―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証2部・新興市場の銘柄である。株価が決算発表前日の12月10日から11日の決算発表を経て14日9時27分現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.2 アールエイジ <3248>
20年10月期の連結経常利益は前の期比9.5%減の4億5500万円になり、21年10月期も前期比12.1%減の4億円に減る見通しとなった。
▲No.4 ベストワン <6577>
21年7月期第1四半期(8-10月)の連結経常損益は2800万円の赤字(前年同期は6300万円の黒字)に転落した。
▲No.6 光・彩 <7878>
21年1月期第3四半期累計(2-10月)の営業損益(非連結)は1600万円の赤字(前年同期は7500万円の黒字)に転落した。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<2373> ケア21 JQ -6.41 12/11 本決算 20.43
<3248> アールエイジ 東2 -4.82 12/11 本決算 -12.09
<6336> 石井表記 東2 -3.93 12/11 3Q 182.47
<6577> ベストワン 東M -3.09 12/11 1Q 赤転
<7614> オーエムツー JQ -2.50 12/11 3Q 34.57
<7878> 光・彩 JQ -1.94 12/11 3Q -79.49
<1758> 太洋基礎 JQ -1.90 12/11 3Q -32.90
<4334> ユークス JQ -1.10 12/11 3Q 赤拡
<6091> ウエスコHD 東2 -0.45 12/11 1Q 赤転
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした14日9時27分株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1758
|
1,800.0
(10:13)
|
-11.0
(-0.60%)
|
2373
|
371.0
(11:15)
|
+2.0
(+0.54%)
|
3248
|
762.0
(09:19)
|
-3.0
(-0.39%)
|
4334
|
368.0
(11:30)
|
+4.0
(+1.09%)
|
6091
|
624.0
(11:30)
|
-6.0
(-0.95%)
|
6336
|
505.0
(09:33)
|
+6.0
(+1.20%)
|
6577
|
2,881.0
(09:23)
|
-30.0
(-1.03%)
|
7614
|
1,421.0
(10:51)
|
0.0
(---)
|
7878
|
1,065.0
(11:07)
|
+11.0
(+1.04%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
<02月12日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 02/13 07:30
-
「下水道」が2位に急浮上、八潮市の道路陥没事故で関心度上昇<注目テーマ> 01/31 12:21
-
「中国人富裕層」ビザ新設で変貌へ、春節前の高額消費関連株に刮目 <... 01/21 19:30
-
<01月09日の25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 01/10 07:30
-
<01月07日の陽線包み足達成銘柄(買いシグナル)> 01/08 07:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 12:18
-
今日 12:18
-
今日 12:17
-
今日 12:16