SaaS型WEBシステムの提供と株主総会の準備~当日運営を一気通貫で支援
Sharely株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西條 晋一)が提供するバーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」は、霞ヶ関キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:河本 幸士郎)に導入されたことをお知らせします。 同社のハイブリッド参加型バーチャル株主総会実施にあたり、SaaS型WEBシステムの提供に加え、株主総会の準備から当日の総会運営まで支援させていただき、公式サイトにて導入事例として公開しています。 導入事例:https://sharely.app/case/kasumigaseki
![](https://prtimes.jp/i/1346/940/resize/d1346-940-fe59209bc5c012e6fb85-0.jpg)
Sharelyは、株主総会のオンライン化を総合的に支援するサービスです。議決権行使や質問ができるシステムに加え、シナリオ作成や当日までの運営サポートなども提供しており、カスタマイズ可能なシステムやきめ細やかな運営サポートを好評いただいています。
今後もSharelyでは、株主総会のデジタル化を総合的に支援することを通じて、株主総会への参加をより身近なものに変え、資産運用や投資を始めるきっかけを提供していきます。
霞ヶ関キャピタル株式会社様 コメント(一部抜粋)
・バーチャル株主総会導入を検討した理由
バーチャル株主総会の開催については、2023年の1月頃より具体的に検討をはじめました。前年に会場のみでの株主総会を開催していた際に、株主様から「バーチャル株主総会の開催を検討して欲しい」とのお声をいただき、一度検討してみることも必要だろうという考えになったことがきっかけです。
・Sharelyを選んでいただいた決め手
Sharely導入の決め手としては、ワンパッケージでサービスがわかりやすいということもありますが、一番の決め手としては、営業担当の方と非常にスピード感を持って密にやり取りが出来たというところが決定打としてありました。使用した会場自体にバーチャル株主総会の実施経験もなく、弊社としても初めての取り組みというなかで、最後まで責任を持って伴走してくれそうという安心感がありました。
Sharelyについて
Sharelyはバーチャル株主総会の開催・運営を総合的に支援するサービスです。「参加型」から
「出席型」「バーチャルオンリー型」まで、バーチャル株主総会に幅広く対応可能なクラウドシステムの提供に加え、バーチャル株主総会に合わせたシナリオや運営方法の提案、株主総会当日の運営サポートなどを提供しています。システム障害によりバーチャル株主総会を中止した場合に金銭補償がなされる保険商品を損保ジャパンと共同開発したり、株主総会やIRの実務担当者のコミュニティ運営も手掛けるなど、プロダクトおよびサービスを拡大しています。
Sharely公式サイト:https://sharely.app/
Sharely株式会社について
所在地 :東京都港区南麻布三丁目20番1号
設立 :2024年3月8日(2021年創業の後、事業譲渡により独立)代表者:代表取締役 西條 晋一
事業内容 :株主総会支援事業、IR/決算説明会支援事業
URL :https://sharely.app/
問い合わせ:https://share.hsforms.com/1ZXuQ6XHUR9KJkNXs7Kb_lw50cbt
Sharely株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西條 晋一)が提供するバーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」は、霞ヶ関キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:河本 幸士郎)に導入されたことをお知らせします。 同社のハイブリッド参加型バーチャル株主総会実施にあたり、SaaS型WEBシステムの提供に加え、株主総会の準備から当日の総会運営まで支援させていただき、公式サイトにて導入事例として公開しています。 導入事例:https://sharely.app/case/kasumigaseki
![](https://prtimes.jp/i/1346/940/resize/d1346-940-fe59209bc5c012e6fb85-0.jpg)
Sharelyは、株主総会のオンライン化を総合的に支援するサービスです。議決権行使や質問ができるシステムに加え、シナリオ作成や当日までの運営サポートなども提供しており、カスタマイズ可能なシステムやきめ細やかな運営サポートを好評いただいています。
今後もSharelyでは、株主総会のデジタル化を総合的に支援することを通じて、株主総会への参加をより身近なものに変え、資産運用や投資を始めるきっかけを提供していきます。
霞ヶ関キャピタル株式会社様 コメント(一部抜粋)
・バーチャル株主総会導入を検討した理由
バーチャル株主総会の開催については、2023年の1月頃より具体的に検討をはじめました。前年に会場のみでの株主総会を開催していた際に、株主様から「バーチャル株主総会の開催を検討して欲しい」とのお声をいただき、一度検討してみることも必要だろうという考えになったことがきっかけです。
・Sharelyを選んでいただいた決め手
Sharely導入の決め手としては、ワンパッケージでサービスがわかりやすいということもありますが、一番の決め手としては、営業担当の方と非常にスピード感を持って密にやり取りが出来たというところが決定打としてありました。使用した会場自体にバーチャル株主総会の実施経験もなく、弊社としても初めての取り組みというなかで、最後まで責任を持って伴走してくれそうという安心感がありました。
Sharelyについて
Sharelyはバーチャル株主総会の開催・運営を総合的に支援するサービスです。「参加型」から
「出席型」「バーチャルオンリー型」まで、バーチャル株主総会に幅広く対応可能なクラウドシステムの提供に加え、バーチャル株主総会に合わせたシナリオや運営方法の提案、株主総会当日の運営サポートなどを提供しています。システム障害によりバーチャル株主総会を中止した場合に金銭補償がなされる保険商品を損保ジャパンと共同開発したり、株主総会やIRの実務担当者のコミュニティ運営も手掛けるなど、プロダクトおよびサービスを拡大しています。
Sharely公式サイト:https://sharely.app/
Sharely株式会社について
所在地 :東京都港区南麻布三丁目20番1号
設立 :2024年3月8日(2021年創業の後、事業譲渡により独立)代表者:代表取締役 西條 晋一
事業内容 :株主総会支援事業、IR/決算説明会支援事業
URL :https://sharely.app/
問い合わせ:https://share.hsforms.com/1ZXuQ6XHUR9KJkNXs7Kb_lw50cbt
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
5571
|
1,037.0
(10:40)
|
-166.0
(-13.79%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 ... 今日 09:28
-
エキサイト(5571) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本... 02/14 15:30
-
エキサイト、4-12月期(3Q累計)経常が38%減益で着地・10-... 02/14 15:30
-
エキサイト(5571) 2025年3月期 第3四半期決算説明資料 02/14 15:30
-
クラウド予実管理ソフト「KUROTEN」、共通費配賦機能をリリース 02/14 13:48
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 11:05
-
-
今日 11:04
-
今日 11:02