tetsuさんのブログ

101~120件 / 全2589件

最近書いたブログ

1 3 4 6 8 9
  • ブログ

    ギリシャ関連報道まとめ-追記

    ギリシャ関連の報道が渦巻いているので確認できる範囲で追ってみます。 ※~2月17日PM17:10  ギリシャ政府は債務交換に応じない債券保有者に参加を強制する「集団行動条項(CAC)」導入の法案を21日に議会に提出すると、同国紙ナフテムポリキが情報源を示さずに報じた。債務交換は22日に開始され、3月9日に完了する見込みだという。(ブルームバーグ) ※~2月17日PM14:45ギリシャに対する1300億ユーロ(約... ...続きを読む

    タグ:ギリシャ 
  • ブログ

    ギリシャ関連報道まとめ

    ギリシャ関連の報道が渦巻いているので確認できる範囲で追ってみます。 ※~2月17日PM14;45ギリシャに対する1300億ユーロ(約13兆5000億円)相当の第2次支援の条件として、9-12カ月間の債務返済に十分な資金を常にエスクロー勘定に預託することが同国に義務付けられる公算が大きい。英紙フィナンシャル・タイムズが欧州の複数の当局者の話として報じた。当局者らは20日までに合意が成立することを期待しているという... ...続きを読む

    タグ:ギリシャ 
  • ブログ

    75円63銭で(介入を)指示

    [東京 10日 ロイター] 安住淳財務相は10日午前の衆議院予算委員会で、昨年10月末から11月初めにかけての介入について、「1ドル75.63円の時点で、日本経済に危機的な状況が及ぶと考え、介入を指示した」ことを明らかにした上で、投機的で思惑的な動きには今後も躊躇(ちゅうちょ)なく単独介入することを辞さないと明言した。 西村康稔委員(自民)の質問に答えた。 安住財務相は10月末からの介入を5日で終えて納得してい... ...続きを読む

  • ブログ

    備忘録 1月31日分

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果GBP GFK消費者信頼感調査 1月 -33 -29JPY 新設住宅着工戸数[前年同月比] 12月 -0.30% -7.30%USD ケース・シラー米住宅価格指数[前年同月比] 11月 -3.40% -3.70%GBP マネーサプライM4[前年同月比] 12月 -2.6%(-2.5%) -2.50%CAD 原料価格指数[前月比] 12月 3.80% -2.40%GBP マネー... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    3年物資金供給オペ

    欧州大手金融機関関係筋(FT紙)「2/29予定の欧州中央銀行(ECB)による3年物資金供給オペへの応札は、12月(4890億ユーロ)の2倍近くになる見通し」

  • ブログ

    備忘録 1月30日分

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果EUR 消費者信頼感(確定値) 1月 -20.6 -20.7USD 個人所得[前月比] 12月 0.10% 0.50%USD 個人消費支出(PCE)[前月比] 12月 0.10% 0.00%USD 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)[前月比] 12月 0.10% 0.20%NZD 住宅建設許可件数[前月比] 12月 -6.4%(-6.2%) 2.1... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    個人消費支出(PCE)物価指数がFRBのインフレ指標の指針

    米国では、日本時間22時30分より12月の個人消費支出(PCE)物価指数が発表される。先週24-25日に開催された米連邦公開市場委員会(FOMC)では、同指標をインフレ目標の指針とすることを決定しており、注目度は高い。なお、市場予想は前年比+1.7%と11月から横ばい予想で、目標の2%を下回る水準となっている。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は「インフレが責務と一致する水準を一段と下回るような兆候を示せ... ...続きを読む

  • ブログ

    備忘録 1月27日分

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果NZD 貿易収支 12月 -3.08億NZドル(-3.07億NZドル) 3.38億NZドルJPY 全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)[前年同月比] 12月 -0.20% -0.10%JPY 全国消費者物価指数(CPI)[前年同月比] 12月 -0.50% -0.20%JPY 東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)[前年同月比] 1月 -0.30%  0.... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    CFTC、主要先物ポジション状況-1月24日現在

    商品先物取引委員会(CFTC)が発表するシカゴIMM先物市場での主要な先物のみのポジション状況は、1月17日現在で以下のとおり。通貨、ネット・ポジション、前週比の順で表記している。 ※通貨、ネット・ポジション、前週比 円 +44,367 -14,495円はロングが縮小。ドル円は、欧州債務問題に関連したリスク回避からのドル買い・円買いが優勢となるなかで動きにくさが見られた。しかし、欧州問題についてポジティブな材料... ...続きを読む

    タグ:シカゴIMM先物市場ポジション状況 
  • ブログ

    フィッチ・レーティング ユーロ6か国格付け見直し

    The rating actions on the long-term (LT) and short-term (ST) Issuer Default Ratings (IDRs) are as follows: -Belgium LT IDR downgraded to 'AA' from 'AA+'; Negative Outlook; ST IDR affirmed at 'F1+' -Cyprus LT... ...続きを読む

    タグ:格付け 
  • ブログ

    備忘録 1月26日

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果NZD ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利 2.50% 2.50%JPY 企業向けサービス価格指数[前年同月比] 12月 -0.2%(-0.1%) 0.10%JPY 対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) 前週分 9200億円 2338億円JPY 対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) 前週分 1398億円 1766億円DEM GFK消費者信頼... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 1月25日分

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果JPY 貿易統計(通関ベース) 12月 -6847億円(-6876億円) -2051億円AUD 四半期消費者物価(CPI)[前年同期比] 10-12月期 3.50% 3.10%AUD 四半期消費者物価(CPI)[前期比] 10-12月期 0.60% 0.00%JPY 金融経済月報(基本的見解)SGD 消費者物価指数(CPI)[前年比] 12月 5.70% 5.50%DEM I... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    サルコジ仏大統領(オフレコ発言)

    「私は瀬戸際に立っている。人生で初めてキャリア終了の危機に直面している」

  • ブログ

    イタリア、19日のS&Pに続きフィッチも(+o+)

    イタリアは19日のS&Pに引き続き、今度はフィッチに家宅捜索を行ったようです・・・。フィッチを捜索=相場操作の疑い―伊財務警察時事通信 1月25日(水)7時39分配信  【ダボス時事】イタリアからの報道によると、同国財務警察は24日、格付け大手フィッチ・レーティングスのミラノ事務所を捜索した。 フィッチはイタリア国債の格付けを月内にも引き下げる可能性を示唆している。AFP通信によると、こうした情報発信が同国の銀... ...続きを読む

  • ブログ

    備忘録 1月24日分

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果EUR サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 1月 48.8 50.5EUR 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 1月 46.9 48.7EUR 製造業新規受注[前年同月比] 11月 1.6%(1.5%) -2.70%EUR 製造業新規受注[前月比] 11月 1.8%(1.5%) -1.30%CAD 小売売上高(除自動車)[前月比] 11月 0.7%(0.... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 1月23日分

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果AUD 四半期卸売物価指数(PPI)[前年同期比] 10-12月期 2.70% 2.90%AUD 四半期卸売物価指数(PPI)[前期比] 10-12月期 0.60% 0.30%FRF 企業景況感指数 1月 94 91CAD 景気先行指数[前月比] 12月 0.8%(0.9%) 0.80%EUR 消費者信頼感(速報値) 1月 -21.1(-21.3) -20.6 USD/JPY... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    備忘録 1月20日分

    国名 国内・海外経済指標 前回 結果AUD 四半期輸入物価指数 [前期比] 10-12月期 0.00% 2.50%AUD 四半期輸出物価指数[前期比] 10-12月期 4.00% -1.50%JPY 全産業活動指数[前月比] 11月 0.80% -1.10%JPY 景気先行指数(CI)・改定値 11月 92.9 93.2JPY 景気一致指数(CI)・改定値 11月 90.3 90.3DEM 生産者物価指数(PP... ...続きを読む

    タグ:備忘録 
  • ブログ

    CFTC、主要先物ポジション状況-1月17日現在

    商品先物取引委員会(CFTC)が発表するシカゴIMM先物市場での主要な先物のみのポジション状況は、1月17日現在で以下のとおり。通貨、ネット・ポジション、前週比の順で表記している。 ※通貨、ネット・ポジション、前週比 円 + 58,862 - 795円はロングが縮小。ドル円は、引き続き欧州の債務問題が為替相場の焦点となるなか、限定的なレンジでの推移が継続した。リスクオン・オフによる各通貨の上下に影響を受けながら... ...続きを読む

    タグ:シカゴIMM先物市場ポジション状況 
  • ブログ

    S&P事務所を家宅捜索 伊財務警察(朝日新聞)

    ベルルスコーニ前政権から何も変わっていないような・・・ 朝日新聞イタリアの財務警察は19日、大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のミラノ事務所を家宅捜索した。 格付け会社をめぐっては、伊南部トラニの地検当局が昨年8月、「正当でない評価によって、市場を操作した疑いがある」という消費者団体の告発を受けてS&Pとムーディーズから資料を押収している。 ANSA通信によると、この日の捜索は同地検の捜査に... ...続きを読む

1 3 4 6 8 9