、2007年6月26日東証マザーズ(現:東証グロース)上場。日本、米国、韓国、台湾で事業を展開。第一種医療機器製造販売業許可取得、管理医療機器販売業届出。資本金3,034,846千円(2022年3月31日現在)。
※FRONTEO、KIBIT、Landscaping、conceptencoder、Looca Cross、WordSonar、liGALILEO、Amanogawa、Cascade Eye、Mekiki、WordATLAS、Seizu Analysisは株式会社FRONTEOの日本における登録商標です。
この銘柄の最新ニュース
フロンテオのニュース一覧- 前日に動いた銘柄 part2 全保連、ワンキャリア、エフ・コードなど 2025/02/18
- <02月17日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 2025/02/18
- 新興市場銘柄ダイジェスト:IIFは一時ストップ高、シェアリングがストップ高 2025/02/17
- 出来高変化率ランキング(14時台)~アルヒ、レオパレス21などがランクイン 2025/02/17
- 出来高変化率ランキング(13時台)~ユーグレナ、インフォマートなどがランクイン 2025/02/17
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
FRONTEOの取引履歴を振り返りませんか?
FRONTEOの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。