tetsuさんのブログ

161~180件 / 全2589件

最近書いたブログ

  • ブログ

    備忘録 12月19日分

    2.11% 国名 国内・海外経済指標 前回 予想 結果NZD NBNZ企業信頼感 12月 18.3  16.9GBP ライトムーブ住宅価格[前月比] 12月 -3.10% -2.70%EUR 経常収支 10月 5億ユーロ(22億ユーロ) -75億ユーロEUR 建設支出[前月比] 10月 -1.3%(-1.5%) -1.40%EUR 建設支出[前年同月比] 10月 0.4%(0.1%) -2.80%CAD 卸売売... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 12月16日分

    ±0% 国名 国内・海外経済指標 前回 予想 結果USD 消費者物価指数(CPIコア指数)[前月比] 11月 0.10% 0.20%USD 消費者物価指数(CPI)[前年同月比] 11月 3.50% 3.40%USD 消費者物価指数(CPI)[前月比] 11月 -0.10% 0.00%CAD 対カナダ証券投資額 10月 73.5億カナダドル 20.3億加ドルEUR 貿易収支 10月 29億ユーロ(27億ユーロ)... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    CFTC、主要先物ポジション状況-12月13日現在

    商品先物取引委員会(CFTC)が発表するシカゴIMM先物市場での主要な先物のみのポジション状況は、12月13日現在で以下のとおり。通貨、ネット・ポジション、前週比の順で表記している。  ※通貨、ネット・ポジション、前週比  円 +35,600 -2,671 円はロングが縮小。ドル円は77円後半を中心とした小動きが継続。ECB理事会やEU首脳会合をこなしながら、リスク回避姿勢が強まったことによるドル買い・円買いの... ...続きを読む

    タグ:シカゴIMM先物市場ポジション状況 
  • ブログ

    備忘録 12月15日分

    0.22% 国名 国内・海外経済指標 前回 結果USD フィラデルフィア連銀製造業景気指数 12月 3.6 10.3USD 設備稼働率 11月 77.8%(78.0%) 77.80%USD 鉱工業生産[前月比] 11月 0.70% -0.20%USD 対米証券投資(短期債除く) 10月 686億ドル(683億ドル) 48億ドルUSD 新規失業保険申請件数 前週分 38.1万件(38.5万件) 36.6万件USD... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 12月14日分

    7.42% 国名 国内・海外経済指標 前回 結果USD 輸出物価指数[前月比] 11月 -2.10% 0.10%USD 輸入物価指数[前月比] 11月 -0.6%(-0.5%)  0.70%CAD 製造業出荷[前月比] 10月 2.60% -0.80%CAD 景気先行指数[前月比] 11月 0.2%(0.3%) 0.80%USD MBA住宅ローン申請指数[前週比] 12.80% 4.10%EUR 鉱工業生産[前... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 12月13日分

    -5.02% 国名 国内・海外経済指標 前回 結果USD 米連邦公開市場委員会(FOMC) 0-0.25% 0-0.25%USD 企業在庫[前月比] 10月 0.00% 0.80%USD 小売売上高[前月比] 11月 0.60% 0.20%DEM ZEW景況感調査(期待指数) 12月 -55.2 -53.8EUR ZEW景況感調査 12月 -59.1 -54.1GBP 小売物価指数(RPI)[前年同月比] 11... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    ブラックサンダーと備忘録 12月12日分

    389d5423f

    6.40% 国名 国内・海外経済指標 前回 結果FRF 経常収支 10月 -40億ユーロ(-43億ユーロ) -45億ユーロDEM 卸売物価指数(WPI)[前月比] 11月 -1.00% 0.70%JPY 消費者態度指数・一般世帯 11月 38.6 38.1AUD 貿易収支 10月 25.64億豪ドル(22.49億豪ドル)  15.95億豪ドルAUD 住宅ローン件数[前月比] 10月 2.20% 0.70%JPY... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    投資に向いたカレンダー

    この時期、来年のカレンダーが気になりますが・・・。自分は本田技研工業(7267)の1株株主で毎年カレンダーを頂いたりしてますが、投資家として嬉しいカレンダーも入手しました。それはFXを手掛けるヒロセ通商。毎月様々なキャンペーンでキャッシュバックがあったり、おいしい食べ物を取引量に応じてプレゼントをしてくれるなど売買だけでない楽しみを提供してくれる会社なんですが、今この時期は特製カレンダーを一定の取引をした人、全... ...続きを読む

  • ブログ

    皆既日食と備忘録 12月9日分

    404286507

    -1.06% 国名 国内・海外経済指標 前回 結果日 実質GDP(前期比) 1.5% 1.4%日 実質GDP(前期比年率) 6.0% 5.6%日 GDPデフレータ(前年比) -1.9% 3.0%日 マネーストックM2(前年比) 2.7% -2.2%独 経常収支 157億ユーロ 103億ユーロ独 貿易収支 174億ユーロ 116億ユーロ独 消費者物価指数(前年比) 2.4% 2.4%英 生産者物価指数(出荷)(前... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 12月8日分

    -1.06% 国名  国内・海外経済指標  前回  予想  結果NZ  NZ中銀政策金利  2.50%  2.50%  2.50%日  機械受注(前月比)  -8.2%  0.5%  -6.9%日  機械受注(前年比)  9.8%  9.6%  1.5%日  経常収支  1兆5848億円  5036億円  5624億円日  貿易収支  3732億円  -1905億円... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 12月7日分

    -3.0% 豪  GDP(前年比)  1.4%  1.0%  2.50%豪  GDP(前期比)  1.9%  2.5%  1.00%日  景気一致指数(CI)  89.0   90.2  90.3日  景気先行指数(CI)  91.5  91.5  91.5スイス  失業率  2.9%  -  3.10%英  鉱工業生産(前月比)  0  -0.3%  -0.70... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録

    豪  経常収支  -74.19億豪ドル -56.37億豪ドル豪  豪中銀政策金利  4.50% 4.25%英  住宅価格(前月比)  1.2% -0.9%英  住宅価格(前年比)  -1.8% -1.0%スイス  消費者物価指数(前月比)  -0.1% -0.2%スイス  消費者物価指数(前年比)  -0.1% -0.5%ユーロ  GDP(前期比)  0.2% 0.2%ユーロ  G... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    CFD

    久しぶりの日記…。 今回の地震で被災された皆様および地震の影響を受けた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 先週の木曜日にCFDに参入致しました。コモディティに興味を持っていたので、迷わず原油で始めました。 ビギナーズラック…怖いですね。まぁ、投入した資金は少ないんですが金曜日に取引を終えた時には投資収益率約270%に達してました。 FXよりもCFDに軸足を移そうかな・・・(^_^.) ...続きを読む

    タグ:CFD 
  • ブログ

    2011年大胆予測

    デリバティブ取引の世界的大手であるサクソバンク(本社デンマーク)の100%子会社であるサクソバンクFX証券は、今月「2011年大胆予測」を発表した。 【サクソバンク「2011年大胆予測」】 1. 米議会、FRBの金融緩和3弾(QE3)を阻止 2. アップル、フェイスブックを買収 3. 米ドル急騰、指数は100を突破 4. 米30年物国債利回りは3%へ 5. 豪ドル・英ポンドは25%下げ 6... ...続きを読む

  • ブログ

    米雇用統計

    本日のメインイベントは22:30に発表が予定されている米雇用統計です。事前予想では、非農業部門雇用者数変化が15.0万人。民間部門雇用者数変化は17.0万人、失業率が9.7%です。 ひまわり証券Twitter

  • ブログ

    中国、金融引き締め方針決定=積極財政で景気にも配慮

    【北京時事】中国共産党・政府は12日までの3日間、年1回の中央経済工作会議を北京で開催した。新華社電によると、来年はインフレ抑制のため「穏健(慎重)な金融政策」を実施するとして、これまでの「適度に緩和的な金融政策」から転換する方針を正式に決めた。一方、積極的な財政政策を続けて、景気に配慮する姿勢も示した。  共産党は先に開かれた政治局会議で、金融政策の転換を打ち出した。工作会議は政治局会議の決定を確認。経... ...続きを読む

  • ブログ

    11月の中国CPIは前年比+5.1%

     [北京 11日 ロイター] 中国国家統計局は11日、11月の各種経済指標を発表した。消費者物価指数(CPI)上昇率は前年比5.1%となり、10月の4.4%から加速し、2年4カ月ぶりの高水準となった。予想の4.7%も上回った。  鉱工業生産は前年比13.3%増となり、前月(13.1%増)を上回る伸びとなった。予想は13.0%だった。

  • ブログ

    FOMCまでは強気かな

     [ニューヨーク 10日 ロイター] ロイター/ミシガン大学が調査した12月の米消費者調査・速報値によると、消費者信頼感指数は74.2と前月の71.6から上昇し、6月以来の高水準となった。景気後退入り直後の2008年1月からは3番目に高い水準となる。  ロイターがまとめたエコノミスト調査の予想中央値の72.5を上回った。  景気現況指数は85.7と、前月の82.1から上昇し、2008年1月以来の水準とな... ...続きを読む

  • ブログ

    株式に為替に商品市況に便利なサイト

    株式市況.com http://www.sikyou.com/index.html 数多くの市況概況、チャート等を簡単に表示させられて、 とてもよくまとめられていると思います。 まだ今日見つけたばかりですが、参考までに・・・。

  • ブログ

    美女時計の進化版・・・美女為替

    なんと現在のドル円の為替相場を美女の方々が教えてくれる! 速報性はないですが、まあこんなサイトもありかな・・・。 http://bijo-kawase.com/