決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … FDK、大阪製鉄、サイオス (4月27日発表分)

配信元:株探
投稿:2022/04/28 15:22

―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―

 企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。

 以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証スタンダード・グロースの銘柄である。株価が決算発表前日の4月26日から27日の決算発表を経て28日大引け現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。

▲No.1 FDK <6955>
 22年3月期の連結経常利益は前の期比49.8%増の19億円に拡大したが、23年3月期は前期比47.6%減の10億円に落ち込む見通しとなった。

▲No.2 イントラマト <3850>
 22年3月期の連結経常利益は前の期比4.8倍の8.1億円に拡大したが、23年3月期は前期比50.7%減の4億円に大きく落ち込む見通しとなった。

▲No.3 ヤマト <1967>
 22年3月期の連結経常利益は前の期比15.6%増の38.9億円に伸びたが、23年3月期は前期比23.0%減の30億円に減る見通しとなった。

■決算マイナス・インパクト銘柄

コード 銘柄名    市場  下落率  発表日 決算期 経常変化率

<6955> FDK     東S   -11.88   4/27 本決算   -47.59
<3850> イントラマト  東S   -9.75   4/27 本決算   -50.68
<1967> ヤマト     東S   -9.19   4/27 本決算   -23.00
<3744> サイオス    東S   -6.25   4/27   1Q   -99.58
<1850> 南海辰村    東S   -4.86   4/27 本決算    11.29

<5612> 鋳鉄管     東S   -3.15   4/27 本決算     -
<3426> アトムリビン  東S   -2.19   4/27   3Q    2.14
<5449> 大阪製鉄    東S   -1.61   4/27 本決算    26.33
<7299> フジオーゼ   東S   -0.77   4/27 本決算   -27.13
<1788> 三東工業    東S   -0.04   4/27   3Q    40.73

※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした28日大引け株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「3Q」は第3四半期累計決算。

株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
3,915.0
(15:00)
+85.0
(+2.21%)
341.0
(15:00)
+1.0
(+0.29%)
1967
1,002.0
(15:00)
+17.0
(+1.72%)
1,360.0
(15:00)
-7.0
(-0.51%)
588.0
(15:00)
+8.0
(+1.37%)
1,989.0
(14:59)
+9.0
(+0.45%)
2,374.0
(15:00)
+12.0
(+0.50%)
1,606.0
(15:00)
-42.0
(-2.54%)
6955
725.0
(15:00)
+15.0
(+2.11%)
1,532.0
(15:00)
-6.0
(-0.39%)