―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証プライムの銘柄である。株価が決算発表前日の4月9日から10日の決算発表を経て11日大引け現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.1 吉野家HD <9861>
24年2月期の連結経常利益は前の期比1.5%減の86億円になり、25年2月期も前期比14.0%減の74億円に減る見通しとなった。
▲No.3 セブン&アイ <3382>
24年2月期の連結経常利益は前の期比6.6%増の5070億円に伸びたが、25年2月期は前期比1.0%減の5020億円に減る見通しとなった。
▲No.4 イオンファン <4343>
24年2月期の連結経常利益は前の期比3.4倍の44.8億円に拡大したが、25年2月期は前期比6.4%減の42億円に減る見通しとなった。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<9861> 吉野家HD 東P -11.19 4/10 本決算 -14.01
<7581> サイゼリヤ 東P -7.63 4/10 上期 487.67
<3382> セブン&アイ 東P -6.33 4/10 本決算 -1.00
<4343> イオンファン 東P -5.93 4/10 本決算 -6.42
<8267> イオン 東P -4.51 4/10 本決算 9.48
<3543> コメダ 東P -2.92 4/10 本決算 6.91
<3593> ホギメデ 東P -1.22 4/10 本決算 13.07
<9946> ミニストップ 東P -0.46 4/10 本決算 17900.00
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした11日大引け株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「上期」は第2四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3382
|
1,936.0
(04/08)
|
+86.0
(+4.64%)
|
3543
|
2,828.0
(04/08)
|
+111.0
(+4.08%)
|
3593
|
4,200.0
(04/08)
|
+20.0
(+0.47%)
|
4343
|
2,578.0
(04/08)
|
+187.0
(+7.82%)
|
7581
|
4,190.0
(04/08)
|
+265.0
(+6.75%)
|
8267
|
3,779.0
(04/08)
|
+79.0
(+2.13%)
|
9861
|
2,999.5
(04/08)
|
+116.0
(+4.02%)
|
9946
|
1,747.0
(04/08)
|
+75.0
(+4.48%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
明日の主なマーケットイベント 04/08 16:01
-
【ジュネママン】「William Morris(ウィリアム・モリス... 04/08 15:49
-
明日の決算発表予定 セブン&アイ、ABCマートなど13社 (4月8日) 04/08 15:41
-
ミニストップ(9946) 特別損失の計上に関するお知らせ 04/08 15:30
-
ミニストップ、前期最終を赤字拡大に下方修正 04/08 15:30
「#決算」 の最新ニュース
条件に合致するニュースはありませんでした
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 00:17
-
今日 00:00
-
04/08 23:31
-
04/08 23:10