「BASE」が「中国販売代行 App」の提供を開始 13億人のユーザーをもつ中国のチャットアプリ「WeChat」内のショッピングモールで商品の出品が可能に

配信元:PR TIMES
投稿:2024/05/30 15:47
BASE株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役CEO:鶴岡 裕太)が運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」は、5月30日(木)より、中国のアプリ「WeChat(ウィーチャット)」内のショッピングモールに商品を出品することができる「中国販売代行 App」の提供を開始しましたので、お知らせいたします。



■「中国販売代行 App」とは
「中国販売代行 App」は、「BASE」をご利用のネットショップを対象に提供する拡張機能「BASE Apps」( https://apps.thebase.com )のひとつで、「WeChat」内のショッピングモールに商品を出品することができる有料機能です。同機能を利用すると、中国語翻訳された商品がショッピングモールに出品され、ショップオーナー様は商品が購入された際に指定の国内倉庫へ商品を発送するだけで、中国への越境販売を簡単に実現することができます。月額費用は500円(税込)で、ご利用開始後90日間はお試し期間として無料でご利用いただけます。

■背景
「BASE」では、ショップオーナー様が海外のお客様への越境販売も簡単に実現できる機能開発に取り組んでおります。2024年1月には、世界190ヶ国以上への越境ECが簡単に実現できる「海外販売代行 App(※1)」の提供を開始いたしました。同機能を利用することで、海外からの注文受付後の配送、問い合わせ対応などのすべての業務を国内代行事業者におまかせすることができます。2024年5月現在、「海外販売代行 App」を介した海外からの購入は増加傾向にあり、今後もさらなる成長を見込んでおります。また、新たな機能の拡充も進め、多様な面から越境販売を支援していく予定です。
この度提供を開始する「中国販売代行 App」については、「中国市場にも参入したいが、具体的な方法がわからない」といったショップオーナー様からのお声が寄せられたことを背景に提供を開始いたしました。
中国で13億人のユーザー(※2)をもつ「WeChat」内のショッピングモールに商品を出品できるので、アプリ内で効率的かつ効果的な販促を実現できます。

■「中国販売代行 App」概要
提供開始日: 2024年5月30日(木)
U  R  L: https://apps.thebase.com/detail/133
対   象:「BASE」をご利用のネットショップ
費   用: 月額500円(税込)

注 意 事 項:
・商品の出品先は「WeChat」内ショッピングモール「xxxxnese」となります。
・中国のお客様の購入者データは取得できません。
・中国で販売できない商品やショップの条件があります。
・対象の商品、ショップはヘルプページから事前にご確認ください。
・代行事業者にて商品の取扱可否の確認を行います。なお、確認には原産地・原材料の情報が必要となります。
・取り扱い可否確認の所要期間目安は5~7営業日となります(※3)。
・より効果的な販促を目的に、代行事業者の判断によって中国の大手ショッピングモールである「天猫(Tmall)」や SNS「小紅書(RED)」などにも商品が掲載されることがあります。ただし、追加の料金は一切かかりませんので、ご安心ください。

<商品販売の流れ>
1、商品の購入
中国で商品が売れたら、代行事業者(※4)が中国のお客様(購入者)の代わりにショップで商品を代理購入します。

2、商品の発送
代行事業者から注文を受けたら、ショップ様は専用の国内倉庫へ商品を発送します。代行事業者が商品を検品し、問題がなければ再梱包してショップ様の代わりに中国のお客様へ商品を発送します。

3、カスタマーサポート
発送後に商品の故障や欠陥が見つかった場合など、購入後にサポートが必要な場合は、代行業者が窓口となり
中国のお客様(購入者)のお問い合わせに対応します。

※1 「BASE」が「海外販売代行 App」の提供を開始 海外からの注文受付後の業務を国内代行事業者におまかせ可能に! − 越境ECを手軽に実現。利用開始後、90日間はお試し無料 −(2024年1月)
https://binc.jp/press-room/news/press-release/pr_20240125
※2 テンセントの開示情報参照
※3 想定以上の多数のお申し込みをいただいた場合は、通常よりお時間がかかる可能性があります。
※4 代行事業者は、株式会社xxxxneseです。

「BASE」は、ショップオーナー様が世界中に販路を拡大できるよう、越境販売における機能開発の強化に引き続き取り組んでまいります。

以上


○ 「BASE Apps」とは https://apps.thebase.com
「BASE Apps」は、ネットショップ作成サービス「BASE」をより便利にご利用いただくための拡張機能を提供するプラグインプラットフォームです。「TikTok商品連携・広告 App」「抽選販売 App」「送料詳細設定 App」など、販促やショップ運営の作業軽減に役立つ80種類を超える機能の中から、目的や必要に応じて使いたい機能だけをインストールして自分のネットショップをカスタマイズすることができます。

○ ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.com
「BASE」は、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。商品を企画・生産・製造されている個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、210万ショップにご利用いただいています。すべての人々が自分のブランドを持ち「自分らしい自由な生き方」が実現できるように最適化されたサービスを提供しており、導入が簡単な決済機能、ノーコードで設定できるデザインテーマ、トランザクション解析ツール、CRM機能など、簡易な操作性でネットショップを運用できるので、商品の企画や制作に割く時間が創出でき、ものづくりに集中してビジネスをすることができます。
また、料金プランは、初期費用・月額費用などの固定費が不要で、商品が売れた際の手数料のみで利用できる「スタンダードプラン」と、月額費用が必要ですが、業界最安水準の手数料で利用できる「グロースプラン」の2つがあり、ショップの規模を問わずご利用いただけることも特徴です。

<「BASE」の情報発信について>
オウンドメディア「BASE U」や、公式SNSを通して、拡張機能「BASE Apps」の新機能の紹介や、活用方法、「BASE」をご利用のネットショップのインタビュー記事など、「BASE」を最大限に活用してショップを運営するノウハウを発信しています。
・オウンドメディア「BASE U」: https://baseu.jp
・X @BASEec         : https://x.com/BASEec
・Instagram @BASEec    : https://www.instagram.com/baseec

【会社概要】
BASE株式会社 (英語表記 BASE, Inc.)
代 表 者: 代表取締役CEO 鶴岡 裕太
所 在 地: 〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
設   立: 平成24(2012)年12月11日
資 本 金: 86億6,900万円(2023年12月末日現在)
U  R  L : https://binc.jp
事 業 内 容: ネットショップ作成サービス「BASE」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID」の企画・開発・運営
関 係 会 社: PAY株式会社

BASEは、「Payment to the People, Power to the People.」の企業ミッションのもと、プロダクトを通じて経済活動が活発に行われる環境構築に取り組み、個人・スモールチームの可能性を広げるパートナーとして、皆様の活動に寄り添います。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
267.0
(15:00)
0.0
(---)