完全子会社化への思惑。
同社は医療機関などの臨床検査における臨床診断薬、企業や研究機関などで使用される産業検査薬などを事業の柱とする日本水産の子会社。
日本水産は同社株の約54%保有している。
同社は10月末に決算発表をし、今期経常を47%上方修正。配当も10円増額したことから発表直後は好感買いが入ったのだが瞬間的な上昇で終わってしまいその後先月末まで安値を更新していく展開が続いていた。
オミクロンに対して過敏になっていたマーケットも落ち着きを取り戻すと同社株も自律反発となったが、その頃から親子上場をしている子会社の方の銘柄に資金が集まり始め同社株の上昇はその思惑期待から上昇が持続している。
本日の大引け後にはオミクロン株の検出に有効な研究用試薬の取り扱い開始といったIRの発表もあり違う観点からも注目は集まりそうだ。
PBRは0.74倍で、利回りは3.7%とバリュー色が強いことからも今の相場において買いは入り易いが、一番の買い材料はやはり完全子会社化されるということであろう。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4550
|
1,714.0
(11/10)
|
+4.0
(+0.23%)
|
著者のおすすめ
関連銘柄の最新ニュース
-
(株)島津製作所 製品取扱いのお知らせ 2023/03/13
-
日水薬(4550) 上場廃止に関するお知らせ 2022/11/10
-
今週の【重要イベント】景気動向指数、米中間選挙、米消費者物価 (1... 2022/11/06
-
来週の【重要イベント】景気動向指数、米中間選挙、米消費者物価 (1... 2022/11/05
-
決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … 日電産、武田、O... 2022/10/29
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 23:14
-
-
今日 23:12
-
今日 23:11