米10年債利回り横ばい 明日のFOMC前に様子見の雰囲気も=NY債券概況
米国債利回り(NY時間16:28)(日本時間06:28)
米2年債 4.195(0.000)
米10年債 4.536(+0.002)
米30年債 4.781(+0.010)
期待インフレ率 2.411(+0.010)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で米10年債利回りは横ばい。本日は市場も落ち着く中、利回りは終始プラス圏で推移していたものの、終盤にかけて伸び悩んだ。明日のFOMCを前に様子見の雰囲気も広がっていた。この日は7年債入札が実施されたものの、限定的な反応に留まった。
2-10年債の利回り格差は+34(前営業日:+34)とイールドカーブは変わらず。
*米7年債入札結果
最高落札利回り 4.457%(WI:4.466%)
応札倍率 2.64倍(前回:2.76倍)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
米2年債 4.195(0.000)
米10年債 4.536(+0.002)
米30年債 4.781(+0.010)
期待インフレ率 2.411(+0.010)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で米10年債利回りは横ばい。本日は市場も落ち着く中、利回りは終始プラス圏で推移していたものの、終盤にかけて伸び悩んだ。明日のFOMCを前に様子見の雰囲気も広がっていた。この日は7年債入札が実施されたものの、限定的な反応に留まった。
2-10年債の利回り格差は+34(前営業日:+34)とイールドカーブは変わらず。
*米7年債入札結果
最高落札利回り 4.457%(WI:4.466%)
応札倍率 2.64倍(前回:2.76倍)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「DeepSeekショック」とエヌビディア... 01/31 17:32
-
「下水道」が2位に急浮上、八潮市の道路陥没事故で関心度上昇<注目テーマ> 01/31 12:21
-
「金利上昇メリット」が8位、三菱UFJ19年ぶり上場来高値<注目テーマ> 01/29 12:20
-
【買い】 野村マイクロ (6254)伊東 聡 01/31 10:20
-
ADR日本株ランキング~日本郵政など全般売り優勢、シカゴは大阪比2... 02/01 08:56
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 05:30
-
今日 04:30
-
今日 03:30
-
今日 02:30