令和の未来カエルさんのブログ

81~100件 / 全209件

最近書いたブログ

  • ブログ

    第8章 成長への戦略『電池の覇者』

     電池の覇者 EVの命運を決する戦い | 佐藤 登 著 「第8章 成長への戦略」の要点、所感などのブログ記事です。 ----------第8章 成長への戦略『電池の覇者 EVの命運を決する戦い』を読んで - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/03/13/232456----------- リチウムイオン電池の次世代電池といわれる全固... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPEの株価下落理由(欧州関連株)

    ダブルスコープ(6619)の株価が2022年2月中旬以降に大幅下落している理由や今後の株価の動向について考えてみたブログ記事(↓)です。ダブルスコープと欧州関連株といわれるJT、マキタ、日本板硝子、DMG森精機の株価の比較などもしています。 -----W-SCOPEの株価下落理由(欧州関連株の下落) - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/20... ...続きを読む

  • ブログ

    ウクライナ情勢と冬戦争

    ↓はロシアウクライナ侵攻の停戦時期・条件についてプーチン演説や冬戦争(ソ連フィンランド戦争)から考えたブログ記事です。日経平均やTOPIXの今後の動向の参考になるかと思います。  -----ロシアのウクライナ侵攻の停戦時期・条件についてプーチン ロシア大統領演説や冬戦争(ソ連・フィンランド戦争)から考える  令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/... ...続きを読む

  • ブログ

    旭化成とW-SCOPEの中国の特許裁判

     旭化成とダブルスコープ(正確にはダブルスコープの中国の代理店)との中国での特許裁判(リチウムイオン電池のセパレーター)について、特許の内容や時系列をまとめて、今後の展開を考えたブログ記事です。----旭化成とW-SCOPEの中国の特許裁判 - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/03/06/112524----  ダブル・スコープ ... ...続きを読む

  • ブログ

    ロシアのウクライナ侵攻とW-SCOPE

     ロシアのウクライナ侵攻について、世界経済、ダブルスコープへの影響、今後の株価などを考えたブログ記事(↓)です。 --ロシアのウクライナ侵攻とW-SCOPEの今後の株価など - 令和の未来カエルのブログ https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/03/05/193859-- ■はじめに■ロシアのウクライナ侵攻と世界経済への影響●今後の展開●世界経済の影響●代替需要の投... ...続きを読む

  • ブログ

    マストアセットがW-SCOPEを売る理由(2022年2月)

      マストアセットがダブルスコープ (6619)を売った価格、株数を調べ、理由を推測しているブログ記事です。マストアセットの新しい投資先のランサーズ(4484)、その株の取得時期、取得価格についても紹介しています。 --マストアセットがW-SCOPE株を売る理由(2022年2月25日付報告書より)-令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/... ...続きを読む

  • ブログ

    ランサーズ 株を買い増すマストアセット

    ランサーズ (4484)の株を買い増しするマストアセット。大量保有(変更)報告書で2021年12月08日付で5.13%まで株式を保有し、2022年01月12日付で6.29%買い増していると報告している韓国投資ファンドのマストアセットの紹介しいてるブログ記事(↓)です。 --マストアセット『投資は楽な仕事じゃない』W-SCOPEの筆頭株主 - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hate... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPE2021年通期決算説明会文字起こし

    2022年2月16日に実施された2021年12月期ダブルスコープ通期決算説明会の内容を、いわゆる文字起こしという形で、文章にして紹介しているブログ記事です。動画の内容も文章で読むと、新たな気づきもあると思います。--W-SCOPE-2021年12月期通期決算説明会の文字起こし - 令和の未来カエルのブログ はてなブログ https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/... ...続きを読む

  • ブログ

    旭化成がW-SCOPEを訴えた特許

    旭化成がダブルスコープを訴えた特許の内容を調べてみたブログ記事↓です。 ----旭化成がW-SCOPEを訴えた特許の内容 - 令和の未来カエルのブログ(はてなブログ)  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/23/093701----韓国特許の調査方法、パラメーター特許、トマトジュース特許裁判の説明などもしています。 銘柄メモ:ダブル・スコープ 旭化成 66... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPEの2021年決算後の株価

     2020年2月の業績上方修正や決算発表の後、ダブルスコープ(6619)の株価が、急上昇してます。今後の株価(上昇期間、上値目途、買い時や売り時)を考えたブログ記事(↓)です。 ---W-SCOPEの2021年決算後の株価(上昇期間、上値目途、買い時や売り時) - 令和の未来カエルのブログ(はてなブログ) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/20/1634... ...続きを読む

  • ブログ

    旭化成の歴史・セパレーターの事業(売上・シェア)

    旭化成の歴史・セパレーターの事業(売上・シェア)について調べたブログ記事です。SKEITの売上、シェアから、W-SCOPEのシェアも試算しています。 ----旭化成の歴史・セパレーターの事業(売上・シェア) - 令和の未来カエルのブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/19/212943---- 旭化成の源流の日窒コンチェルンや創業者の野口 遵(のぐ... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPE 2021年12月期決算と今後の株価

    ↓のブログ記事にてダブルスコープ(6619)の 2021年12月期通期決算と今後の株価について考察しています(速報版)。結論から言うと『今期4Qは好調だが、来期はやや失速』という決算ですね。  --W-SCOPEの2021年度通期決算と今後の株価について(速報版)- 令和の未来カエルのブログ はてなブログ  https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/14/233... ...続きを読む

  • ブログ

    電池の品質競争

    電池の覇者 EVの命運を決する戦い | 佐藤 登 著 「第7章 品質競争-安全性と信頼性のビジネス」の要点、所感など紹介しているブログ記事です。 --第7章 品質競争安全性と信頼性のビジネス『電池の覇者 EVの命運を決する戦い』を読んで 令和の未来カエルのブログ はてなブログ https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/12/201210-- リチウムイオン電池の... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPE 決算前の株価傾向

     ダブルスコープ(6619)の『いい決算の前は株価が下がり、悪い決算の前は株価が上がる説』が本当か検証したブログ記事です。 ---W-SCOPE 決算前の株価傾向 - 令和の未来カエルのブログ(はてなブログ) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/11/202244---  ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPEの2021 年業績予想の修正

     ダブルスコープ(6619)の『2021 年 12 月期通期連結業績予想の修正(2022年 2月10日付)』に決算直前に開示した理由や株価への影響などについて考察したブログ記事(↓)です。--W-SCOPEの2021年12月期業績予想の修正(2022/2/10付) - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022... ...続きを読む

  • ブログ

    定置型蓄電池の幕開け-電池の覇者

    電池の覇者 EVの命運を決する戦い | 佐藤 登 著 を読みました。その要点、所感など紹介したいと思います。今回は「第6章 定置型蓄電池の幕開け」についてです。 拡大する定置型蓄電池(電力貯蔵システム ESS:Energy Storage System)の市場、その参入企業、ダブルスコープの新製品の情報など紹介しているブログ記事↓です。-----第6章 定置型蓄電池の幕開け-『電池の覇者 EVの命運を決する戦い... ...続きを読む

  • ブログ

    W-SCOPEに1月効果はあるか

     今年2022年の1月は月間8.5%上昇したダブルスコープ(6619)に、「1月相場が強いとその年の株価は上昇する」(1月効果)というアノマリーが通用するのか検証したブログ記事↓です。 --W-SCOPEに1月効果はあるか - 令和の未来カエルのブログ https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/06/114800-- ...続きを読む

  • ブログ

    日経統合報告書アワードグランプリ企業

     日経統合報告書アワード(旧 日経アニュアルリポートアウォード)グランプリ企業へ投資した場合のパフォーマンスについて調べてみたブログ記事(↓)です。 --日経統合報告書アワード(旧 日経アニュアルリポートアウォード)グランプリ企業の投資成績 - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/02/05/18563... ...続きを読む

  • ブログ

    WCPでテンバガー達成したNOH & PARTNERS

     W-SCOPEの韓国子会社W-SCOPE CHUNGJU PLANT CO., LTD.(WCP)の転換社債投資でテンバガー達成したNOH & PARTNERSについて調べた内容(NOHの由来や投資戦略など)を紹介するブログ記事(↓)です。 ----WCP転換社債でテンバガー達成したNOH & PARTNERSの投資戦略 - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chan... ...続きを読む

  • ブログ

    サムスンSDIとW-SCOPEの株価の動き

    サムスンSDI(SAMSUNG SDI)の決算発表(2021年12月期)について調べました(翻訳した?)ついでに、1年間、5年間のサムスンSDIとW-SCOPEの株価の動きを比較したブログ記事(↓)です。 --サムスンSDIとW-SCOPEの株価の動き - 令和の未来カエルのブログ (hatenablog.com) https://chanmabo.hatenablog.com/entry/2022/01/30... ...続きを読む