<動意株・12日>(前引け)=野村マイクロ、サイゼリヤ、コックス
![<動意株・12日>(前引け)=野村マイクロ、サイゼリヤ、コックス](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20231012%3Abe0ab42271a4df007c0114fc4aecf674/5d6386082.jpg)
サイゼリヤ<7581.T>=物色の矛先向かいストップ高。11日の取引終了後、23年8月期の連結決算発表にあわせ、24年8月期の業績予想を開示し、最終利益が前期比59.1%増の82億円になる見通しを示した。14年ぶりの最高益を見込む。前期の業績が計画を上振れて着地したこともあって、投資家にポジティブサプライズをもたらしたようだ。24年8月期の売上高は同15.1%増の2110億円、営業利益は同81.4%増の131億円を見込む。国内店舗数は8店舗の純減を計画する一方で、海外では50店舗の純増を予定。アジアでの営業利益は109億円となる見通し。23年8月期の売上高は前の期比27.0%増の1832億4400万円、最終利益は同8.9%減の51億5400万円だった。海外での売り上げが順調に推移するなか、販管費比率が低下し利益を下支えした。
コックス<9876.T>=一時ストップ高。同社はイオン系のカジュアル衣料専門店だが、インバウンド消費の復調に加え、好採算のEC事業が貢献し足もとの業績は会社側の想定を大きく上回って推移している。11日取引終了後に発表した24年2月期上期(3~8月)決算は営業利益が前年同期比2.6倍の8億6700万円と急拡大、通期計画の5億8500万円(前期比37%増)を大幅に超過した。これがポジティブサプライズとなり投資資金が集中する格好となっている。株価は前日まで200円未満の低位に位置していることで、個人投資家を中心とした短期筋のターゲットとなりやすい面もあった。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
6254
|
2,775.0
(02/18)
|
-31.0
(-1.10%)
|
7581
|
4,500.0
(02/18)
|
-75.0
(-1.63%)
|
9876
|
198.0
(02/18)
|
-2.0
(-1.00%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
週間ランキング【値上がり率】 (2月14日) 02/15 08:30
-
野村マイクロ(6254) 2025年3月期第3四半期決算短信〔日本... 02/14 15:30
-
野村マイクロ、4-12月期(3Q累計)経常は67%減益で着地 02/14 15:30
-
明日の決算発表予定 楽天グループ、東京海上など721社 (2月13日) 02/13 15:41
-
出来高変化率ランキング(14時台)~ファンペップ、リスキルなどがラ... 02/13 14:53
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 02:00
-
今日 01:50
-
今日 01:46
-
今日 01:40