<私の相場観>=インベストラスト・代表取締役 福永 博之氏
米国の金融緩和縮小による資金引き上げ懸念から、中国など新興国市場の株価下落が目立つ。
日本の場合は、1ドル=97~98円程度に円・ドル相場がキープされていれば、1万3000円水準での下値固めから出直りの可能性は十分ある。ただ、14年3月期の主力輸出企業の想定為替レートは1ドル=90~95円であり、これを超える円高が進行した場合、いったん下押す可能性もある。その場合でも、6月13日に付けた安値1万2415円を下回らなければ、現在の修復トレンドは継続することになる。
注目は、今週からスタートしている、小売業を中心とした2月期決算企業の第1四半期(3~5月)決算。25日のJ・フロントリテイリング<3086.T>を皮切りに、今週中にニトリホールディングス<9843.T>、高島屋<8233.T>などが決算発表を予定。
物色対象としては、成長戦略が追い風となるケンコーコム<3325.T>など内需系ネット関連銘柄に注目。さらに、iPS細胞技術で関心の高いリプロセル<4978.OS>の新規上場により、バイオ関連に再び関心が集まる可能性もある。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
日本の場合は、1ドル=97~98円程度に円・ドル相場がキープされていれば、1万3000円水準での下値固めから出直りの可能性は十分ある。ただ、14年3月期の主力輸出企業の想定為替レートは1ドル=90~95円であり、これを超える円高が進行した場合、いったん下押す可能性もある。その場合でも、6月13日に付けた安値1万2415円を下回らなければ、現在の修復トレンドは継続することになる。
注目は、今週からスタートしている、小売業を中心とした2月期決算企業の第1四半期(3~5月)決算。25日のJ・フロントリテイリング<3086.T>を皮切りに、今週中にニトリホールディングス<9843.T>、高島屋<8233.T>などが決算発表を予定。
物色対象としては、成長戦略が追い風となるケンコーコム<3325.T>など内需系ネット関連銘柄に注目。さらに、iPS細胞技術で関心の高いリプロセル<4978.OS>の新規上場により、バイオ関連に再び関心が集まる可能性もある。
出所:株経通信(株式会社みんかぶ)
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3086
|
1,961.0
(15:30)
|
-83.0
(-4.06%)
|
9843
|
15,660.0
(15:30)
|
-425.0
(-2.64%)
|
8233
|
1,240.0
(15:30)
|
-27.5
(-2.16%)
|
3325
|
999.0
(03/08)
|
+4.0
(+0.40%)
|
4978
|
198.0
(15:30)
|
-7.0
(-3.41%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
前日に動いた銘柄 part2 アセンテック、ナカヨ、ワンキャリアなど 02/19 07:32
-
日経平均は小幅続伸、39500円台まで上昇も上値重い 02/18 16:05
-
高島屋(8233) (訂正)「2025年1月度 高島屋営業報告」の... 02/18 16:00
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続伸、アドバンテスト... 02/18 12:32
-
後場に注目すべき3つのポイント~防衛関連買われるも指数の小動きは継続 02/18 12:28
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 19:52
-
-
今日 19:48
-
今日 19:48