リスク回避の流れ継続・・・・

著者:柳澤浩
投稿:2014/03/03 15:57

米国債利回り急低下で、ドル円も101円の大台割れか?

 ロシア軍がウクライナのクリミア共和国に軍事介入。「質への逃避買い」が強まって、米国債が急伸し、長期金利は大幅に低下。円も全般的に買われて、ドル円は101円台前半まで値下がりして来ています。

 ロシアとしても、ウクライナとの全面的な戦闘は意図していない様ですが、クリミア半島へのロシア軍駐留は続けるものと思われます。この為、自体が急に好転する可能性は低く、このまま、「リスク回避」的な相場状況も継続するものと思われます。

 今週、米国では、本日のISM製造業景況指数を皮切りに、連日、重要な経済指標の発表が続きます。2月中に発表された米国指標は、悪天候の影響と云う事で、弱い数字が目白押しとなりましたが、今月発表の数字は経済の改善傾向を示す事が出来るでしょうか?

 もし、経済指標から、悪天候の影響が払しょく出来ないとなると、今後、ドルを買う理由が益々薄れて行きます。この為、先ず、本日のISM製造業景況指数が予想を下回る弱い数字となると、米国由来で、米国債利回りを一段と低下させる事につながり、ドル円は101円の大台割れを試す展開になりそうです。
柳澤浩
(株)FXプライム byGMOチーフアナリスト
配信元: 達人の予想