大阪梅田の大阪マルビル跡地にて2025年日本国際博覧会期間中に体験できるスマホ向けXRアプリ「大阪マルビルレガシー」の提供を新たに開始(ニュースリリース)

配信元:PR TIMES
投稿:2025/04/14 13:48
 大和ハウスグループの南国アールスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:秦勝敏)は、XR技術 (※1)を用いて建て替え前後の大阪マルビルのイメージが体験できるスマホ用アプリ「大阪マルビルレガシー」(無料)を、2025 年4 月13 日から10 月13 日の2025年日本国際博覧会の期間中に提供します。
※1 VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といったCGを用いて現実世界と仮想世界を融合させる技術の総称。
特設サイト:https://marubirulegacy-xr.com/



  2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)の会期中、会場へのシャトルバスの発着所として利用される「マルビル大阪・関西万博バスターミナル」は、2024年まではホテルや商業施設を含む地上30階建ての高層ビル「大阪マルビル」が建てられていました。
 円筒形の形状が特徴の大阪マルビルは、1976年に開業し大阪梅田のランドマーク的存在として親しまれてきましたが、老朽化に伴い2024年に取り壊しがすすめられ、大阪・関西万博会期中はその跡地がバスターミナルとして運用された後、2030年(予定)には円筒型を踏襲した新たなマルビルへと建て替えが予定されています。
 そこで、南国アールスタジオは、これまでマルビルを利用されていたお客様に限らず、より多くの方にマルビルの建て替えを知っていただくため、XR技術を用いて体験できるよう、「大阪マルビルレガシー」アプリを提供することとしました。
 本アプリでは、マルビル大阪・関西万博バスターミナルの特設体験エリアに設置されたステージへスマホをかざすことで、取り壊し前のマルビルやマルビルにまつわる歴史、投稿された思い出を見たり、自分の思い出を投稿したりすることができます。さらに、2030年(予定)に完成する新たなマルビルの姿をいち早く見ることができます。

 また、本アプリは、ARKit(※2)に対応したiPhone/iPadおよび、ARCore(※3)に対応したAndroidスマートフォン/タブレットに対応し、各アプリストアより、無料でご自身のスマートフォン/タブレットにインストールでき、「マルビル大阪・関西万博バスターミナル」北側のマルビルレガシー展示エリアにてご体験いただけます。大阪・関西万博へご来場の際は併せて、是非ご体験ください。
※2 Appleが開発した、ARを体験するためのフレームワークのこと。
※3 Googleが開発した、ARを体験するためのフレームワークのこと。
アプリケーションは特設サイトよりご利用ください。
特設サイト:https://marubirulegacy-xr.com/



体験に関する詳細は以下の通りです。

期間:EXPO 2025 大阪・関西万博 開催期間中 [ 2025年4月13日(日) ~ 10月13日(月) ]
時間:日中
 ※スマートフォンのカメラを用いたXRコンテンツのため、雨天時や夜間など、周囲の明るさが不十分な場合はご体験いただけません。ご了承ください。
場所:マルビル大阪・関西万博バスターミナル 北側 マルビルレガシー展示エリア 
 ※地図の描かれたテーブルが目印となります。
使う物:お手持ちのスマホ、タブレットでご体験いただけます。
 ※端末の貸し出しは行っておりません。ご了承ください。
 ※アプリのインストール・ご利用にはデータ通信が発生いたしますのでご了承ください。
料金:無料
※ご予約不要でご体験いただけます。
対応機種:
・iPhone/iPad : ARKit対応機種
https://www.apple.com/jp/augmented-reality/
・Android : ARCore対応機種
https://developers.google.com/ar/devices?hl=ja
※対応機種をお持ちでない方は、恐れ入りますが特設サイトよりXR機能を使わないLITE版をご利用ください。

■南国アールスタジオ株式会社について
 2020年に設立したXR 技術に特化したクリエイティブスタジオです。企業向けメタバースプラットフォーム「WHITEROOM」の企画・開発・運営、XRやメタバース技術を活用したサービスを提供しています。
所在地:東京都渋谷区神宮前2-6-7 神宮前ファッションビル3階
設立:2020年1月6日
資本金:1億円
代表取締役社長:秦 勝敏
URL:https://nangokrstudios.jp/





■「赤坂エクスペリエンスセンター」ついて
 2024年2月19日、「WHITEROOM」の体験施設「赤坂エクスペリエンスセンター」をオープンしました。
「WHITEROOM」の導入を検討されるお客さま向けに、国内外の最新XRデバイスを用いて、多様な活用事例のデモを体験いただけます。(要予約)
 今後は、セミナーやワークショップなどの開催も予定しています。
住所:東京都港区赤坂1-14-14 第35興和ビル4F(六本木一丁目駅、溜池山王駅より徒歩約5分)
問い合わせ先:contact@nangokrstudios.jp




配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
5,097.0
(10:23)
+18.0
(+0.35%)