◆ 「景況感アドバンテージ」の縮小観測・・・ - 109円半ば
続落
“1.71%”へ持ち直した「米10年国債利回り」に引っ張られたドル円は、欧州タイムにかけて順調に“110.553円”へと値を戻しました。
しかしその後は流れが反転、再び“下値窺い”へと傾斜していきました。
『2022年予想成長率米より英・仏が上回る(IMF世界見通し)』
『欧ワクチン接種ペースは予想以上に速い(欧州委員会)』
「景況感アドバンテージ」を持っているのは“米国”という認識に変化はありませんが、昨日に関しては“その差が縮小する”との思惑につながったからです。
このため「米10年国債利回り」は再び低下に転じ、先月29日以来となる“1.65%”へ押し下げられる中、同じくドル円も先月29日以来の“109.661円”へと押し下げられていきました。
◆ ただファンダメンタルズは変わっておらず、それでいてテクニカル的にも…?
こうして想定したシナリオとは異なる動きを見せた昨日であり、『“110円ライン”で支えられるか?』も叶うことはありませんでした。
このため本来であれば、“一旦様子見”とすべき局面なのかもしれません。
しかしけん引する「米10年国債利回り」のネックラインとなるのは、“先月24-25日のダブルボトム(1.587%)”と見られます。
こちらはまだ割り込んでいないのみならず、前記したように「景況感アドバンテージ」を持っているのは“米国”という認識に変化はありません。
そうなると好内容相次ぐ「米経済指標」を背景に「米経済正常化」への期待感は根強く、そこから派生する「金利先高観」も維持されると見るのが妥当ということになります。
「ドルは割高」に意識が向かうようなことがあれば、「ポジション調整」が長引く可能性(リスク)は否めません。
それでも目先のテーマは、昨日も記したように「リスク選好の持続性」と「ポジション調整」との兼ね合いです。
「一方的な動意にはつながりにくい(綱引き)」という状況を踏まえれば、やはり現在の“110円割れ”は「ポジション調整の一環(範囲内)」との認識で臨みたいところです。
◆ ドル円 抵抗・支持ライン
上値5:110.466(3/31~4/6の61.8%戻し、ピボット1stレジスタンス)
上値4:110.313(3/31~4/6の50%戻し)
上値3:110.159(3/31~4/6の38.2%戻し、+1σ)
上値2:110.047(日足・一目均衡表転換線、大台)
上値1:109.940(月足・一目均衡表先行スパン下限)
前営業日終値:109.739
下値1:109.661(4/6安値)
下値2:109.456(20日移動平均線、ピボット1stサポート)
下値3:109.373(3/29安値、3/23~3/31の61.8%押し)
下値4:109.129(3/26安値、50月移動平均線、ピボット2ndサポート)
下値5:108.988(200週移動平均線、100月移動平均線、3/23~3/31の76.4%押し、大台)
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=「トランプ劇場2.0」幕開けを注視、日銀利... 01/17 17:36
-
「任天堂関連」が28位に浮上、「ニンテンドースイッチ2」発表で関心... 01/17 12:20
-
明日の株式相場に向けて=任天堂最高値街道の裏側とザワつく周辺株 01/16 17:30
-
リミックス急伸、米トランプ次期大統領「暗号資産を政策優先事項に」と... 01/17 13:59
-
東京株式(大引け)=121円安と反落、円高警戒し輸出関連株など軟調 01/17 16:08
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 17:10
-
今日 17:00
-
今日 16:30
-
今日 16:00