yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1690件目 / 全20876件次へ »
ブログ

引け後の一言

久しぶりの雨、心がほっとする。
相場も動かない。
コロナも3回目のワクチン接種用意が進む。



〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
3:20pm JST
    [東京 22日 ロイター] -     
 (金利は按分/全取、按分/全取利回り格差)
    
    <短期資金オペなど>

    期日    調節手段     スタート日 金額・億円    金利
2021年
12/ 8 共通担保(全店)   11/24  2601    ───
12/ 2 米ドル資金供給    11/26     0    ───*
11/26 米ドル資金供給    11/18     1    ───*
11/24 国債補完供給     11/22    38  ─0.350  
11/24 国債補完供給     11/22      0    ───  
11/24 共通担保(全店)   11/10  2451    ───
11/22 国債補完供給     11/19    39  ─0.350
11/22 国債補完供給     11/19       0    ───

    <長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
    
スタート日   調節手段           金額・億円     金利
2021年
11/24 社債等買入(3年以上5年記事の全文

〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸で引け、欧州発のリスク回避は限定的
3:19pm JST
    [東京 22日 ロイター] - 
    <15:10> 国債先物は続伸で引け、欧州発のリスク回避は限定的
    
    国債先物中心限月12月限は前営業日比7銭高の151円69銭と続伸して取引を終
えた。海外金利低下の流れから買いが先行したが、リスク回避の動きは限定的で上値は重
かった。新発10年国債利回り(長期金利)は同0.5bp低下の0.070%。
    
    欧州では、オーストリア政府が19日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するた
め、完全なロックダウン(都市封鎖)を再導入すると発表。感染拡大が続く隣国のドイツ
も続くのではないかとの警戒感が強まっている。
    
    しかし、今回はこれまでとは様相が異なるとの指摘もある。「新規感染者数は増えて
いるが、ドイツなどでは死者数はそれほど増えていない。ワクチンの効果なのかははっき
りしないが、リスク回避ムードは今のところ限定的」と、みずほ証券のシニアマーケット
アナリスト、松崎涼祐氏はみる。
    
    一方、海外ではインフレ警戒感が依然として強い。米連邦準備理事会(FRB)のク
ラリダ副議長や、ウ

東京外為市場・15時=ドル114円前半で小動き、FRB人事発表控えドル買いに慎重
3:15pm JST
    [東京 22日 ロイター] - 
        ドル/円        ユーロ/ドル        ユーロ/円         
 午後3時現在 114.12/14 1.1275/79 128.70/74
 午前9時現在 114.13/15 1.1273/77 128.69/73
 NY午後5時 113.98/01 1.1288/90 128.63/67

    午後3時のドル/円は、前週末のNY市場終盤(113.98/01円)に比べて小幅にドル高/円安
の114.12円付近で推移。午前中は、仲値にかけて実需によるドル買いが見られたほか、時間外取引の
米金利上昇がドルの下支え要因となった。午後以降は、ドル買いの勢いは続かず114円前半でもみあう展
開が続いた。米連邦準備理事会(FRB)次期議長人事の発表を控え、市場はドル買いに慎重になっている
との指摘もあった。
    
    FRBの次期議長人事は今週初めにも発表されるとみられているが、市場では「(ハト派的とされる)
ブレイナード理事が議長に就任することになった場合、ドルが下落する可能性が高いとみる市場参加者が多
いよ

〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場はしっかり、直近IPOのGRCSに人気集中
3:15pm JST
    [東京 22日 ロイター] - 
    <15:10> 新興株式市場はしっかり、直近IPOのGRCSに人気集中
    
    新興株式市場はしっかり。東証マザーズ指数、日経ジャスダック平均はともに反発し
た。直近IPOのGRCS        に人気が集中し、ストップ高に買われた。市場では「
12月はIPOラッシュとなるため、その前哨戦的な感覚でGRCSに個人の資金が集中
している」(雨宮総研・代表の雨宮京子氏)との声が聞かれる。
    
    マザーズ総合は前営業日比1.09%高。FRONTEO        が反発したほか、
メルカリ        もしっかり。一方、朝高だったグローバルウェイ        が値を消し、
18日に新規上場したAB&Company        は軟調に推移した。
    
    日経ジャスダック平均は前営業日比0.15%高。アクセスグループ・ホールディン
グス        がストップ高となったほか、シンバイオ製薬        も堅調。フェローテッ
クホールディングス        はさえない。
    
    <14:25

シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル小動き、最近の安値付近
3:10pm JST
[シドニー 22日 ロイター] - 22日のオセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが、最近の安値水準付近で小動きで推移している。欧州で新型コロナウイルス感染抑制策が再び強化される中、石油やその他コモディティー(商品)への需要を巡る懸念を背景に19日には下落していた。

上海外為市場=元上昇、投機制限で当局が元高抑制の見方も
3:00pm JST
[上海 22日 ロイター] - 上海外国為替市場の人民元相場は、企業の需要に支えられ堅調に推移した。一方、政策当局者が最近の元高に不快感を募らせている兆候も見られ、一部では買いを手控える動きもある。

10月コンビニ既存店売上高は前年比1.1%減、2カ月ぶりのマイナス
2:59pm JST
[東京 22日 ロイター] - 日本フランチャイズチェーン協会が22日発表した10月の全国コンビニエンスストア売上高は、既存店ベースで前年同月比1.1%減の8735億円と、2カ月ぶりのマイナスとなった。
10月は、昨年のGoToキャンペーンによる行楽需要等の反動等から、全店・既存店ともに売上高が前年を下回る結果となった。一方、平均気温が高かったこと等により、冷し麺、ソフトドリンク、アイスクリーム、酒類等が好調に推移した。

新生銀、新株予約権無償割り当ての基準日は12月8日
2:45pm JST
[東京 22日 ロイター] - 新生銀行は22日、新株予約権無償割り当ての基準日を12月8日に設定すると発表した。12月8日から3カ月以内に開催する臨時株主総会の基準日も同日とする。

中国・香港株式市場・前場=緩和期待で中国上昇、香港は下落
2:41pm JST
    [上海 22日 ロイター] - 中国株式市場は上昇して前引けた。中国人民銀行に
よる金融緩和期待が高まった。香港株は下落。決算発表を控え美団が売られ、
相場を圧迫した。
    上海総合指数前場終値は23.0005ポイント(0.65%)高の358
3.3739。
    上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数
前場終値は25.729ポイント(0.53%)高の4915.786。
    人民銀行は19日公表した第3・四半期の金融政策実施報告書で「柔軟かつ的を絞っ
た」慎重な金融政策を維持し、経済成長とリスク管理のバランスを取ると表明した。[nL4
N2SA39S]
    野村は、人民銀行の四半期報告書の文言変更について、政策スタンスの正式変更を意
味し、断固たる金融・信用緩和に向けた状況を整えるとの見方を示した。
    香港株式市場は、ハンセン指数前場終値が87.86ポイント(0.35%)
安の2万4962.11。
    ハンセン中国企業株指数(H株指数)前場終値は32.76ポイント(0.
37%)安の8937.91。
    美団は3

インド株式市場・序盤=続落、ペイティーエム売り続く
2:39pm JST
    [ベンガルール 22日 ロイター] - インド株式市場は続落。複合企業リライア
ンス・インダストリーズがエネルギー株の下げを主導した。また、欧州で新型
コロナウイルスに関する制限が再び強化され、投資家心理を圧迫した。
    NSE指数(ナショナル証券取引所に上場する50銘柄で構成)は0357
GMT(現地時間午前9時27分、日本時間午後0時57分)時点で、0.61%安の1
万7656.20。SENSEX指数(BSE=ボンベイ証券取引所=に上場する30銘
柄で構成)は0.65%安の5万9250.74。
    リライアンス・インダストリーズは3.71%安。同社は先週、サウジアラビア国営
石油会社サウジアラムコへの石油化学製品部門の150億ドル規模の株式売却提案につい
て再検討を決めたと発表した。
    ニフティ・エネルギー株指数は1.75%安。リライアンスのほか、オ
イル・アンド・ナチュラル・ガスは2.85%安、タタ・パワーは2
.07%安。
    上場2営業日目のデジタル決済会社ペイティーエムは約3%安。同社は1
8日、インド国内で過去最大規模の新規株式公開(IPO)を実

トップニュース
アングル:違うワクチンでもOK、米国で全成人にブースター接種へ 3:23pm JSTアングル:地政学と経済の複合リスク浮上した中東欧、予想外の市場変動も 3:22pm JST新生銀、新株予約権無償割り当ての基準日は12月8日 3:11pm JST韓国、学校の対面授業を全面再開 コロナ新規感染者は高止まり 2:35pm JSTIOCとの通話で「懸念解消されず」、中国女子選手巡りWTA 3:04pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ629.30-1.2453,744,600
株式会社ジャパンディスプレイ40.00+0.0028,028,400
野村ホールディングス株式会社493.20+0.7410,307,200
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,460.00+0.107,647,000
東京電力ホールディングス株式会社308.00+0.337,182,600
日本郵船株式会社7,570.00+3.985,763,100
株式会社商船三井6,490.00+3.183,983,400
株式会社東芝4,747.00+1.321,355,400
ティアック株式会社145.00+1.401,279,100
株式会社キムラタン21.00+0.00115,400

3件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/11/22 18:07
    中国ニュース日興

    【株式概況】
    先週の動き:ハンセン指数は 1.1%安と反落、上海総合指数は 0.6%%高
    香港市場ではハンセン指数が週間で 1.1%安と反落した。週前半は米中首脳オンライン
    会談の開催を受けて両国関係の改善期待から 15-16 日に続伸するなど堅調に推移。週後
    半になるとネットイースやアリババ集団など IT 大手の弱い決算発表を嫌気して値を崩す
    展開となり、19 日には一時的に節目の 25000 ポイントを下回る水準まで売られた。本土
    市場では上海総合指数が週間で 0.6%高と続伸。10 月の経済指標はまちまちの内容だった
    ものの、米中関係の改善期待や中国政府による政策支援期待が相場を支えた。
    今週の展望:香港市場は一進一退の展開か、好悪材料入り交じる
    香港市場は好悪材料が入り交じるなか、一進一退の展開が予想される。米中首脳会談の
    開催で両国関係悪化への警戒感が和らいでいることや、債務問題に揺れる不動産業界を巡
    って中国当局が規制を緩和するとの観測が浮上していることは明るい材料。一方で中国恒
    大集団のデフォルト懸念がくすぶるほか、当局によるネット企業への統制強化の動きや各
    地で散発する新型コロナの市中感染は懸念材料として意識されそうだ。本土市場も一進一
    退の展開か。景気減速懸念は強まっているが、政府による政策期待が相場の下支え要因。

    ▼今週の主なイベント
    11 月 24 日(水)
    【米国】GDP 改定値(7-9 月)
    11 月 25 日(木)
    【米国】感謝祭で休場
    11 月 27 日(土)
    【中国】工業企業利益(10 月)
    ▼今週の期待材料
    ◆不動産業界に対する規制緩和観測
    が浮上、中国当局が銀行に対して不動
    産業界への融資拡大を指示か
    ◆李克強首相が大幅な減税や企業負
    担の軽減措置の実施を示唆、景気対策
    への期待が高まる公算
    ◆米中首脳がオンラインで 3 時間余り
    協議、対話継続の模索で両国関係悪化
    への警戒感が和らぐ
    ▼今週の懸念材料
    ◆中国の 1-10 月の固定資産投資は
    6.1%増と市場予想下回る、小売売上
    高や鉱工業生産も低い伸びに
    ◆中国当局によるネット企業への統
    制強化懸念くすぶる、ネット大手の決
    算は予想下振れ相次ぐ
    ◆12 月 6 日にハンセン指数の入れ替
    え発効、新規 4 銘柄追加で既存銘柄は
    軒並みウエートが低下
    【今週の材料銘柄】 ☆…ポジティブ ★…ネガティブ ◇…中立
    ☆ 華潤ビール(00291):ハンセン指数構成銘柄への採用が決定、12 月 6 日に発効
    ☆ 小米集団(01810):23 日に 7-9 月期決算を発表、市場予想では純利益 10%増
    ☆ 長城汽車(02333):広州モーターショーで高級車ブランド「沙龍」の EV を発表
    ☆ 新奥能源(02688):ハンセン指数構成銘柄への採用が決定、12 月 6 日に発効
    ☆ 波司登国際(03998):25 日に 9 月中間決算を発表、市場予想では純利益 38%増
    ☆ JD ドットコム(09618):ハンセン指数構成銘柄への採用が決定、12 月 6 日に発効
    ◇ BYD(01211):EV 関連子会社に 17 億米ドルを追加出資、新エネ車事業を強化
    ◇ 小鵬汽車(09868):23 日に 7-9 月期決算を発表、市場予想では純損失が縮小
    ★ 阿里健康(00241):24 日に 9 月中間決算を発表、市場予想では純損益が赤字転落
    ★ ビリビリ(09626):急落の翌日に取引停止、シニア債の転換価格決定後に取引再開
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2021/11/22 18:33
    こんこん。

    飛び石連休ですからすっかたねえだなモ。

    プラテンだけでも良しとしましょう。

    名古屋は自粛緩和でクラスターに要注意だなモ。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/11/22 18:41
    風車の弥吉さん

    連休でもしかたない。

    名古屋は今日もゼロ。

    消えちゃった。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。