FOMC後の市場はマチマチ。具体的な戦略は?!

著者:比嘉洋
投稿:2015/03/25 20:25

具体的な戦略

ドル円日足チャート
先週のFOMCはほぼ予想通りの展開で終了。その後はFRB要人の発言から利上げ時期を探ろうと市場は模索している状況です。今週に入り、各地区連銀操作の発言が相次ぎ、市場はそのたびに一喜一憂、一方で、株式・債券市場はマチマチの展開となっており、方向感が出にくくなっています。

先のFOMCではっきりしていることは利上げのタイミングは「経済指標次第」ということ。そして影のFRB議長と言われているフィッシャー氏の発言から利上げが行われたとしても小幅(個人的には0.125%を想定)であり、段階的なものにはならないということです。

右上のチャートをご覧ください。赤線が13日移動平均線±1%のバンド、青線が同移動平均線±2%のバンドです。FOMC後の相場は概ね13日移動平均線±1%での動きとなっていることが確認できます。基本的に利上げが行われる可能性が高いことを考慮すれば、ドル買いの流れに変化はなく、如何に押し目を拾っていくかがポイントとなります。

一つのアイディアとして、-1%近辺で拾って+1%で利食いと言う考え方、あるいは、-2%まで下がる局面があれば、中期的なポジションとして保有してみてもいいのでは?というもの。ただし、「相場に絶対はありません」ので、ストップ注文を入れておくことは忘れずに。
比嘉洋
マネースクエア シニアコンサルタント
配信元: 達人の予想