【本日の見通し】関税に関する発言や報道に振り回されやすい展開か
【本日の見通し】関税に関する発言や報道に振り回されやすい展開か
前日の海外市場ではドル円は一時153円台に下落したものの、NY時間に入って154円台に戻りを見せた。NY終盤にドル高が強まった。トランプ米大統領が2月1日にカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税措置を発動することを明らかにしたことが材料視された。
きょうは153円台後半から154円台を中心に振幅するとみられる。トランプ米大統領の関税関連の発言や報道に左右されやすい展開か。
欧州中央銀行(ECB)は市場予想通り、0.25%の利下げを決定した。ユーロドルは発表前から軟化しており、1.0390近辺まで下落した。ラガルド総裁がサービスインフレが依然高いと述べたことなどをきっかけに1.0460台まで上昇したものの、その後は上値を抑えられた。
トランプ米大統領が2月1日にカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税措置を発動すると報じられたことでドル買いに傾き、ユーロドルは再び1.04ドルを割り込んでいる。今日は上値の重い展開となりそうだ。
ユーロ円は海外市場で、160円台前半まで下落した後、161円付近まで戻したものの、再び160円台前半まで下落している。ユーロドルの上値の重さに連動しやすいとみられる。
MINKABU PRESS
前日の海外市場ではドル円は一時153円台に下落したものの、NY時間に入って154円台に戻りを見せた。NY終盤にドル高が強まった。トランプ米大統領が2月1日にカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税措置を発動することを明らかにしたことが材料視された。
きょうは153円台後半から154円台を中心に振幅するとみられる。トランプ米大統領の関税関連の発言や報道に左右されやすい展開か。
欧州中央銀行(ECB)は市場予想通り、0.25%の利下げを決定した。ユーロドルは発表前から軟化しており、1.0390近辺まで下落した。ラガルド総裁がサービスインフレが依然高いと述べたことなどをきっかけに1.0460台まで上昇したものの、その後は上値を抑えられた。
トランプ米大統領が2月1日にカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税措置を発動すると報じられたことでドル買いに傾き、ユーロドルは再び1.04ドルを割り込んでいる。今日は上値の重い展開となりそうだ。
ユーロ円は海外市場で、160円台前半まで下落した後、161円付近まで戻したものの、再び160円台前半まで下落している。ユーロドルの上値の重さに連動しやすいとみられる。
MINKABU PRESS
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
「地方銀行」が7位にランクイン、日銀による追加利上げへの思惑で高い... 02/21 12:22
-
来週の株式相場に向けて=焦点はエヌビディアの決算、半導体関連人気の... 02/21 17:32
-
明日の株式相場に向けて=急動意相次ぐ株価3ケタ台の材料株 02/20 17:30
-
「サイバーセキュリティ」が19位にランク、過去3期内の中小企業の平... 02/20 12:20
-
生成AIで歴史的変貌へ!動き始めた「GPUクラウド関連」5銘柄 <... 02/22 19:30
「#相場見通し」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 14:30
-
今日 13:30
-
今日 12:30
-
今日 11:30