yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1834件目 / 全20907件次へ »
ブログ

株 原油 FX

3a23bd29d  

バイデンさん議会との対話下手すぎる。
女性大統領に変えてほしい。
誰か呪い殺してねと思う。
冗談ですけど。
人受けのいい大臣は小林さんぐらいか。
人気出そうだが。
甘利さん幹事長務まるのか?
ものすごく野党が喜んでいる。
でも学生闘争の戦争みたいなことしかできない反対野党。
情けない政党が多すぎ。
立憲民主に頑張って政策論議してほしいのだ。
連合と経団連はつぶしてほしい。
1000円毎月とる組合費もってくだけで、賃上げは安倍さんがしてくれた。
トヨタ労連も自民党に提携するみたいだ。
政策で自動車の明日を決めていかねばいけないからだろう。
値上げの秋でピイピイ文句言うテレビ。
物価が上がると、企業の生産性が上がる。
賃上げにつながる。
日本の賃金倍増は物価上昇と高金利で成り立ってきた。
小麦粉の値段が上がるとパンの値段も上がってきて、
給料も上がる。
車屋やパン屋の半分はトヨタ、ヤマザキの社員。
そこが賃上げすれば全体が上がるわけだ。
中小企業の賃金はあまり統計に関係ない。
JR各社があげれば全体の給料は上がったことになる。
5Gもウィンドウズ11も出始めたのに報道しない。
こういうのどうもおかしい。
生産性が上がる方法なのに。
医療も生産性から相いれない部署である。
病院に入ってた時、婦長さんに生産性上げればいいといったら、
怒られた。
ホテルも葬儀屋もイオンも機械を入れて生産性をあげてきている。
陳列もスピードや出来栄えで単価を決めればいい。




EU、天然ガス価格高を調査 ロシアが引き上げとの主張受け
8:25am JST
[ブリュッセル 5日 ロイター] - 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のカドリ・シムソン委員(エネルギー担当)は5日、ロシアが主要天然ガス供給国としての立場を利用して欧州の天然ガス価格を引き上げていると一部加盟国が主張していることを受け、調査を行っていると明らかにした。

債務上限問題での議事妨害制限、現実的な可能性=バイデン米大統領
8:17am JST
[ワシントン 5日 ロイター] - バイデン米大統領は5日、連邦債務上限の適用を一時停止する法案に対する共和党のフィリバスター(議事妨害)を阻止するため、上院の規則を一時的に変更する現実的な可能性があるとの認識を示した。

バイデン政権、債務上限巡る攻防で企業トップ取り込みへ=関係筋
8:16am JST
[ワシントン 5日 ロイター] - 米ホワイトハウスは連邦債務上限を引き上げる必要性について協議するため、6日に企業の首脳陣がバイデン大統領と会合を開くことを提案した。事情に詳しい関係者が明らかにした。

UPDATE 1-今日の株式見通し=反発、米株高を好感し買い戻し先行
8:11am JST
 (内容を追加しました)
    [東京 6日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、反発が見込
まれる。前日までの下落が急ピッチだったこともあり、米株高を好感する形で、ひとまず
買い戻しが先行しそうだ。ただ、海外での懸念材料はくすぶり続けており、買い一巡後は
徐々に戻り待ちの売りが重しになるとも見られている。
    
    日経平均の予想レンジは2万7800円─2万8400円。
    
    5日の米国株式市場は反発し、主要株価3指数は軒並み約1%高となった。マイクロ
ソフトやアップルがなどの大手ハイテク株が上昇し、グロース株の回復を主導した。市場
では今週末に発表される米雇用統計に注目が集まっている。

    東京市場で日経平均は、買い戻しが先行しそうだ。日経平均は7日間の続落で約24
00円下げており、市場では「下げ過ぎのため、いったんは反動が見込まれる。500―
600円の上昇があってもおかしくない」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成上
席執行役員)との声が聞かれる。

    ただ、米連邦準備理事会(FRB)による金融緩和の正常化に向けた動きや

新生銀、SBIによるTOBへの反対表明報道「そうした事実ない」
8:04am JST
[東京 6日 ロイター] - 新生銀行は5日、SBIホールディングスが実施している株式公開買い付け(TOB)に反対を表明し、買収防衛策の発動を諮る臨時株主総会を11月に開く調整に入ったとする共同通信の報道について、そうした事実は一切ないとのコメントを発表した。

バイデン氏、大規模インフラ投資に支持訴え 「優位失うリスク」
7:59am JST
[ハウエル(米ミシガン州) 5日 ロイター] - バイデン米大統領は5日、ミシガン州を訪問し、自身が掲げるインフラ投資法案と気候・社会保障関連歳出法案を可決しなければ、米国の衰退につながる恐れがあるとして、法案への支持を訴えた。

〔マーケットアイ〕外為:ドル110.65─112.05円の見通し、日本株と米長期金利を注視
7:57am JST
きょうの予想レンジはドル/円が110.65―112.05円、ユーロ/ドルが1.1550─1.1640ドル、ユーロ/円が128.50―129.80円付近。

今日の株式見通し=反発、米株高を好感し買い戻し先行
7:53am JST
    [東京 6日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、反発が見込
まれる。前日までの下落が急ピッチだったこともあり、米株高を好感する形で、ひとまず
買い戻しが先行しそうだ。ただ、海外での懸念材料はくすぶり続けており、買い一巡後は
徐々に戻り待ちの売りが重しになるとも見られている。
    
    日経平均の予想レンジは2万7800円─2万8400円。

                     前営業日終値    年初来高値     年初来安値
 日経平均           27822.12        30795.78       26954.81
                                                  
            -622.77         2021年9月14日  2021年8月20日
                                                  
 シカゴ日経平均先物  28175(円建て                  
 当限           

米、イラン外交にコミット 失敗なら別の選択肢も=大統領補佐官
7:52am JST
[ワシントン 5日 ロイター] - サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は5日、イスラエルのフラタ国家安全保障担当補佐官とワシントンで協議し、イランの核開発を抑制するには外交が最善の手段だと述べた。その上で、外交努力が失敗すれば、別の選択肢を取る可能性があるというバイデン米大統領の方針を再確認した。

青森県で震度5強の地震、午前2時46分ごろ 震源は岩手県沖=気象庁
7:40am JST
[東京 6日 ロイター] - 気象庁によると、6日午前2時46分ごろ、青森県で震度5強を観測する地震があった。震源は岩手県沖で、震源の深さは56キロメートル、マグニチュードは5.9。

トップニュース
EU、天然ガス価格高を調査 ロシアが引き上げとの主張受け 8:27am JST債務上限問題での議事妨害制限、現実的な可能性=バイデン米大統領 8:19am JSTバイデン政権、債務上限巡る攻防で企業トップ取り込みへ=関係筋 8:19am JST新生銀、SBIによるTOBへの反対表明報道「そうした事実ない」 8:13am JSTアングル:ノーベル平和賞、今年は「グレタさんの年」になるか 8:09am JST

5件のコメントがあります
  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2021/10/6 11:28
    おはようございます

    経団連は本当につぶした方がいいと私も思います。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/10/6 11:37
    ゆんゆんUSBハブさん

    まさに時代から取り残された。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/10/6 16:03
    iPhone13買ったら今使ってる4Gが使えなくなった。
    今日中はいいみたいに書いてあったのに。
    ウソばっかじゃん。
    来るまでスマホが使えない。
    ネットでかったらあかん。

  • イメージ
    ゆんゆんUSBハブさん
    2021/10/6 17:01
    ニュースによると資源高で、業績悪化警戒で大幅下落だそうです。
    結構前から高かったですけど。
    iphone新型ですか!いいですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/10/6 17:51
    ゆんゆんUSBハブさん

    こんばんは。

    次はウィンドウズ11機種ですね。

    遅いのは我慢がならない。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。