hol3131さんのブログ
361~380件 / 全1476件
最近書いたブログ
-
文化とITリテラシー教育を絡めた青少年育成の取り組みも考え中。幸いなことに子どもたちを絡めた地域コミュニティ施設運営のプロが身近にいるので、その方にもご協力をいただきながら何とか進められないかを思案中。。。地元ではそのプロがご活躍する場を用意できないようなので(色々な地域事情があるようようですが)今の時代、そういう人材を小さな地域(しかも行政区分という住民にとってはあまり意味の無い区分)の中で眠らせておくのは社... ...続きを読む
-
ブログ
感謝と心の余裕を持つこと
日常の何気ない生活ができる"幸せ"に敏感になり、感謝をしましょう。自分の不幸と感じることには鈍感になり、発想(着眼点)を変えて感謝をしつつ、次ぎに活かして、他人の不幸には敏感になり、手を差し伸べられる心の余裕を持ちたいものですね。世の中には心を穏やかにすることで見えてくるものがあります。 -
私事ではございますが、8月末で田無ソーシャルメディア研究会(田無ソメ研)の活動から正式に引退し、「ひかりば」並びに「多摩デジタルコミュニケーション総合研究所」の活動に注力させていただきます。なお、田無ソメ研はこれまで通りサークル的な緩やかな集まりとして(興味のある人が都合の良いときだけ参加して楽しむ集まりとして)継続していく予定ですので、緩やかなネットワークが必要な方は引き続きよろしくお願いいたします。詳しくは... ...続きを読む
-
ブログ
奇跡のように生きる
すべて奇跡であるかのように生きていこう。奇跡に限らないが信じている人にのみ訪れるもの(手に入れられるもの)もある。-----私たちの生き方には二通りしかない。 奇跡など全く起こらないかのように生きるか、すべてが奇跡であるかのように生きるかである。 (by アルベルト・アインシュタイン)----- -
ブログ
体と頭と心の柔軟性
最近、心掛けて使うようにしているのが体と頭と心。頭は使い続ける方が良いみたいだ。心は常に動かしていないと硬直化してしまう。体と頭と心が柔軟であれば、難解なことすら楽しめるようになる。 -
ブログ
熱意×能力×考え方
熱意×能力×考え方=結果短期的には熱意×能力でも結果を出すことはできるが、中長期的には「考え方」の要素が大きく左右する。長続きする事業となるかどうかは、人として正しいこと、考え方かどうかは重要な肝なのだと思う。このあたりを蔑にしている組織は意外に多く、3.11以降、この法則は顕著に表れてきているように感じる。自らも事業を興す時には心したい。今の組織においても忘れないようにしよう。 -
ブログ
人は常にする
一日一日を大切に生きていこう。自分が成長しようと思えば一生成長のステージは用意されているもの。"もういいや"と思った瞬間に成長は止まる。何をするにも物事の捉え方次第ということでもある。 -
ブログ
耐えることで人生は変わる
耐える生活も心と体があってのものなので、考え方や気持ちの持ちようが重要だ。壁にぶち当たった時、大きな山に遭遇した時、その苦難に耐え、乗り越えることができれば、その後の生活が大きく変わるのは間違いない。人生面白いようにできているものだ。人としての欲を捨てればその面白さが見えてくる。 -
facebook上でのやり取りが盛り上がったので、少し整理してブログに書いておきたいと思う。「NPO=儲けちゃダメ」、「ボランティア=無償が当然」、「アイディアや知恵はタダ」といった誤った認識から脱していくことが今の日本には必要なことなのだと思う。これらに限らず、何の意図が働いたのかはわからないが、誤った認識のお蔭で進むものが進まなくなっていることは意外に多いものでもある。ちなみに、営利事業と非営利事業の違いは... ...続きを読む
-
ブログ
多摩の地域医療・終末医療を考える
日頃、健康に生活をしていると、地元の医療機関の現状や実態についてあまり興味を持たない。いずれ、お世話になる機会が増える可能性があるにもかかわらず。そして、いざ、自分がお世話になる時が来た時に、恐らく医療現場の実態に愕然とする日が来るのではないかという漠然とした不安を感じている。かといって、何かを国や行政だけに期待するのは筋違い。今の国や行政だけでは、恐らく何も進まないどころか地域のニーズとは違うことが進んでいく... ...続きを読む