yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2006件目 / 全20906件次へ »
ブログ

引け後の一言、コロナワクチン

総接種回数:70,051,205回(令和3年7月19日公表)(※1)
(+3,336,677)(※2)
(総接種回数の内訳)
 全体 
うち高齢者
回数接種率回数接種率
 合計70,051,20549,508,659
 うち1回以上接種者42,640,07833.5%28,978,92481.7%
うち2回接種完了者27,411,12721.6%20,529,73557.9%
※1:総接種回数は、一般接種(高齢者含む)と医療従事者等の接種回数の合計(前者は令和3年7月18日まで、後者は令和3年7月16日までの接種回数)。

※2:増分は、直近に公表した総接種回数との差。

今日は2日分
日経平均の時価水準におけるPERは13倍台と割安
暑い、水浴びが必要。
キュウリが2回目に取れ始めた。
こういうことは珍しい。
雨が多く、2回目が取れた。
これからは干上がるだろう。
株は割安に。



アックマン氏のSPAC、UMG株取得を撤回
4:04pm JST
[パリ 19日 ロイター] - 著名投資家ビル・アックマン氏率いる特別買収目的会社(SPAC)「パーシング・スクエア・トンティーン・ホールディングス(PSTH)」は、米大手音楽会社ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)の株式10%を取得する計画を撤回した。記事の全文

東京マーケット・サマリー(19日)
4:01pm JST


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
    
<外為市場>
                   ドル/円          ユーロ/ドル
                                     >                  
 午後3時現在       109.93/95         1.1800/04          129.75/79
 NY午後5時         110.08/11         1.1805/07          129.94/98
 
    午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点(110.08/1
 1円)に比べて小幅にドル安/円高の109.94円付近で推移している。午前の取引
で は、米10年債利回りの低下や日

訂正-東京外為市場・15時=ドル109円後半、米金利につられ一進一退 方向感見いだせず
3:58pm JST
 (表中の午後3時現在のドル/円の値を「109.98/95」から「109.93/9
5」に訂正します。)
    [東京 19日 ロイター] - 
        ドル/円        ユーロ/ドル        ユーロ/円         
 午後3時現在 109.93/95(訂正) 1.1800/04 129.75/7
 午前9時現在 109.87/89 1.1811/15 129.77/81
 NY午後5時 110.08/11 1.1805/07 129.94/98

    午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点(110.08/1
1円)に比べて小幅にドル安/円高の109.94円付近で推移している。午前の取引で
は、米10年債利回りの低下や日本株安が重しとなり、ドルは弱含む場面もあった。その
後は米長期金利が持ち直し、ドル高方向に振れたが、明確な方向感はみられなかった。
    
    米10年債利回りは現在、1.28%台前半で推移している。一時は1.26%台前
半まで下落し、ドル売りを誘った。
    市場からは、きょうは特段、経済指標の公表やイベ

UPDATE 1-米ズーム、コールセンターのファイブ9買収へ 約147億ドル
3:57pm JST
[18日 ロイター] - ビデオ会議サービスの米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは、クラウドベースのコールセンターを運営する米ファイブ9を約147億ドルで買収することで合意に達した。全額を株式交換で実施する。

UPDATE 1-トヨタ、国内で五輪関連CM放映せず 社長ら開会式欠席へ
3:56pm JST
[東京 19日 ロイター] - 東京五輪・パラリンピック大会の最高位スポンサー(ワールドワイドパートナー)であるトヨタ自動車は19日、国内で五輪関連のテレビCMを放映しない方針を明らかにした。無観客開催の決定も踏まえ、豊田章男社長を含むトヨタ関係者は23日の開会式などへの出席も見送る予定だ。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「短陰線」、200日線を割り込み下値不安
3:50pm JST
    [東京 19日 ロイター] - 
    <15:45> 日経平均・日足は「短陰線」、200日線を割り込み下値不安

    日経平均・日足は上下に長いヒゲを伴う「短陰線」。実体部分がほとんどないため「
十字線」に準じるもので、安値圏での出現によって、攻防の分岐点との印象を与えている
。200日移動平均線(2万7672円98銭=19日現在)をわずかながら下回り、不
安感を生じさせた。
    
    ただ、下値の目安として意識される5月13日安値2万7385円03銭、7月9日
安値2万7419円40銭に距離を残しており、今後はこれらを維持できるかどうかが注
目される。

    
    <15:15> 新興株式市場はさえない、直近IPOが売り買いまちまち
    
    新興株式市場は東証マザーズ指数が続落、日経ジャスダック平均が反落した。市場で
は「商いが直近IPOに集中しているが、その中でも銘柄によって売り買いまちまちとな
っている」(国内証券)との声が聞かれる。
    
    マザーズ指数は前営業日比1.87%安。個別では、前週末に新規上場したラキール
    

東京株式市場・大引け=続落、デルタ株への警戒感重し 200日線下回る
3:50pm JST
    [東京 19日 ロイター] -    東京株式市場で日経平均は続落した。模様眺め
ムードが強い中、デルタ株への警戒感が高まり、終値で9日以来の2万8000円割れと
なった。200日移動平均線(2万7672円98銭=19日現在)も下回った。
    
    前週末16日の米国株式市場は下落。米保健当局者は16日、ワクチン未接種者の間
で死者が拡大していると警鐘を鳴らし、国内の感染者数が前週比70%、死者は26%そ
れぞれ増加したと明らかにし、コロナ禍が株価の重しとなっている。米ロサンゼルス郡は
15日、今週末からマスク着用の義務化措置を再導入すると発表した。
    
    海外でも感染拡大が懸念され始めたことを受け、週明けの日本株も売り優勢でスター
ト。時間外取引で米株先物が下落して推移したほか、今週は立ち会い日数が3日間のみで
週末に4連休を控えることから市場参加者が減る方向にあり、見送り気分に支配された。
    
    全体的に後半は下げ渋ったが、日経平均の時価水準におけるPERは13倍台と割安
なため、拾う動きが出て来るとの指摘もある。

    市場では「米国で

大和OF:2021年5月期決算
3:38pm JST
    [東京 19日 ロイター] -        2021年5月期(2020年12月1日 - 2021年5月31日)     注) カ
ッコ内は前年比、△は赤字
                                   
                             2021年5月期実績2020年11月期実績2021年11月期予想 2022年5月期予想
    営業収益(百万円)                15,054          14,849          13,851          13,697
                                    (+1.4 %)        (+4.0 %)        (-8.0 %)        (-1.1 %)
    当期利益(百万円)                 7,549           7,124           6,735           6,736
                                    (+6.0 %)   

シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル下落、都市封鎖を嫌気
3:27pm JST
[シドニー 19日 ロイター] - オセアニア外国為替市場の豪ドルは対米ドルで年初来安値に下落。新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)延長が嫌気されている。

〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
3:26pm JST
    [東京 19日 ロイター] -     
 (金利は按分/全取、按分/全取利回り格差)
    
 <短期資金オペなど>

  期日    調節手段     スタート日 金額・億円    金利
2021年
  9/24 米ドル資金供給     7/ 1     0    ───*
  9/16 米ドル資金供給     6/24     0    ───*
  9/10 米ドル資金供給     6/17     0    ───*
  9/ 2 米ドル資金供給     6/10     0    ───*
  8/26 米ドル資金供給     6/ 4     0    ───*
  8/19 米ドル資金供給     5/27     0    ───*
  8/12 米ドル資金供給     5/20     0    ───*
  8/ 5 米ドル資金供給     5/13     0    ───*
  7/29 米ドル資金供給     7/15     0    ───*
  7/21 共通担保(全店)    7/ 7  2351    ───
  7/20 国債補完供給 

トップニュース
米ズーム、コールセンター向けソフトの米社買収 約147億ドル 3:07pm JSTコラム:ヴァージン率いるブランソン氏、宇宙事業は波乱含み 2:40pm JSTシンガポール当局、コロナワクチン未接種者に外出自粛を勧告 1:09pm JST在韓公使の発言、いかなる文脈でも極めて不適切=加藤官房長官 1:05pm JST韓国、コロナ規制を首都圏以外に拡大 感染歯止めかからず 1:10pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ579.90-1.6548,558,200
JXTGホールディングス株式会社461.40-1.3514,246,400
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,571.00-1.386,426,600
日本郵船株式会社5,310.00-0.562,523,200
株式会社商船三井4,940.00-0.302,205,800
株式会社東芝4,820.00-1.631,423,800
株式会社IHI2,485.00-2.551,251,100
宇部興産株式会社2,183.00-1.36390,500
ティアック株式会社122.00-1.61354,800
株式会社キムラタン23.00+0.00114,100

4件のコメントがあります
  • イメージ
    ヨーグモスさん
    2021/7/19 17:56
    日経平均 200日線割れですか…
    今は、少しずつ 買いポジを仕込み中
    秋に 豊穣の実りをつけてくれると 嬉しいのですが

    まだ 余力は、多めの 安全運転です

  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/7/19 18:04
    ヨーグモスさん

    こんばんは。

    夏は買わないほうがいい。

    秋ゴゴットさげる。
  • イメージ
    ぶにっちょさん
    2021/7/19 18:41
    こんにちは。トヨタのニュースは驚きました。トップのスポンサーなのにCMを放映しないこの時期の判断。皆さんがトヨタに注目するのがわかる気がしました。ヨッシーさん予測だと秋、やっぱりゴゴッと下がりますかね。欲しくても高くて買えない銘柄は秋買った方がいいのかしら。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/7/19 18:43
    ぷにっちょさん

    ゴゴゴゴゴゴゴ。

    雷と土砂降りです。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。