“黒田ライン”が心理的抵抗となるドル/円。次なるターゲットは?
記録的な猛暑が続く8月も一週間が経過しようとしていますが、早くもマーケットの一部で囁かれるのが・・・『夏枯れ相場』。
ギリシャ問題が一息つき(事実上は単なる先延ばしですが・・・。)、中国・上海市場も当局による“掟破りの力技”もあり、今のところ一時小康状態といったところ。
古代文明発祥の地でもあるギリシャと中国。遅かれ早かれ今後の世界経済に大きな影響を与えるであろうこの2ヵ国ですが、現時点ではいわば「臭い物に蓋」をしたような格好。
これら諸問題は一時(少なくとも8月一杯?) 棚上げされた状態となり、改めて炙り出されるまでは「一時小康状態」と言う名の夏枯れ相場が続く可能性も。
そんな中、当面のマーケットにおけるメイン・テーマは米国の利上げタイミング一本に絞られたような形。
明日、その利上げタイミングのヒントになるであろう米7月雇用統計発表が予定されていますが、マーケットの猛者たちが虎視眈々と見据えるターゲットは・・・9月16・17日の次回FOMC。
それまでのドル/円相場は、足もとでは要人発言等で一喜一憂することが予想されますが、依然“黒田ライン”と目される125円手前水準には暗黙の抵抗ラインがあると見て、当面は122-125円のゾーンをメイン・ストリートとする相場展開となるのではないでしょうか?
ギリシャ問題が一息つき(事実上は単なる先延ばしですが・・・。)、中国・上海市場も当局による“掟破りの力技”もあり、今のところ一時小康状態といったところ。
古代文明発祥の地でもあるギリシャと中国。遅かれ早かれ今後の世界経済に大きな影響を与えるであろうこの2ヵ国ですが、現時点ではいわば「臭い物に蓋」をしたような格好。
これら諸問題は一時(少なくとも8月一杯?) 棚上げされた状態となり、改めて炙り出されるまでは「一時小康状態」と言う名の夏枯れ相場が続く可能性も。
そんな中、当面のマーケットにおけるメイン・テーマは米国の利上げタイミング一本に絞られたような形。
明日、その利上げタイミングのヒントになるであろう米7月雇用統計発表が予定されていますが、マーケットの猛者たちが虎視眈々と見据えるターゲットは・・・9月16・17日の次回FOMC。
それまでのドル/円相場は、足もとでは要人発言等で一喜一憂することが予想されますが、依然“黒田ライン”と目される125円手前水準には暗黙の抵抗ラインがあると見て、当面は122-125円のゾーンをメイン・ストリートとする相場展開となるのではないでしょうか?