<話題の焦点>=御嶽山噴火で関心高まる、火山観測関連銘柄に注目

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2015/03/04 11:49
 戦後最悪の60人近い死者を出した昨年9月の御嶽山(長野・岐阜)の噴火以降、火山観測に対する関心が高まっている。2014年度補正予算では、気象庁は火山観測体制などの強化に約65億円を計上。なかでも火口付近への観測施設の増強や、御嶽山の火山活動の推移を把握するための観測強化など、御嶽山の水蒸気噴火を踏まえた火山観測体制の強化に59億円を充てる。監視に必要なカメラや地震計などの機器を全国48の火山の火口周辺に設置する予定だ。

 特に注目されるのが、噴火の兆候をとらえる観測体制を拡充することだ。御嶽山の噴火では、地下水が噴き出す水蒸気爆発で多くの登山者が犠牲になった。そこで、水蒸気噴火の可能性がある火山の火口付近の熱・噴気の状態変化や火山体内の火山ガス、熱水の流動などによる山体の変化を常時監視し、水蒸気噴火の先行現象を検知するための観測施設を増強する。熱映像監視カメラや火口監視カメラ、傾斜計、広帯域地震計などを設置する方針だという。

 また、火山の噴火発生を1~2分以内に登山者らに伝える「噴火速報」も新たに導入する。気象庁以外でも、総務省消防庁では、噴火時に登山者らが逃げ込むシェルターを整備するため、3億円の補助金を見込んでいる。今後、火山対策の話題も増えそうだ。

◆主な火山防災関連銘柄

 銘柄<コード>    火山観測関連の取り組み

川崎地質<4673.T>  火山防災調査多い。火山災害シュミレーションなども作成
明星電<6709.T>   テレメータを富士山などの火山活動観測施設向けに供給
日無線<6751.T>   大規模噴煙監視技術に利用されるMPレーダーを製造
ヤマハ発<7272.T>  小型無人ヘリコプターを用いた火山観測システム開発中
東京計器<7721.T>  火山観測に使用する強震計を展開
アジア航<9233.T>  火山監視カメラシステムを展開。火山防災計画なども作成
応用地<9755.T>   ハード・ソフト両面からの火山モニタリングで業界随一


出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
2,761.0
(05/31)
0.0
(---)
1,054.0
(07/28)
-4.0
(-0.37%)
1,679.0
(09/26)
-13.0
(-0.76%)
1,532.5
(05/31)
+22.0
(+1.45%)
3,150.0
(05/31)
+80.0
(+2.60%)
1,032.0
(05/31)
+11.0
(+1.07%)
2,700.0
(05/31)
+138.0
(+5.38%)