エンゲージメント向上を目的に、東邦ガスネットワーク株式会社がTUNAGを導入。

配信元:PR TIMES
投稿:2024/06/11 13:17
全従業員約1200名がTUNAGを活用

株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)が開発・提供する「TUNAG(ツナグ、 https://biz.tunag.jp/)」は、東邦ガスネットワーク株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:柴田喜充、以下東邦ガスネットワーク)に、ご導入いただいたことをお知らせいたします。



導入の背景





東邦ガスネットワーク株式会社
総務部 部長付
倉橋和宏 氏





分社化の過程で、従前より社員数、担当業務が増える一方で、働き方やコミュニケーション手段の変化もあり、お互いの業務や顔が見えにくくなりつつあります。一方、事業環境が大きく変化するなか、失敗を恐れず挑戦し、自ら未来を切り拓いていく企業風土を醸成しなければなりません。これら課題を解決する手段のひとつとして、「TUNAG」の導入を決めました。

「TUNAG」を活用するなかで、需要開拓・事業領域拡大・技術開発・DX等にチャレンジする職場・メンバー、都市ガスの安定供給・安全安心確保に地道に取組む職場・メンバーなどにスポットライトをあて、そうした姿を全社で共有することで、「社内コミュニケーションの活性化」と「エンゲージメントの向上」、そして「チャレンジ・成長を促す風土の醸成」に繋げていきたいと考えています。

TUNAGの活用方法


TUNAGは、エンゲージメントを高める施策を複合的に実施できるアプリケーションです。

投稿のテーマを予め設定し、テーマに沿った投稿を促すことができるため、「従業員の頑張りや挑戦を称賛し、チャレンジする機運に溢れた組織」「世代間等のギャップを超えて協調しあえる風通しの良い組織」など、ありたい組織の実現に向けたコミュニケーション活性化に寄与します。


加えて、エンゲージメント向上を目指し従来紙で実施していた施策をアプリを通じてDX化することで、「リアルタイムに情報が届けられない」「入稿・発送・配布の過程で多くのコストがかかってしまう」「従業員の反応がわからない」などのお悩みを解決します。

また、 社内掲示板 / コメント・スタンプ / プロフィールなどの社内コミュニケーションを促進する仕掛けが豊富に搭載されています。


TUNAGはスマートフォンなどのモバイル端末で使いやすいUIのため、設備建設や保守保全の現場で活躍する従業員の方も、スマートフォンからスキマ時間に情報共有が可能です。業務内容や勤務場所の違いから生まれる情報の格差を埋め、全社の一体感を醸成することに役立ちます。

東邦ガスネットワーク株式会社について


東邦ガスネットワークは、お客さまや地域とのつながりを拡げ、時代が求めるエネルギーを安心とともにお届けすることで、健やかな毎日と持続的な社会を支えていきます。

会社名:東邦ガスネットワーク株式会社
代表者:代表取締役社長 柴田喜充
所在地:愛知県名古屋市熱田区桜田町19-18
設立:2022年4月(東邦ガス株式会社から分社)
URL:https://www.tohogas.co.jp/nw/

TUNAG各種URL



資料請求:https://go.tunag.jp/l/900371/2024-01-17/h7zmk
公式サイト:https://biz.tunag.jp/
導入事例:https://biz.tunag.jp/case

株式会社スタメンについて


「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。

会社名:株式会社スタメン
代表者:代表取締役社長 大西 泰平
東京本社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
創 業:2016年8月
従業員数:87名(2024月3月末時点の単体社員数)
証券コード:4019
URL: https://stmn.co.jp/
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
586.0
(15:00)
-14.0
(-2.33%)