ラクスル <4384> [東証P] が9月7日大引け後(15:00)に業績修正を発表。23年7月期の連結経常損益を従来予想の9億円の黒字→11.6億円の黒字(前の期は1.6億円の赤字)に29.8%上方修正し、従来の2期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した2-7月期(下期)の連結経常損益も従来予想の1億円の黒字→3.7億円の黒字(前年同期は0.7億円の赤字)に3.5倍増額した計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
新型コロナウイルス感染症による行動制限が緩和され、経済環境の回復の兆しが見られた一方で、ウクライナ情勢に起因する資源価格の高騰、円安方向への為替変動等の外部環境の影響を受けた中、当期においては、ラクスル事業におけるダンボールワンやノベルティ、アパレルなどの領域の拡張、更にはエンタープライズ向けの顧客獲得も伸長したことに加えて、投資効率を重視したコストコントロールを継続的に実施したことにより、各段階損益及び当社が重要指標としているnon-GAAP EBITDAのいずれにおいても、前回公表の上限値を上回る見通しとなりました。 また、事業拡張に伴う人員の増加や、労働市場において競争力のある報酬体系への見直しなどを背景に法人税の税額控除の適用を受けた結果、親会社株主に帰属する当期純利益については、前回公表値を大幅に上回る見通しとなりました。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した2-7月期(下期)の連結経常損益も従来予想の1億円の黒字→3.7億円の黒字(前年同期は0.7億円の赤字)に3.5倍増額した計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
新型コロナウイルス感染症による行動制限が緩和され、経済環境の回復の兆しが見られた一方で、ウクライナ情勢に起因する資源価格の高騰、円安方向への為替変動等の外部環境の影響を受けた中、当期においては、ラクスル事業におけるダンボールワンやノベルティ、アパレルなどの領域の拡張、更にはエンタープライズ向けの顧客獲得も伸長したことに加えて、投資効率を重視したコストコントロールを継続的に実施したことにより、各段階損益及び当社が重要指標としているnon-GAAP EBITDAのいずれにおいても、前回公表の上限値を上回る見通しとなりました。 また、事業拡張に伴う人員の増加や、労働市場において競争力のある報酬体系への見直しなどを背景に法人税の税額控除の適用を受けた結果、親会社株主に帰属する当期純利益については、前回公表値を大幅に上回る見通しとなりました。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4384
|
1,247.0
(15:30)
|
-13.0
(-1.03%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
ラクスル(4384) 自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ 今日 13:30
-
広告予算の“爆速”最適化でCPAを20%超改善(*1)する「ノバセ... 02/10 14:48
-
ラクスル、2025年2月12日より「麻布台ヒルズ 森JPタワー」へ... 02/05 14:48
-
ラクスル(4384) 自己株式の取得状況に関するお知らせ 02/05 13:30
-
ノバセルのエグゼクティブクリエイティブディレクターに田中壮太郎氏が就任 02/03 19:18
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:30
-
今日 21:29
-
今日 21:22
-
今日 21:15