[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;42206.82;+35.16
Nasdaq;19447.41;−98.86
CME225;38300;-50(大証比)
[NY市場データ]
20日のNY市場はまちまち。ダウ平均は35.16ドル高の42206.82ドル、ナスダックは98.86ポイント安の19447.41で取引を終了した。イランと欧州の会合に加え、トランプ大統領がイスラエル・イラン対立への軍事介入を留まり外交的解決の余地を与えたため安心感から、寄り付き後、上昇。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が早くて7月の利下げの可能性に言及すると早期利下げ期待を受けた買いも手伝い一段高となった。その後、ウォ―ルストリートジャーナル紙がトランプ政権が半導体を巡る対中規制を一段と強化することを検討していると報じるとナスダックの重しとなり、相場を押し下げ。リッチモンド連銀のバーキン総裁の「利下げを急がず」との発言も上値抑制につながった。さらに、本日はオプション満期日で、テクニカルな取引も見られ、終日調整色が強くまちまちで終了。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、半導体・同製造装置、メディア・娯楽が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比50円安の38300円。ADR市場では、対東証比較(1ドル146.16円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、信越化学工業<4063>、ルネサス<6723>などが下落し、全般やや売り優勢となった。
<ST>
NYDOW;42206.82;+35.16
Nasdaq;19447.41;−98.86
CME225;38300;-50(大証比)
[NY市場データ]
20日のNY市場はまちまち。ダウ平均は35.16ドル高の42206.82ドル、ナスダックは98.86ポイント安の19447.41で取引を終了した。イランと欧州の会合に加え、トランプ大統領がイスラエル・イラン対立への軍事介入を留まり外交的解決の余地を与えたため安心感から、寄り付き後、上昇。さらに、連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事が早くて7月の利下げの可能性に言及すると早期利下げ期待を受けた買いも手伝い一段高となった。その後、ウォ―ルストリートジャーナル紙がトランプ政権が半導体を巡る対中規制を一段と強化することを検討していると報じるとナスダックの重しとなり、相場を押し下げ。リッチモンド連銀のバーキン総裁の「利下げを急がず」との発言も上値抑制につながった。さらに、本日はオプション満期日で、テクニカルな取引も見られ、終日調整色が強くまちまちで終了。セクター別ではテクノロジー・ハード・機器が上昇した一方、半導体・同製造装置、メディア・娯楽が下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比50円安の38300円。ADR市場では、対東証比較(1ドル146.16円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、ディスコ<6146>、東京エレク<8035>、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、信越化学工業<4063>、ルネサス<6723>などが下落し、全般やや売り優勢となった。
<ST>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4063
|
4,681.0
(07/18)
|
+19.0
(+0.40%)
|
6098
|
8,084.0
(07/18)
|
+34.0
(+0.42%)
|
6146
|
42,840.0
(07/18)
|
-4,130.0
(-8.79%)
|
6723
|
1,906.0
(07/18)
|
+0.5
(+0.02%)
|
7182
|
1,644.5
(07/18)
|
+4.5
(+0.27%)
|
8035
|
27,850.0
(07/18)
|
+80.0
(+0.28%)
|
9984
|
11,230.0
(07/18)
|
+535.0
(+5.00%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
ADR日本株ランキング~中外製薬など全般売り優勢、シカゴは大阪比1... 今日 08:27
-
米国株式市場はまちまち、高関税への懸念再燃(18日) 今日 07:52
-
18日のNY市場はまちまち 今日 07:42
-
前日に動いた銘柄 part1 PSOL、スマサポ、ノリタケなど 今日 07:15
-
今週の【早わかり株式市況】3週ぶり反発、日米半導体決算で左右、選挙... 今日 06:40
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 11:30
-
今日 11:30
-
今日 11:23
-