*18:52JST IC---退職給付制度の改定に伴う特別利益の計上
IC<4769>は8日、2025年9月期第1四半期連結会計期間(2024年10月-12月)において、特別利益(退職給付制度改定益)が発生する見込みであることを発表した。
特別利益の内容として、同社は2024年10月30日より退職給付制度を改定し、確定給付企業年金制度からなる従来の制度を確定拠出年金制度へ移行した。本制度の移行に伴う会計処理については、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針第1号)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号)を適用し、移行に伴い発生する退職給付制度改定益、約2.4億円を特別利益に計上する予定である。
企業型確定拠出年金制度の導入により、多様化する従業員のライフプランや資金のニーズに柔軟に対応し、従業員の資産形成を支援することで、将来にわたり持続可能な年金制度の実現を目的としている。また、退職給付費用の変動による財務上のリスクを軽減し、経営の安定化を図ることとしている。
本特別利益の計上による業績への影響については、2024年11月8日公表の「2024年9月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の2025年9月期の連結業績予想に反映している。 <ST>
特別利益の内容として、同社は2024年10月30日より退職給付制度を改定し、確定給付企業年金制度からなる従来の制度を確定拠出年金制度へ移行した。本制度の移行に伴う会計処理については、「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」(企業会計基準適用指針第1号)及び「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」(実務対応報告第2号)を適用し、移行に伴い発生する退職給付制度改定益、約2.4億円を特別利益に計上する予定である。
企業型確定拠出年金制度の導入により、多様化する従業員のライフプランや資金のニーズに柔軟に対応し、従業員の資産形成を支援することで、将来にわたり持続可能な年金制度の実現を目的としている。また、退職給付費用の変動による財務上のリスクを軽減し、経営の安定化を図ることとしている。
本特別利益の計上による業績への影響については、2024年11月8日公表の「2024年9月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の2025年9月期の連結業績予想に反映している。 <ST>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4769
|
950.0
(02/14)
|
+4.0
(+0.42%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
IC---1Qは増収・最終利益が大幅増益、更なる成長の基盤づくりが... 02/10 18:20
-
決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 ... 02/10 15:54
-
決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 …... 02/10 09:28
-
IC、10-12月期(1Q)経常は2%減益で着地 02/07 15:40
-
IC(4769) 2025年9月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕... 02/07 15:40
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:30
-
今日 02:30
-
今日 01:30
-
今日 00:30