10月末に向けて、しっかりと押し目を拾う

著者:比嘉洋
投稿:2014/08/20 19:50

相場は確率に賭けるゲーム

ダウの10月末買い・4月末売りの結果
前回の当欄において、10月31日の日銀金融政策決定会合での追加緩和の可能性について言及、「10月末買い・4月末売りの波に乗るというのが私のシナリオです」とお伝えをしました。今回はその「10月末買い・4月末売り」について触れてみたいと思います。

ご存知の通り、株価と為替の動きは相関性が高いとされています。「10月末買い・4月末売り」と言うのは半年投資の株式市場のアノマリーを為替に当てはめたものなのです。下記のチャートはダウのデータを確認したものですが、2000年以降12勝3敗となっており、この半年投資の勝率の高さをお分かりいただけると思います。

相場に絶対はありませんが、相場と言うのは確率に賭けるゲームです。今年に関していうと、米国では中間選挙(11月)が実施されます。中間選挙後の株価は来年にかけて上昇する傾向が高く、例年以上にこちらの「10月末買い・4月末売り」のアノマリーがうまくいくのではないかと考えています。

つまり、如何にそれまでに押し目を拾えるのかが重要となってきます。これからの時期、短期的な資金・中期的な資金の配分を考え、来るべき大相場に備える時期と言えそうです。
比嘉洋
マネースクエア シニアコンサルタント
配信元: 達人の予想