アストロスケールホールディングスのニュース

アストロスケールホールディングスのニュース一覧

アストロスケール、インド宇宙企業との連携強化のため現地企業3社とMOUおよび共同事業契約を締結

配信元:PR TIMES
投稿:2025/03/21 19:49
持続可能な宇宙環境を目指し、スペースデブリ(宇宙ごみ、以下、デブリ)除去を含む軌道上サービスに取り組む株式会社アストロスケールホールディングス(本社:東京都墨田区、創業者兼 CEO 岡田光信)の子会社で人工衛星システムの製造・開発・運用を担う株式会社アストロスケール(本社:東京都墨田区、代表取締役社長 加藤英毅、以下「アストロスケール」)はこの度、インド現地企業3社との間で、将来的な連携に向けてMOU(覚書)および共同事業契約を締結し、幅広い分野において協力を具体的に進めていくことに合意したことをお知らせいたします。

この度アストロスケールと包括的な協力に合意をした3社は以下の通りです。
・Digantara社(本社:バンガロール、CEO:Anirudh Sharma)
・Bellatrix Aerospace社(本社:バンガロール、共同創業者兼CEO:Rohan M. Ganapathy)
・MEMCO Associates (India) Private Limited社(本社:バンガロール、会長:M Jagadish Babu)

インドの宇宙産業はスタートアップ企業の活動も活発化し、民間の宇宙活動を支える政策も発表され、将来的な市場性にも大きな期待が寄せられています。これらの覚書や共同事業契約に基づき、アストロスケールは宇宙状況把握(SSA)や軌道上サービス分野において、インド市場及び第三国市場に向けた協力のあり方を検討し、協力関係を構築します。

代表取締役社長 加藤英毅のコメント
当社では国内で技術、サービス開発を進めながら海外展開を目指していきます。インドは過去1年以上、注目して参入を検討してきた市場で、現地企業や政府機関との連携の中でビジネス機会を見出していけるものと考えています。今回当社が締結した3社のうちDigantara社とBellatrix社はインド政府も注目している新興宇宙企業で、ユニークな技術と製品などで、市場参入機会を大きくするだけでなく、当社との補完関係も見出せると期待しています。MEMCO社は、市場開拓支援や現地でのプログラム運営において豊富な経験を持ち、日本企業とのビジネスにも長年携わってきた、約40年の歴史を持つ企業です。今回締結したMOUおよび共同事業契約はいずれも独立したものであり、4社間での合意ではありません。しかし、各社とも当社が他の3社とMOUまたは共同事業契約を締結したことを認識しており、個別の協力にとどまらず、将来的には4社間での連携の可能性も模索できる基盤が整ったと考えています。

アストロスケール について
アストロスケールは、軌道上サービスの世界的リーダーとして、安全で持続可能な宇宙開発に取り組んでいます。当社は衛星の寿命延長、故障機や物体の観測・点検、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去、既存デブリの除去など、多様で革新的な軌道上サービスソリューションを提供します。2021年3月以降、アストロスケールはELSA-dやADRAS-Jのミッションにおいて軌道上でRPO技術を実証し、軌道上サービスのリーダーとしての地位を確立してきました。アストロスケールの宇宙機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)や米国宇宙軍、欧州宇宙機関(ESA)、英国宇宙庁(UKSA)、Eutelsat OneWebとの先駆的なミッションに採用されています。宇宙機の定期的な点検、移動、除去、寿命延長のためにより多くの衛星運用者が軌道上サービスを導入し、循環型宇宙経済の可能性が広がり、より持続可能な宇宙の未来が開かれつつあります。本社・R&D拠点の日本をはじめ、英国、米国、フランス、イスラエルとグローバルに事業を展開しています。
アストロスケールウェブサイト:https://astroscale.com/ja/
配信元: PR TIMES

アストロスケールホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

アストロスケールホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

アストロスケールホールディングスの株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する