タグ:開示 のブログ

41~60件 / 全106件

  • 日経朝刊@4面。 個人的には今日の日経はこの記事が最も興味を引く記事。 (別に、アーバンコーポの株主だったこととかはないのですが) 重要情報の企業の「開示姿勢」という意味で関心が高い事例なのです。 このスワップ契約の存在の調達時の非開示というのは、ものすごい批判がされてるものです。 というか、どうしてパリバから開示しないよう働きかけられていたとしても、会社として開示しなかったのかしら。。。(謎... ...続きを読む

    タグ:インサイダー 開示 企業 記事 
    登録日時:2008/11/12(11:07)  
  • 先程SONYの29日の決算発表の内容を日記にしておいたけれど、今週は決算発表が多いので、早めにチェック! 今日は私のチェックはやっぱり利用者の一人&株主でもあるのでNTTドコモ。 今回は決算発表内容だけではなく第二部として 「新たな成長を目指したドコモの変革とチャレンジ 」 という発表がされている。 これは数字面ではなくて、今後の経営方針が記載されているので、見ておいた方が良いと思う。 ドコ... ...続きを読む

    タグ:企業 決算発表 携帯 9437 開示 
    登録日時:2008/10/31(20:20)  
  • 今更ではあるけれど、決算発表資料を読んでみる。 おススメは時間があれば動画での説明会状況をどうぞ。 決算発表資料の中で、どこを強調したいのか、とかも分かりますからね(^^) ついでに、QAも録音されているので、そのあたりもチェック可能です。 為替レート前年同期と同じものを使うと連結では5%増になっているらしい。 為替による影響と、想定どおりの結果になっているという説明が冒頭になされている。 ... ...続きを読む

    タグ:決算発表 開示 企業 6758 
    登録日時:2008/10/31(15:30)  
  • 家計支出の統計データを見たくて調べていたら、まず先に詳細な科目別のものが出てきた。↓ ◆家計調査(二人以上の世帯) 都道府県庁所在市別ランキング(平成17~19年平均) http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm なんか、メロン=札幌市、緑茶=静岡市、餃子=宇都宮市とか、そのままなイメージ!! カステラ=長崎市、とか。 でもちょっとはずれたのは、たらこが福... ...続きを読む

    タグ:統計データ 開示 
    登録日時:2008/09/25(13:39)  
  • 今朝の日経@14面。 新たに6社のリスク開示があったとのこと。合計106社。 該当の6社は 井上工業 (運転資金不足、借入金返済滞り) 宮入バルブ製作所 ディックスクロキ  (販売物件評価損計上、財務制限条項抵触の可能性) ゼンテック・テクノロジー・ジャパン (金融機関借入の一部が返済期限を過ぎている) フューチャーベンチャーキャピタル アーバンコーポレイション

    タグ:開示 会計 記事 
    登録日時:2008/09/11(07:17)  
  • 9月6日の日経@16面。 みんかぶの中でも比較的注目していた人も多いと思われる「トランスデジタル」の記事が出ていた。 上場廃止されていないのに1円まで株価が落ちて有名だったので、名前は知ってる人も多いかも。 しかし、不思議と言われるのは資金の行方。調達翌日に不渡りが出ている事。誰がどう考えても不思議でしょ? 8/27に予約権行使がされて31億円を調達したらしい。 でも、翌日の8/28には一... ...続きを読む

    タグ:記事 開示 JASDAQ 
    登録日時:2008/09/07(15:41)  
  • 今日の日経朝刊@14面。 主要企業287社の前期監査費用(2008年3月期)は9%程度増となったらしい。 内部統制報告準備の関連での監査報酬増って、もう他の上場企業でもかなり出てくるのかと思っていたので、この9%という数字が逆にちょっとびっくりだった。 因みにこの会社数は、上場企業、監査報酬の継続比較が可能な会社を取ったみたい。 但し、この中にはHOYAのような吸収合併などのイベントがあった会社も含... ...続きを読む

    タグ:記事 監査 開示 
    登録日時:2008/08/28(09:27)  
  • 今日の日経朝刊@16面。 4-6月の四半期決算訂正が入った180件と、前年同期比2.5倍になったとの記事。 新しい会計基準の適用や決算短信の様式変更に加え、企業が簡易監査を受けている事も要因とのこと。 半分以上は字句の間違いや数字の桁数修正といった軽微なものだったとの事。 プロネクサスのコメントでは監査法人からの間違い指摘によって訂正したものも多いのでは、とのこと。 確かに今回の四半期開示... ...続きを読む

    タグ:開示 記事 
    登録日時:2008/08/27(13:22)  
  • 日経朝刊@19面に、TRS(Total Return Swap)でTCIがデリバティブでの実質株式保有の件で係争、という関連で開示ルールに影響している記事。 よく読んでいると、この訴訟そのものは今年の6月に既に第一審判決が出ている。 もう既に2ヶ月は経つのかな、、と思いながらも、両社共に一審判決は不服として控訴中らしい。 TCI側は証券取引法に強いといわれるシュルト・ロス&ゼーブルを代理に、CSX... ...続きを読む

    タグ:米国 開示 ヘッジファンド 
    登録日時:2008/08/25(13:15)  
  • 財務省からのお知らせに標記の資料へのリンクが記載されている。 ◆平成18年度 国の財務書類の公表について http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/fs/2008.htm この中に色々な資料が出ているけれど、全部読む気持ちなんて全然わかないので・・・ 「平成18年度 国の財務書類のポイント」 というファイルだけ、後でざざざっと目を通しておきたいと思う。 ここで... ...続きを読む

    タグ:開示  
    登録日時:2008/08/25(08:36)  
  • 監査難民になるかも。というより、もう難しいだろう・・・ ◆会計監査人の退任に関するお知らせ http://www.yozan.co.jp/ir/dl.php?id=535&dl=0&la=news_jp ◆第18期定時株主総会継続会開催の延期に関するお知らせ http://www.yozan.co.jp/ir/dl.php?id=536&dl=0&la=news_jp

    タグ:監査法人ブレインワーク 監査法人 企業 開示 6830 
    登録日時:2008/07/25(14:04)  
  • あずさ監査法人、監査意見不表明に決定したようですね。 前CEOのグループ資産の私的流用が問題。 監理銘柄になってます。 報道発表資料はこちら↓ ◆当社株式の監理銘柄(審査中)指定について http://www.asiamedia.jp/jp/news/140120080725080605.pdf ◆2007年度 連結及び個別財務諸表に対する監査意見不表明に関するお知らせ http://w... ...続きを読む

    タグ:あずさ監査法人 監査 企業 開示 2149 
    登録日時:2008/07/25(12:18)  
  • 今日の日経14面。 子会社間取引で3億2700万円の課税が。 これは比較的影響が大きいような気がする。 ここ数年、移転価格税制は非常に大きな問題なので、本当に国際間取引は注意しないと大変。 ◆移転価格課税に基づく更生通知の受領について http://www.kuriyama.co.jp/press%20release/itenkakaku-0722.pdf

    タグ:税制 開示 カナダ クリヤマ 3355 
    登録日時:2008/07/23(18:56)  
  • 今日の朝刊にはADR株主の存在感が増しているという記事と、その下に小さくNISグループがNYSEへのADR上場廃止をするという記事が出ていた。 ADR株主が上位株主10位までに入る企業は33社あったらしい。その内20社で昨年度よりも保有比率が上昇しているとの事。 ADR発行日本企業は62社なので、比率的には比較的高いと見られる。 最近のIRで力を入れる企業も出てきた模様。 それと逆に、NISグループ... ...続きを読む

    タグ:開示 米国 IR 企業 NY 
    登録日時:2008/07/15(13:38)  
  • かなーり前に問題となっていた三洋電機の不適切な会計処理。 自分の日記を見てみると去年の話だ・・・(^^; 今日の日経朝刊では、三洋電機の監査をしていた会計士4人に対し、6か月~2年の業務停止命令が出た。という記事。 重大な虚偽記載があるにも関わらず適正意見を出していたため。 ポイントは過去のこの関連をみればわかるはず。↓ http://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2007/... ...続きを読む

    タグ:6764 監査法人 開示 企業 中央青山監査法人 
    登録日時:2008/07/12(19:23)  
  • 今日の朝刊14面。 取締役会への出席率が75%未満、だと「出席率が低い」とされるんだ・・・と、75%にラインがあったことに 少し驚き。 因みに主要400社の内、約1割が出席率の低いとされる社外取締役を登用しているらしい。 再任に反対される可能性が高くなる虞が指摘されているけれど、今年度再任されたのは38社らしい。5割以下の出席率の社外取締役は17人いたとか。 もっとも出席率が低いのは、ヤクルト... ...続きを読む

    タグ:記事 開示 企業 
    登録日時:2008/07/12(15:12)  
  • 朝刊でちょっと驚いた。 というのも、Going Concernに重大なリスクがあるという開示をした企業が過去最多の104社、という記事を読んだ為。 前期比33%増になっているらしい。 業種別で最多なのは情報通信関連で17社だったらしい。ちょっと意外。 その他小売12社、建設11社、と続く。 理由は色々だけれども、リスク表示するレベルに到達していると判断される企業が104社というのも少し多いように感... ...続きを読む

    タグ:企業 開示 
    登録日時:2008/07/11(14:00)  
  • 今日のヴェリタスには、11面からの「会社がわかる」の所で中期計画達成「5勝5敗」という特集記事。 その中で、12、13面の記事の中にはタイトルに書いた内容4社が取り上げられている。 出ていたのは日産、リコー、積水ハウス、ソニー。 11面では他にも未達企業と、達成企業が一覧で出ている。 これ、結構興味深い。 しかし、中期計画としても目標数値として挙げられているものは、見てみる純利益や経常利益が多い。... ...続きを読む

    タグ:ヴェリタス 記事 企業 開示 
    登録日時:2008/07/06(18:39)  
  • 第一三共のインド最大手(RANBAXY LABORATORIES LIMITED)TOBの記事が掲載されていた。 それに対する説明会資料が掲載されていたのでご参考に。↓ ついでに、第一三共の2015年のビジョンもちらっと記載がある。 http://www.daiichisankyo.co.jp/4less/cgi-bin/cs4view_obj.php/d_ir_public_n1/280/200... ...続きを読む

    タグ:第一三共 企業 開示 買収 税務 
    登録日時:2008/06/24(14:10)  
  • エーザイの画期的な開示。開示する事がポジティブになるという判断や企業の考え方が分かって評価できる開示だと思う。 エーザイが持ち合い状況で開示しているのは、 (エーザイ株の保有比率)(エーザイの持合先株の保有比率)の順番で書くと ・アルフレッサ 0.42% 2.48% ・キッセイ 0.1% 0.83% ・参天薬 0.22% 1.19% ・スズケン 0.38% 2.01% ・第一三共 0.23% 0.... ...続きを読む

    タグ:持合 開示 企業 4523 
    登録日時:2008/06/19(09:21)