*09:07JST 個別銘柄戦略:象印マホービンや安永などに注目
昨日3日の米株式市場でNYダウは327.00ドル高の33601.15、ナスダック総合指数は32.45pt安の12189.45、シカゴ日経225先物は大阪日中比45円安の28205円。為替は1ドル=132.20-30円。今日の東京市場では、昨日の海外市場で原油先物価格が上昇したことから、INPEX<1605>など資源・エネルギー関連株に資金が向かいそうだ。個別の材料では、第1四半期営業利益が21.1%増となった北恵<9872>、第1四半期営業利益は11.4%
減だが通期予想に対する進捗率が90%となった象印マホービン<7965>、23年3月期利益見込みを上方修正した萩原電気HD<7467>、リチウムイオン電池の性能向上に関する開発状況を発表した安永<7271>、東証スタンダードでは、23年3月期利益見込みを上方修正した住石HD<1514>、高性能フラットベッド型検査装置及びロールtoロール型検査装置の大型受注を獲得したと発表したインスペック<6656>、AIによるWebサイト最適化診断ツールとChatGPTを連携したと発表したプライムストラテジー<5250>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が59.6%減となったネクステージ<3186>、24年2月期営業利益が2.4%増予想と発表したしまむら<8227>、23年2月期業績予想を下方修正したスタジオアリス<2305>、東証スタンダードでは、23年11月期純利益は上方修正だが売上高・営業利益・経常利益を下方修正した日本フイルコン<5942>などは軟調な展開が想定される。 <CS>
減だが通期予想に対する進捗率が90%となった象印マホービン<7965>、23年3月期利益見込みを上方修正した萩原電気HD<7467>、リチウムイオン電池の性能向上に関する開発状況を発表した安永<7271>、東証スタンダードでは、23年3月期利益見込みを上方修正した住石HD<1514>、高性能フラットベッド型検査装置及びロールtoロール型検査装置の大型受注を獲得したと発表したインスペック<6656>、AIによるWebサイト最適化診断ツールとChatGPTを連携したと発表したプライムストラテジー<5250>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が59.6%減となったネクステージ<3186>、24年2月期営業利益が2.4%増予想と発表したしまむら<8227>、23年2月期業績予想を下方修正したスタジオアリス<2305>、東証スタンダードでは、23年11月期純利益は上方修正だが売上高・営業利益・経常利益を下方修正した日本フイルコン<5942>などは軟調な展開が想定される。 <CS>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1514
|
676.0
(04/11)
|
+19.0
(+2.89%)
|
1605
|
1,773.5
(04/11)
|
-19.0
(-1.05%)
|
2305
|
2,076.0
(04/11)
|
+1.0
(+0.04%)
|
3186
|
1,530.0
(04/11)
|
+32.0
(+2.13%)
|
5250
|
878.0
(04/11)
|
+24.0
(+2.81%)
|
5942
|
482.0
(04/11)
|
-7.0
(-1.43%)
|
6656
|
598.0
(04/11)
|
+49.0
(+8.92%)
|
7271
|
444.0
(04/11)
|
+1.0
(+0.22%)
|
7467
|
2,833.0
(04/11)
|
-58.0
(-2.00%)
|
7965
|
1,320.0
(04/11)
|
-24.0
(-1.78%)
|
8227
|
9,093.0
(04/11)
|
-136.0
(-1.47%)
|
9872
|
799.0
(04/11)
|
+4.0
(+0.50%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
週間ランキング【業種別 騰落率】 (4月11日) 04/12 08:30
-
今週の【早わかり株式市況】3週続落、米相互関税への懸念で激しい値動き 04/12 06:40
-
本日の【自社株買い】銘柄 (11日大引け後 発表分) 04/11 19:20
-
来週の主なマーケットイベント 04/11 16:00
-
プライムスト(5250) 2025年11月期 第1四半期決算説明資料 04/11 15:40
新着ニュース
新着ニュース一覧-
04/12 20:30
-
04/12 20:10
-
04/12 19:30
-
04/12 19:19