■続伸期待
個人向けに自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード」を展開、同スマホアプリ利用者は500万人以上で家計簿アプリシェアでは首位。法人・個人事業主向けには「MFクラウド会計・確定申告」「MFクラウドファイナンス」などのクラウドサービスを手掛ける。個人向け、法人向けともに月額課金が主な収益源。2012年設立、同年「マネーフォワード」をリリース。WEBメディア「MONEYPLUS」も運営している。
「MFブロックチェーン・仮想通貨ラボ」を設立し、仮想通貨やブロックチェーンの技術を用いた決済・送金システムを開発。会計ソフトと連携を目指しています。
4月16日に決算を発表し、18年11月期第1四半期(17年12月-18年2月)の連結経常損益は1.3億円の赤字(前年同期は5.6億円の赤字)に赤字幅が大幅に縮小しました。
3月19日高値6380円をつけて約1か月間調整。75MAにタッチした4月16日終値から17日は大きく値を上げてスタート。赤字大幅縮小と、4000円ラインをサポートに、18日続伸を期待したいところ。
「MFブロックチェーン・仮想通貨ラボ」を設立し、仮想通貨やブロックチェーンの技術を用いた決済・送金システムを開発。会計ソフトと連携を目指しています。
4月16日に決算を発表し、18年11月期第1四半期(17年12月-18年2月)の連結経常損益は1.3億円の赤字(前年同期は5.6億円の赤字)に赤字幅が大幅に縮小しました。
3月19日高値6380円をつけて約1か月間調整。75MAにタッチした4月16日終値から17日は大きく値を上げてスタート。赤字大幅縮小と、4000円ラインをサポートに、18日続伸を期待したいところ。