株売買 8/18

murabo-さん
 今日は仕事。ワクチンは6人に接種。数日前に東京より名古屋に転勤した男性の風邪症状の患者さんを診察。指定病院ではないのでコロナ検査はできず。葛根湯を処方。可能性はあるなー。
 トヨタの米国債が満期、ドル預金が5,020ドル増えた。円安にならないかなー。
 今日はSMBCで22回、株コムで347回売買した。
 45,743の損切で含みは7.39%になった。
 17社で赤字はない。
 信用取引額は5.8820億、今日は3,340万。
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
murabo-さん
 yocさん、こんにちは。
 かつて、日本に行ったような非人道的、極悪非道を今のアメリカ、バイデンさんはできないでしょう。本気なら、水爆を落とし、アフガンという国を消滅させればよいのです。まあ、始めたブッシュの責任ですが。
 コロナに対しては、金を出す以外は、政府厚労省は口を出さずに任せるべきですね。各地域単位で、自衛隊の指揮官、社長などの使える人をトップにし独裁的にやってもらえばよい。ただし、鎖国と、各県、地域の移動は禁止ですね。
yoc1234さん
こんにちは。

みんなが国を憂い、間違った方向に行かせる。

独裁政権のほうが正しい。

皮肉です。

それにしてもアフガンに今攻勢に出れば一掃できるのに。

米国も阿呆う。

民間病院の力を使えばいい。

方向転換してくれそうです。

東京はそうして、指定から外れる。
murabo-さん
 montontonさん、こんにちは。
 インフルエンザと同じ5類にするのは、確立した治療薬がなく、一桁死亡率が高いので危険と思っています。ただ、PCR検査を行政検査とし、保健所の許可なしでは検査できないのは、能力がない保健所では無理です。検査のみは保険が適応でき、どの医院でもできるようにすべきでしょう。
 国も問題ですが、感染研が、積極的疫学検査といって、軽症の患者を検査せず放置して、検査で陽性であったものの調査に、時間とコストをかけ、保健所を疲弊させた。僕は大罪と思っています。日本の様に人口が多く、東京のような大都会がある国では不可能なことです。病院、施設内での院内感染対策としては有用ですが。
montontonさん
エボラと同じ指定感染症だからやっかいですね。
murabo-さん
 大和艦長さん、こんにちは。
 保険適用ができませんので、実費となります。保険とは併用できません。診察代も、薬もすべて実費になります。
 検査は、儲けるためで、僕のバイト先の開業医は、儲けるためという考えはしません。
おはようございます。指定病院でないと、コロナ検査はできないんですか? 検査キットは市販されているのに?
 どこでもできるのかと思っていました。
murabo-さん
 lisaさん、こんばんは。
 国が、行政検査として制限しているからです。だから、実費の検査が増える。せこいですね。
(退会済み)
こんばんは 
 
せめて医療機関ではその場でコロナかどうかは
判別してほしいです 
murabo-さんのブログ一覧