リバウンド局面。
同社はWebシステムの構築、オンラインゲームの開発等を行う
同社主力のWebソリューション事業とオンラインゲーム事業の需要は旺盛な状況であり、2022年1月期における利益面での押し下げ要因は、あくまで一時的なもの。
コロナ禍を通じて同社の利益創出能力は高まっていると言える。
相場環境的には同社も含めてグロース株にとっては昨年一年を通し厳しいものがあるのは事実だが、銘柄選別が強まっていくなかで、安定感のある同社への見直しも加速していく可能性があると見る。
グロース株の見直し機運が高まれば、注目度はバツグンとなろう。
株価は2021年3月の上場直後に付けた高値2560円を超えられずその後496円まで下落となり上場来安値となったが、その後は500円辺りでの底堅い値動きを見せ、着実な切り上がりを見せている。
直近においては昨年末から先週までの間で52週移動平均線が強固なサポートラインとなっており底値を確認。
来週辺りから本格的なリバウンド局面が始まりそうだ。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4174
|
790.0
(13:38)
|
0.0
(---)
|
著者のおすすめ
関連銘柄の最新ニュース
-
『アルカ・ラスト 終わる世界と歌姫の果実』サービス終了のお知らせ 02/17 19:18
-
『疾風幕末演義』サービス終了のお知らせ 02/10 18:18
-
『関ヶ原演義』サービス終了のお知らせ 02/10 18:18
-
『繚乱三国演義』サービス終了のお知らせ 02/10 18:18
-
アピリッツ(4174) 2025年1月期 第3四半期 決算発表後の... 02/10 15:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 14:13
-
今日 14:08
-
今日 14:06
-
今日 14:03