りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1513件目 / 全8317件次へ »
ブログ

こどもは愛情で育つ

まだこどもが小さい頃に、単身で渡米し、向こうで
自分のこどもの写真を見せると、アメリカ人から、
「親の愛情を受けている表情をしてるね。」
と言われたものです。
30年以上も前に、アメリカはすでに離婚天国で、夫婦
関係だけでなく、すさんだ家庭環境が多くありました。
今頃になって日本はその後追いをしているかのようです。

寂聴さんの遺稿の中に
「あなたがいるからわたしたちはとても幸せだ。」
と言われながら育ったこどもは絶対悪人にはならない。
というようなものがあったかと思います。
そのときを過ぎれば取り返しのつかない、得がたい
ことは、必ずしておきましょう。


8件のコメントがあります
  • イメージ
    ちこ姉さん
    2021/12/11 21:24
    りす栗ちゃん  今晩はぁ~。

    とてもいい言葉ですね。

    私は 子供達は 母親が太陽のように明るくしている方が良いと思って、なおかつ 夫とも 子供の目には 仲良く見えるようにと思ってました。子供から お母さんは幸せって 訊かれる頃になると いつもあなたたちがいるから 幸せよ~って言ってました。

    その頃の 年賀状には 家族のそれぞれを自前のイラストで描き 心に太陽を 唇に歌を♪~♪・・・入れてました。

    子供の成長は 母親が一番心を育んでいると思います。

    りす栗ちゃんちは 奥様の深い愛情と りす栗ちゃんの 大らかさ&明るさに思えます。
  • イメージ
    こんばんは。
    私は母の母性本能で、命を永らえてます。
    この愛情は家族の絆で泣き笑いでした。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/12/12 07:12
    ちこ姉さん、おはようございます。

    明るいのがよいですね。
    わたしは反省することが多いです。
    孫が人間の出来を教えてくれました。
    「パパとばぁばは大人ね。ママとじぃじはあかちゃんね。」

    へいへいそーですか(><);

    わたしと娘は短気なところが似ているのを見抜かれてます。

    おうた子に教えられ。

  • イメージ
    りす栗さん
    2021/12/12 07:13
    I SAY企画プロダクションさん、おはようございます。

    社会の礎が家庭ですね。情緒豊かな人生を送りたいです。

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2021/12/12 07:15
    おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

    愛情では無く、金をくれლ(`∀´ლ)

    って、言われ続けて、今のセンセが出来上がったのですね。。。

    やっぱ、他所にばっかカネを使って、身内にはケチるとそう言う案配になってしまうのですね┐(-。ー;)┌同情します、、、
    え゛、、、もちろんセンセにでは無く、ご家族に、、、、ですけどw ( ꈍᴗꈍ)ナットク
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/12/12 07:22
    友一さん、おはようございます。

    あ、またそういう見ていたようなことを。

    妻と同じこと言いますね。

    妻「他所のこを養育していたようなものだ。うちのこたちはわたしひとりで育てた。」
    ですと。

    栗「彼女らも健気に働いて子育てをしているのだよ。」
    と、いいように言おうとしたのだけど、激怒されました。
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2021/12/12 11:53
    奥様は、耐えて耐えて耐えてこられたのですね。。。
    奥様のご苦労。。。
    奥様の心労、、、
    御察しいたします('ʘᗩʘ')イタシマス
    さぞや生命保険にた~~んと入って、サンシャインから飛び降りれば良いのにって、思われたことでしょう( ꈍᴗꈍ)ナットク
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/12/12 13:10
    友一さん、こんにちは。

    飛び降りると出ないかもしれないので、トリカブトを
    ちょっとずづまぜるとかじゃないでしょうか。
    あ、わたしが言うことじゃありませんが・・・・

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。