愛のテーマ 3年11月21日(日)20時10分

堅実さん

  その昔、慶応の通信の勉強に疲れて、よく、ラジオを聴いた。日本航空が提供する「ジェットストリーム」という音楽番組だった。23時から0時までの1時間、即席ラーメンを食べながら、あるいは、ご飯と、みそ汁を食べながら、聞いたものだ。「ジェットストリーム」では、始めに、必ずこの曲が流れた。1時間番組であったが、様々な、曲が流れる。

「じょうたくや」が、曲の間に、一言入れる番組だった。場合によっては、その後、あるいはラジオを消し、また、学習した。寝食を忘れた生活だった。


今、思うと、よく、そんな無理が出来たものだと思う。次の日は、7時に起きて、昨夜の、冷えたご飯を、かっ込み、場合によっては、髭さえ、そらないで、出勤。


仕事は、それで、きつかった。それでも、何とか、頑張った。今では、この頑張りはできない。それは、こんなことをしていると、体調を崩し、癌にも、なりやすい。もう、そこまで、しなくてもよいだろう。


それでも、その習慣は抜けず、今でも日経新聞を、毎日、1時間は見ている。NHKの「今日の健康」は6年半、よくもまあ、こんなことをやっているものだ。


その結果、世間の人とは、話が合わなくなっている。生きずらい。生きるとは、難しいものだ。うっかり話すと、それは真実なのだが、嫌われる。それで、話も、できなくなっている。


 ただ、神の、おめぐみか、投資結果は、順調である。これも、神のお力か。

 

Love's Theme 愛のテーマ(耳コピ)Barry White & Love Unlimited Orchestra Electone cover 

https://www.youtube.com/watch?v=GxUdoWCfvNA  

 

 たまたま、ユーチューブで、見つかったので、なつかしいと、思い。投稿する。


9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
堅実さん
ISAY企画  さんへ
「農地の事で一つ学びました。感謝すると導かれますね。日に日に導かれ恵みがあります。」

学ぶこと、感謝の気持ち、何かに、守られ、導かれる。こんな毎日が理想です。


こんにちは。

農地の事で一つ学びました。

感謝すると導かれますね。

日に日に導かれ恵みがあります。
yoc1234さん
おはようございます。

懐かしい番組。

ラジオ聞いてましたね。

就職したころは一か月6600円ぐらいで食べてましたね。

朝のパンはタダでした。
堅実さん
風車の弥吉  さんへ

「ラーメンの、味だけいこい、すすり泣き」

堅実さん
コ鉄さんへ

コ鉄さんも、そうだったですか。
とにかく、時間が有れば、テキスト、レポートです。レポートは郵送ですが。
一寸、ここで、書いておきますが、パナソニックの、創業者、松下幸之助は、この人は独学でした。そして、仕事では、徹夜は、日常のごとく。
著書に、小便に血が混じったのが出た。と、あります。これは、腎臓に障害がでたのですが、これはと思う、創業者は、こんな仕事ぶりで、共通するものが、あります。

とにかく、何かやろうと、思ったら、真剣になって、努力する期間が必要です。運はその次です。


堅実さん
ISAY企画  さんへ

「堅実さんも勤労学生だったのですね。私もラジオを聴いてました。」

深夜族ですか。ただ、私の場合は、もう、めちゃめちゃで、時間が無くて、ちゃぶ台の上なんかは、お茶碗だらけ、次の日は、洗わないお茶碗に、卵かけご飯、みそ汁、といった事で、とても、見せられない生活でした。
ひどい、もんです。


こんこん。

 苦学生 ヌードルすする 寒夜かな  季楽庵
コ鉄さん
 今晩は。堅実さん。

 私も夜学でしたので、深夜ラジオを聴きながらレポート書いて
ました。だいぶ後になりますが。
 我々の少し上の方の世代の方の頑張り方半端なかったですね。
 昼休みもカップラーメンすすりながら仕事してましたね。
 今じゃ考えられませんわ。どちらがいいのかわかりませんが。

 特に80年代後半は忙しかったですね。

こんばんは。
堅実さんも勤労学生だったのですね。
私もラジオを聴いてました。
堅実さんのブログ一覧