環境省の「令和6年度バリューチェーン全体での脱炭素化推進モデル事業」における対象企業を募集

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/14 14:47
企業間で連携した取組や業界横断での連携モデルを創生し、バリューチェーン全体でのGHG排出削減を支援

株式会社エスプールブルードットグリーン(以下「ブルードットグリーン」)は、デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(以下「デロイト トーマツ」)、一般社団法人サステナブル経営推進機構(以下「SuMPO」)と共同で、バリューチェーン全体でのGHG排出量削減を実現するためのモデル事業において、対象企業を公募します。本件は、環境省が実施する「令和6年度バリューチェーン全体での脱炭素化支援事業委託業務」をデロイト トーマツが受託し、その一環として行うものです。
「GX実現に向けた基本方針」(令和5年2月閣議決定)において、我が国のGHG排出量を2050年までに実質ゼロとするカーボンニュートラルの実現のためには、大企業のみならず中堅・中小企業も含めたサプライチェーン全体でのGXの取組が不可欠とされています。サプライチェーン全体でのGXの取組を進めるためには、自社における排出量(Scope1,2)削減だけでなく、バリューチェーン(VC)排出量(Scope3)の削減が必要であり、それに向けては自社だけでなくVC上の企業とも連携した削減取組への支援が効果的です。

他方で、VC上の企業のうち、特に中小企業のなかには、脱炭素に向けた具体的な取組が進められていない、あるいは、そもそも自社のGHG排出量の算定の必要性を認識していないという企業が存在しています。

そこで本モデル事業では、VC構成企業の排出量算定や削減取組検討、データ共有等のサプライヤーエンゲージメントについて支援を実施し、業界共通のScope3算定ルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた支援も行います。


■実施内容
本モデル事業は以下の2パターンとします。

1.個別VC支援
応募申請者のVC排出量削減のために、構成企業(取引先企業)に対して行うエンゲージメントの取組を支援します。

・構成企業の意識醸成や構成企業の排出量算定への助言
・再生可能エネルギーの共同購買などの削減手法の助言
・排出量データの共有・連携方法等の助言


公募の対象と支援スキーム図

2.業界団体・企業群支援
応募申請者を代表とする検討グループによる、業界のScope3算定ルールの共通化及びエンゲージメント方針策定に向けた検討を支援します。

・業界内の目標設定や共通ルールの検討
・次年度以降の取組に関するロードマップの策定
・策定した業界ルールについて、業界団体に所属する検討グループ以外の企業や、検討グループ内企業の取引先に対するヒアリング・実証

公募の対象と支援スキーム図


■公募対象
1.個別VC支援
申請企業及び構成企業から成るグループとし、グループを代表する1者を応募申請者(代表)とします。 ただし、グループを構成する企業(以下「構成企業」という。)は、応募申請者(代表)を除き1グループあたり4社を上限とします。 また、構成する全ての企業が本モデル事業への応募条件に同意することを前提としています。 なお、企業の事業活動を支えている会計士や税理士をはじめとする支援機関等(金融機関を除く)につきましても、構成企業として応募申請可能です。

2.業界団体・企業群支援
「業界団体等による業界共通のScope3算定ルールやエンゲージメント方針のガイドライン策定に向けた取組」に応募できる企業・業界団体は、以下に示す2パターンとし、グループを代表する1者を応募申請者(代表)とします。代表は業界団体の事務局又は企業のいずれも可とし、検討グループの構成メンバー全員が本モデル事業の応募条件に同意しており、検討グループの代表が確定していることを前提とします。

(A)業界団体と同業界に属し代表で検討に参加する企業群
(B)業界におけるリーディング企業群

※リーディング企業群とは、業界共通のScope3算定ルールやエンゲージメント方針の策定の実現に向けて、業界団体や業界に広く影響力がある企業群を指します。

■公募期間
令和6年6月13日(木)~同年7月19日(金)17時まで

■応募方法
応募方法は環境省HPをご参照ください。
https://www.env.go.jp/press/press_03290.html


ウェビナー開催のお知らせ
本モデル事業の参加企業・業界団体公募に関連し、エンゲージメント実践手法と公募概要について説明を行うウェビナーを本年6月25日(火)に実施します。 参加をご希望の方は以下に掲載の申込先URLよりお申し込みください。 なお後日、環境省公式ウェブサイトにてアーカイブ配信を予定しております。

日時:令和6年6月25日(火) 14:00~15:00
開催方法:オンライン(Zoom Webinars)
内容:エンゲージメント実践手法の解説、本モデル事業の公募概要の説明
申込先:https://www.bluedotgreen.co.jp/seminar/other/20240625_webinar



<報道機関の方からの問い合わせ先>
株式会社エスプールブルードットグリーン 広報担当 田中
Tel: 03-6853-9418  Email: tanaka.shohei@bluedotgreen.co.jp
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
315.0
(15:00)
+1.0
(+0.31%)