yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1687件目 / 全20892件次へ »
ブログ

株 原油 FX

898c6c640  

タカ派のパウエルさん議会証言。
株価は下げ円高に。
インサイダー野郎もやめさせなきゃいけなかった。
モデルナのCEOの発言で下げた日本市場から地球を一周。
久しぶりの米株の下げ。
いつ買おうか悩む日々。




FRB次期金融規制担当副議長に一定の敬意払う、パウエル氏が見解
8:23am JST
[30日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は30日、上院銀行委員会の議会証言で、現在空席の金融規制担当副議長に就任する人物には「一定の敬意」を払うが、銀行規制改革を進めようとするならば、自身やその他のFRB理事が納得できる説明が必要になるとの見方を示した。

UPDATE 1-今日の株式見通し=下値模索、変異株と米量的緩和縮小の加速を警戒 米株安も重し
8:23am JST
 (内容を追加しました)
    [東京 1日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、下値を模索
する展開が想定される。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」と、米連邦準
備理事会(FRB)によるテーパリング(量的緩和縮小)の加速が警戒されそうだ。前日
の米国市場では主要3指数が下落しており、相場の重しになるとみられる。
    
    日経平均の予想レンジは2万7500円─2万7900円。
    
    前日の米国株式市場は、主要株価3指数が軒並み下落して取引を終えた。FRBのパ
ウエル議長が次回の政策会合で大規模な債券買い入れプログラムの縮小加速を検討する可
能性を示唆し、新型コロナウイルスの新たな変異株を巡り神経質になっている市場が、さ
らに圧迫された。
    
    東京市場で日経平均は、米株安の流れを引き継いで続落で始まるとみられる。変異株
への警戒感から景気敏感株、テーパリング加速への警戒感からグロース(成長)株と、幅
広く売られそうだ。
    
    一方、日本株は今年のレンジ下限に接近してきている。東京市場では、変異株を巡る
直近の

ビオンテックのワクチン、オミクロン株でも重症化予防の公算=CEO
8:17am JST
[フランクフルト 30日 ロイター] - 独ビオンテックのウグル・サヒン最高経営責任者(CEO)は、同社が米ファイザーと共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、新たな変異株「オミクロン株」に対しても高い重症化予防効果を提供する可能性が大きいとの見方を示した。

今日の株式見通し=下値模索、変異株と米量的緩和縮小の加速を警戒 米株安も重し
7:58am JST
    [東京 1日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、下値を模索
する展開が想定される。新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」と、米連邦準
備理事会(FRB)によるテーパリング(量的緩和縮小)の加速が警戒されそうだ。前日
の米国市場では主要3指数が下落しており、相場の重しになるとみられる。
    
    日経平均の予想レンジは2万7500円─2万7900円。

                      前営業日終値    年初来高値     年初来安値
 日経平均            27821.76        30795.78       26954.81
                                                   
             -462.16         2021年9月14日  2021年8月20
                                                   日
 シカゴ日経平均先物   27675(円建て                  

〔マーケットアイ〕外為:ドル112.60─113.80円の見通し、上値重い 変異株の報道に注目
7:51am JST
きょうの予想レンジはドル/円が112.60―113.80円、ユーロ/ドルが1.1280─1.1380ドル、ユーロ/円が127.80―128.80円付近。

日本企業ADR動向(30日)
7:36am JST
    [30日 ロイター] - 
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄                                     
円ドルレート(NY市場の仲値): 113.13                                          11月30日
コード 銘柄名                          NY終値    円換算値     前日比       JP終値 
4502 武田薬品工業                 13.350000      3020.6      -15.8       3031.0 
6758 ソニーグループ               121.85000     13784.9       46.4      13825.0 
7203 トヨタ自動車                 177.85000      2012.0       43.0       2001.0 
7267 本田技研工業                 27.370000      3096.4      

カナダ、米国便除き入国時にウイルス検査 新変異株に対応
7:33am JST
[オタワ 30日 ロイター] - カナダ政府は30日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大を防ぐため、米国以外の国から空路で入国する全ての人を対象に新型コロナウイルス検査を義務付けると発表した。

UPDATE 2-米国株式市場=下落、テーパリング加速や変異株巡る懸念で
7:22am JST
 (内容を追加しました)
    [30日 ロイター] - 米国株式市場は、主要株価3指数が軒並
み下落して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長
が次回の政策会合で大規模な債券買い入れプログラムの縮小加速を検討
する可能性を示唆し、新型コロナウイルスの新たな変異株を巡り神経質
になっている市場が、さらに圧迫された。
    パウエル議長は上院銀行委員会での証言で、インフレの高まりが「
一過性」という表現について、現在の高水準にあるインフレ率を説明す
る上でもはや正確でないとし、2週間後に開かれる次回の米連邦公開市
場委員会(FOMC)で債券買い入れプログラムの縮小加速を検討すべ
きと述べた。
    ウェドブッシュ・セキュリティーズの株式トレーディング部門マネ
ジングディレクター、マイケル・ジェームズ氏は「パウエル議長の発言
はテーパリング(量的緩和の縮小)のタイミングを巡る市場の見方に混
乱を生じさせ、リスクオフムードが広がった」と述べ、新たな変異株の
オミクロン株を巡る懸念もあると指摘した。
    パウエル議長の発言を受け、一部の投資家の間では利上げが前倒し

UPDATE 1-NY市場サマリー(30日)米国株下落、円・スイスフラン上昇、2年債利回り上昇
7:10am JST
 (レートを更新し、リポート内容を追加しました)
    [30日 ロイター] - 
    
    <為替> 終盤のニューヨーク外為市場では、安全通貨である日本円とスイスフラン
が上昇した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が急にタカ派に転じたことを受け
、積極的な利上げが景気回復を妨げるとの見方が広がり、リスク選好の動きが後退した。
    また、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」を巡る懸念も安全通貨への
買いを誘った。
    パウエルFRB議長は30日、上院銀行委員会で証言し、経済が堅調でインフレ高進
が来年半ばまで持続すると予想される中、2週間後に開かれる次回の米連邦公開市場委員
会(FOMC)で大規模な債券買い入れプログラムの縮小加速を検討すべきと述べた。
    さらに、インフレの高まりが「一過性」という表現について、現在の高水準にあるイ
ンフレ率を説明する上でもはや正確でないとし、「一過性という文言の使用をやめる適切
な時期の可能性がある」と語った。
    OANDAのシニアマーケットアナリスト、エドワード・モヤ氏は「全体的に短期的
な見通しに対する

UPDATE 2-米金融・債券市場=2年債利回り上昇、タカ派的なFRB議長証言受け
7:06am JST
 (レートを更新しました)
    [シカゴ 30日 ロイター] - 米金融・債券市場は短期債利回
りが上昇し、中長期債利回りが下げ幅を縮小した。新型コロナウイルス
の新変異株「オミクロン」検出に伴う質への逃避が一服し、30日に行
われた米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言がタカ派
的と受け取られた。
    指標10年債利回りは一時9月24日以来の低水準と
なる1.412%を付けた後、終盤の取引では8.5ベーシスポイント
(bp)低下の1.4443%。
    30年債利回りも1月終盤の水準となる1.776%
に沈んだ後、8.5bp低下の1.7951%。
    2年債利回りは5.1bp上昇の0.5611%と、一
時の下げから上げに転じた。
    これに伴い、イールドカーブ(利回り曲線)はフラット化した。2
・10年債の利回り差は90bpまで縮小。5・30年
債の利回り格差も5.7bp縮小し64.60bpとな
った。
    パウエルFRB議長は上院銀行委員会で証言し、経済が堅調でイン
フレ高進が来年半ばまで持続すると予想される中、2週間後に開かれる
次回の米連邦公開

トップニュース
コラム:ドーシーCEO退任、ツイッターにもスクエアにも追い風 8:18am JST英当局、米メタにGIFのジフィー売却命令 競争阻害が理由 8:12am JST今日の株式見通し=下値模索、変異株と米量的緩和縮小の加速を警戒 米株安も重し 7:59am JSTカナダ、米国便除き入国時にウイルス検査 新変異株に対応 7:44am JSTFRB議長議会証言:識者はこうみる 7:40am JST

4件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/12/1 09:09
    おはようございます。

    準備していた原稿を読んだんで、急に出てきた
    オミクロンの影響には配慮が至らなかったのでしょう。
    あるいは、よっぽどインフレが怖いんでしょうか。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/12/1 09:10
    りす栗さん

    だからインサイダーで首にすべきでした。

    大統領が悪い。
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2021/12/1 09:13
    おはようございます。

    インサイダー野郎w・・・ちょっとタカ派になってますよ。
    そのような地位になるとサイダー飲めるんですね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/12/1 09:25
    ゆんゆんUSBハブさん

    おはようございます。

    白川総裁はすぐやめられたのに、

    この御仁はひどいね。

    ブレイナードさんだったらこうはならん。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。