―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の9月24日から25日の決算発表を経て28日9時27分現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.1 オンキヨー <6628>
21年3月期第1四半期(4-6月)の連結最終損益は13.7億円の赤字(前年同期は13.6億円の赤字)に赤字幅が拡大した。
▲No.2 アドバネクス <5998>
21年3月期第1四半期(4-6月)の連結営業損益は3億2900万円の赤字(前年同期は2700万円の黒字)に転落した。
▲No.3 ミタチ産業 <3321>
21年5月期第1四半期(6-8月)の連結最終損益は1600万円の赤字(前年同期は1億8300万円の黒字)に転落した。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<6628> オンキヨー JQ -17.14 9/25 1Q 赤拡
<5998> アドバネクス 東1 -9.49 9/25 1Q 赤拡
<3321> ミタチ産業 東1 -5.64 9/25 1Q -91.67
<8155> 三益半導 東1 -3.48 9/25 1Q 2.92
<9603> HIS 東1 -1.49 9/25 3Q 赤転
<6403> 水道機 JQ -0.66 9/25 1Q 赤縮
<4355> ロングライフ JQ -0.29 9/25 3Q 赤拡
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした28日9時27分株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。
「1Q」は第1四半期決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3321
|
1,142.0
(02/18)
|
+11.0
(+0.97%)
|
4355
|
185.0
(10/24)
|
0.0
(---)
|
5998
|
861.0
(02/18)
|
+4.0
(+0.46%)
|
6403
|
1,757.0
(02/18)
|
+2.0
(+0.11%)
|
6628
|
1.0
(07/30)
|
0.0
(---)
|
8155
|
3,690.0
(11/11)
|
-10.0
(-0.27%)
|
9603
|
1,469.0
(02/18)
|
+3.0
(+0.20%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】 … ... 02/15 15:00
-
ホテル業界最大級54種類目のコンセプトルーム 変なホテル東京 羽田... 02/14 14:48
-
シンガポールを舞台にRobloxゲームを開発 有名観光地で氷鬼を楽... 02/13 17:49
-
観光×エンタメ×テクノロジーが融合した新体験型XRバスツアー「Xp... 02/13 14:18
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後... 02/12 15:54
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 01:50
-
今日 01:46
-
今日 01:40
-
今日 01:32